- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
当施設は自立支援法に該当する知的障害者の施設です。
自立支援法になってから、利用者への食事代の請求がかわりましたよね?
新法からは、食材費+人件費が加わったことにより、食事の請求額が上がりました。(上限管理の影響で、自己負担の上限はありますが・・・)
で、仮に、昼食1回が700円だとします。
利用者は、上限管理があるので、材料費+42単位の1割負担 の請求だと思うのですが、
職員の方は、利用者と同じ額を請求していますか?
何が知りたいかと言うと、うちの施設では、700円を職員にも請求しているのですが、他の施設では、設定価格の食材費分しか請求していないところが多いようです。
なので、皆さんのところでは、(同じものを食べた場合)利用者給食費がいくらで、職員の給食費(単価)はいくらか教えていただければ幸いと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
76
2
0
12時間前
100
1
0
2025/04/03
122
1
0
2025/03/27
178
1
0
2025/03/18
325
0
0
2025/03/08
415
1
0
2025/03/03
ランキング
76
2
0
12時間前
100
1
0
2025/04/03