こんにちは。お疲れ様です。
現在特養に勤めているのですが白衣、制服の洗濯方法で悩んでおり、皆さんはどうされているのか教えて頂いたり、ご意見を頂ければと思います。🙇♀️
最近、介護職員が調理兼当直を行っている職員の制服、調理服を畳んでいるところを見たことから疑問に思いました。
うちの施設では感染や予防のため制服は持ち帰らない持ち込まないということから介護職員は施設で洗濯、乾燥を行っています。
しかし調理従事者は自分で持ち帰り洗濯をし管理を行なっています。
私も流石に介護職員と一緒に洗濯するのは良くないと思い自分で洗濯していました。
確かに調理従事者の制服は白衣、ポロシャツがありアイロンをかけてこない職員もいます。
調理兼当直職員は以前介護職員だったこともあり、当直の制服もそのまま調理服も一緒に介護職員の洗濯に出している状況です。衛生管理を行なっている看護師もしっかり洗剤で洗い、利用者とは分けて、80度ほどの熱風で乾燥しているのだから大丈夫と言われました。私の考えすぎなのでしょうか?一緒に施設で洗濯、乾燥して良いものか、それとも各自で行うべきか皆さんはどうされているのか、またはご意見を頂ければと思います。🙇♀️
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
107
0
0
2025/04/02
189
1
0
2025/03/21
195
1
1
2025/03/20
290
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2129
7
21
2025/02/17
ランキング
107
0
0
2025/04/02