乳児保育園の栄養士をしています。
タイトルの通りです。
脂質エネルギー比を25%で設定しているのですが毎月30前後になってしまいます。
多い時だと33%のときもありました。
基準が20~30%なので30切ればいいかという気持ちではいますが、30オーバーの時もあるので…
原因として考えられるのは、
・鶏肉は皮つきで使っている
・豚肉はこま切れを使用
・午前と午後のおやつで牛乳を飲んでいる(午後は飲まない時もあります)
予算と買い出し先の関係で鶏肉は皮つき、豚こまを使用することになってしまいます。
揚げ物は月に1,2回の提供にしています。
マヨネーズも月2回程です。
打開策やアドバイスいただきたいです(><)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
580
1
2
2025/03/14
222
1
1
2025/03/14
411
1
1
2025/03/07
385
2
0
2025/03/07
709
6
12
2025/03/05
610
1
0
2025/02/27