栄養スクリーニングツールについて

回答:1件閲覧数:1896
2024/04/02 17:11:49

はじめまして。いくつか質問させていただきます。
①今回の診療報酬改定でGLIM基準の活用が推奨されたため、当院でも導入を検討しています(急性期病院です)。当院では独自のスクリーニング項目を使用していますので、まず「検証済みのスクリーニングツール」へ変更するところから始める必要があるのですが、どれにするべきか迷っています。高齢者が多いですが65歳未満の方もいらっしゃることから、MNAの使用は現段階では候補から外しており、MUSTかNRS2002かなぁと考えています。院内で検討すべきなのでしょうが、まず栄養科内で候補を絞ってから他部署と打ち合わせをしたいと思っていまして…皆様の病院の区分(急性期、回復期など)と、使用スクリーニングツール、メリットデメリットなど教えていただきたいです。また、再評価(定期的な評価)の時期についても悩んでいます。当院の平均入院期間は2週間ですが、現在全患者一律で2週間ごとの評価になっています。一律ではなくリスクごとに期間を変えた方が良さそうであること、入院期間が2週間であることからもっと短い期間での再評価を行うべき?と考えていることから、皆様のご意見を参考にさせていただきたいです。
②今回の診療報酬改定で新設となったリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算についてです。この加算を算定した場合、NST加算は別に算定できないとの文章がありましたが、これはリハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算を算定する病棟の入院患者はNST加算の算定ができないということなのか、1病棟でも算定していたら院内の患者に対し一切NST加算を算定できないという認識なのか…どちらなのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

196 1 0
2024/11/22
293 1 0
2024/11/01
499 1 1
2024/10/31

ランキング

196 1 0
2024/11/22