質問させていただきます。
特別養護老人ホームで栄養士をしています。法人内には特老が複数ありますが従来型とユニット型で給与目標栄養量が違います。疑問に思い、他事業所の栄養士に給与目標栄養量が違う理由を聞いたところ、ユニット型は食事以外のもの(お菓子等)を食べることが多いため従来型より目標栄養量が低く設定されていると返答がありました。正直なところ、そんな理由で良いのかと思ってしまいました。先輩栄養士からの返答に納得して良いのでしょうか?本来は従来型、ユニット型に関係なく設定されているものですか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
889
3
5
2025/08/12
280
2
1
2025/08/08
250
1
0
2025/08/01
523
1
4
2025/07/28
328
2
2
2025/07/24
935
4
6
2025/07/24
ランキング
889
3
5
2025/08/12