今年小規模保育施設に配属され栄養士をしています。
保育園給食で
卵、乳製品完全除去の給食が園の方針だそうで
乳製品の代替としては豆乳を使用しています。
そこで、給与栄養目標量をたてましたが
乳除去となると、
カルシウム量、エネルギー量共に充足しません。
牛乳を取り入れれば、全栄養量共に
80〜100%の充足率となるのですが…
前任の栄養士は今まで栄養価計算等してこなかったそうで、困っています。
園での完全除去食についての給与栄養目標等
役所の資料等では指針が見つけきれず、
もし実際に
卵、乳製品除去給食をされている有職者の方いらっしゃいましたら
どのように給与栄養目標をたてているのか
アドバイスいただきたいです。
0

2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
280
4
0
2025/05/18
222
2
2
2025/05/17
316
2
2
2025/05/01
345
1
2
2025/04/19
436
2
0
2025/04/16
ランキング
62
2
2
13時間前
222
2
2
2025/05/17
280
4
0
2025/05/18