はじめまして。 80床程度の療養型病院に勤務する五年生の栄養士です。
このたび国家試験に合格し、7月頃には管理栄養士になれる予定です 。
が、私の勤務する病院は創立して約40年間、一人も管理栄養士が在籍した
ことが無く、院長はじめ事務長など誰一人管理栄養士業務を知りません。
私以外に、勤続17年と10年の栄養士がいますが、このお二方は管理業務
に興味がないどころか、管理がとれた私に責任?業務?を丸投げできると喜々
している有様です。
資格をとって病院に貢献できる! と思ったのも束の間。
何からはじめ、どのようにしていいか。
自分で調べるにしてもどこからどうしたらいいか、わからなくパニくってます。
虫がいい話かもしれませんが、私に管理栄養士業務のイロハを教えていただく
ださい、お願いしますm(__)m
あと、こんな本が役に立つよ!という情報もありましたらお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
608
0
0
2025/10/09
296
1
1
2025/10/07
1016
2
1
2025/09/24
999
2
1
2025/09/18
695
1
0
2025/09/18
204
1
1
2025/09/16
ランキング
608
0
0
2025/10/09