- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
入所100人の身体障害者施設に勤務しています。今年度から新体系に移行するにあたり、栄養ケアマネジメントをすることになりました。一人栄養士なので相談する相手もいなく、とりあえず、わからないまま何とか計画書を作成して、同意書をとりました。今後のことで考えていたらどのようにしていけばわからなくなり、済みませんが教えてください。皆さんは、スクリーニングやモニタリングは個人のファイルで手書きですか?PCで管理していますか?PC場合は監査の時にすべてをプリントアウトして提出するんですか?また、計画書を綴るにあたり初期作成の1回分。次に見直し3か月後の変更分と継続の分。単純に最低でも年4回分の計画書ができるということなんでしょうか。また、継続の場合はどこかに継続更新みたいな事を記入すればいいのですか?初期作成した用紙をコピーして綴っていますか?それともその計画書は使い回しすればいいのでしょうか?本当に質問ばかりすみません。よろしくお願いします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
6
0
0
24分前
639
1
1
2025/09/28
620
0
0
2025/09/27
738
1
0
2025/09/24
184
0
0
2025/09/17
616
0
0
2025/09/14
ランキング
639
1
1
2025/09/28
6
0
0
24分前