- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。質問させてください。
それぞれ違うとは思いますが、監査時、どのようなことを主に見られるのか、うちではこうでした、などの体験談を教えていただけたら嬉しいです。
今、上司と2人で分からないながらもなんとか栄養ケアをまわしています。栄養ケアのほかにも献立、発注管理、現場管理、委員会出席、その他細かい雑務で1日が終わってしまうこともざらです。
そのなかでもなんとかちょこちょこ利用者様を見に行って、カルテから情報を拾ったりカンファレンスに参加していますが溜まっていってしまうこともあります。言い訳になりますが、こんなのでいいのかなと思う雑なアセスメントになっているような気がします。一人80人程度の受け持ちなのですが細かく見ているとすごい量の仕事です。
もちろん減算などにはしたくないのでできるだけ頑張りたいのですが、ポイントがしぼれず毎日残業です。
そこで、皆様の経験を教えていただきたいです。私自身つわりの真っ最中でつらいです。
ちなみにケアマネさんのひらいてくれるカンファレンスには参加していますがケアプランの見直し時期は違います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
27
1
0
2時間前
252
2
2
2025/05/16
439
3
3
2025/05/15
368
1
0
2025/05/14
310
1
0
2025/05/13
529
1
0
2025/05/12
ランキング
439
3
3
2025/05/15
252
2
2
2025/05/16
27
1
0
2時間前
368
1
0
2025/05/14