ハルヨシさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

すてきな試みですねー。 私なら断然「加工肉」です。 ウインナーやベーコンは手軽でうまみも出やすいので使いがちですが、あの塩分量は恐ろしいですよ!

2018/12/18
回答

私のいる施設にも冷却器はありませんので、水冷しています。 水道水の塩素濃度は毎日測っていますし、水道水はそのまま飲食に使える衛生的なものです。 水自体は全く問題はありませんが、気をつけなければいけないのは、冷やす水槽や周りの環境です。 水槽の周りにものを置かない。 水槽を消毒する(もしくは消毒されたボウルなどを下受けに使う) など、二次汚染の防止が大切になってきます。 決められた時間内に、決められた温度以下まで下げるのは大変ですが、専用の冷蔵庫があるのはとてもうらやましいです。 施設設備などによってやり方も変わってくるでしょうが、がんばってください。

2018/09/03
回答

学校給食ならいざ知らず、3食ある施設や病院では朝食の分は前日に切り込みすることが多いですよね。 私も、施設にいた頃は水につけて冷蔵庫で保管していました。 昼につかうものでも、前日に時間があれば皮だけむいて冷蔵庫で保管、とかですね。 一番よいのは、ほかの方も言っているように朝にジャガイモを入れない献立をたててもらうことです。

2018/09/03
回答

50万の赤字は大変ですね。 毎月、見直して行きそこまで大きくなる前に手を打てればよかったのでしょうが。 今後の手立てとしましては、 ・デザートを減らす。 ・揚げ物を減らす(揚げ物自体の単価は安くても、油が結構しますよね?) ・高い野菜を減らす(ネギ、ごぼう、ピーマンなど) ・冷凍の野菜を活用する。 などでしょうか。 もし、ソフト麺のような袋麺を使用されているのでしたらそれも単価が高いので安いスパゲティなどの回数を増やすのも手です。 食数や施設設備などがわからないので具体的なアドバイスができなくてすみません。 昨年までの給食を参考に頑張ってください。

2018/07/23
回答

学校給食です。 学校では、年に1回アレルギーの面談をして、その時に検査結果と管理指導表を出してもらっています。

2018/06/27
回答

先日、牛乳を飲むと骨が強くなるよと指導したところ、牛乳飲むと骨が柔らかくなるんだよ、と子どもに言われ調べてみたことがあります。 が、結論としては根拠のない話であると言うことがわかりました。 いくつか調べてみた中では、牛乳と骨密度の関連などをあげている記事や論文もありました。 牛乳で骨粗鬆症になる、ではなく、牛乳で骨が強くなるといった記事を探してみてはいかがでしょうか? その中には、この記事のような牛乳で骨粗鬆症になるという説を正しく否定しているものがあるはずです。 テレビやネットで様々な情報が流れ、多くの人が目にすることができる現代。 私たち栄養士も日々の研鑽と情報収集をしていかないといけませんね。

2018/03/23
回答

以前いた大都市では、市のマニュアルでハム・ベーコン・ウインナーは加工品として調理エプロン、素手で取り扱っていました。 油がすごいのでまな板・包丁は専用のものを使っていましたが。 現在いる小規模町では、加工肉扱いは同じですが、触る場合は使い捨て手袋を使用しています。 うちの町では冷凍のウインナー・ベーコンを使用しているので腐っていたことはないんですが、怖いですね。 うちでは、作る人が並べる、が基本になっているのでウインナーを出すときは必ず作って人が配食もしていますが、配食時は下の調理着がすっぽりと隠れるかっぽうぎを着ているのでよしとしています。

2018/02/16
回答

アレルギーは検査だけではわからずに実際食べてみないとなんとも言えません。 検査だけでアレルギー対応の有無を決めるのは難しいでしょうね。 一度病院に相談して、経口負荷試験を受けてみるのをおすすめします。 アレルギーの状態が、アナフィラキシーを起こしたりするのか、じんましんが出る程度なのかはわかりませんが、 あまり重たくなく、ショックを起こしたりしないのであれば、食べてみましょうという流れになるのかもしれません。

2018/01/12
回答

ガスの回転釜でも上手に作れますよ。 通常のおかゆを炊くよりも水分を多くしてください。 生米から炊くのですが、お湯を沸かして無洗米(もしくは洗ったお米)を入れて炊いてみてください。 炊いた後、食缶に入れて保管してましたが水分を吸いきることはなかったと思います。

2017/12/04
回答

ごぼうは現在は生を使用しています。 皮をむいてある商品は生と遜色ないですよね。 冷凍は、食感、香りともに生よりはやや落ちますが、切らなくて良いのですごく便利です。 れんこんの冷凍は、食感では落ちますが、やはり手間を考えると許容範囲内でしょう。 れんこんの水煮は論外です。やわらかいですし、香りも味もないですし。 個人的な感想になりますが。

2017/10/12
回答

給食指導って難しいですよね。 私もまだ経験が浅いので、戸惑うことが多いです。 生徒の自主性といわれてしまえばそれまでなのですが、1食分の配食量と実際の配食量を提示して(出来上がってすぐ重さを量って盛り付け、写真を撮るとかできそうですか?) 必要な栄養価を取るためにはこれだけ食べないといけないんです。 子どもたちの自主性も大事ですが、健康を守るためにも、指導をさせていただけませんか?と下手に出てはいかがでしょうか? 私なら、管理職にまず相談してみます。 先に管理職に話を通しておくと、何かあったときの対応がスムーズにいきますから。 私は小学校勤務なので、もう少し手は出しやすいのですが、4年生以上になると、「子どもたちに任せてください」といわれることが多いです。 お互いにがんばりましょう。

2017/06/13
回答

やはり、保健所の指導が入りますという観点から押し切るしかないのではないでしょうか? 家庭であれば、賞味期限内に冷凍していれば、使うこともあるでしょうが、給食の現場ではそれはうなずけません。 先輩にはまず、保健所に相談しますと言ってみたらどうでしょうか?

2017/04/25
回答

同じく、学校給食に従事しているものです。 うちでは、和え物のときは新しい調味料を出すようにしています。 醤油などのボトルは洗って、手袋をして出しています。 一度あけた醤油は、次は加熱調理用に使うようにしています。 参考までに、どうぞ。

2017/04/03
回答

学校給食ですが、もちろん洗ってます。 他の野菜と同じように3回です。

2016/12/21

みんなのQ&A(コメント)

コメント

HP等見てきました。 3歳未満児は公立のみに限られるということで少し安心しています。 3歳以上児への提供は免れられなそうなので、できる限り負担の増えない方法を探って行きたいと思います。 自治体の栄養士さんはいるにはいるのですが、現在産休中であてにはできません。

2019/10/21
コメント

ご丁寧にありがとうございます。 町内の幼稚園なのですが、驚くことに民間です。 公立でなければ学校給食センターとの連携義務はないのですね。 もっとたくさん調べて突破口を見つけたいと思います。 ありがとうございました。

2019/10/20
コメント

@まひろさま アドバイスありがとうございます。 本人がどうしたいかが確かに一番大切ですよね。 いつも愚痴を聞きながらこの人はどうして我慢できるのだろうと思っていましたが聞いてみたことはなかったです。 全員と別々に話をすることは難しいかも知れませんが、まずは本人と話し合ってみようと思います。

2019/05/14
コメント

あたたかぐみさん ありがとうございます。人間関係は難しいですよね。 もう少し続くようであれば上司に相談していこうと思っています。

2019/05/10
コメント

ありがとうございます。 やはり、上の方と話をしてみたいと思います。 私が来た時からその人が虐められていたのですが、原因はその人が気に入らない以外になさそうです(本人もそう言っています) 新人さんが来ても重箱の隅をつつくようにしめ虐めてやめさせてしまうのでこちらとしても困っています。 チーフさんは被害妄想の強い方で、私が指導や指摘をすれば「私が悪いんだ、私がやめれば良いんだ」と他の調理員さんに泣きつく方なので、正直期待はしていません。 アドバイスありがとうございます。

2019/05/09
コメント

ericaさま クリアグレーはすてきですね! 私の住む地域では白いこんにゃくが一般的らしく、クリアグレーやギャラクシーブラックのこんにゃくはそういえばほとんど見たことがありません。 こんにゃくの色にも地域差があるのだなぁと思いました。

2018/08/31
コメント

amu02さま 回答ありがとうござます。 何から作られているかとなるとやはり黄色ですよね。 ありがとうございます。

2018/08/29
コメント

>Lily.Smileさま 回答ありがとうございます。 そのような論文があるのですね。 見てみたいと思います。 ありがとうございます。

2018/08/29
コメント

はる様 回答ありがとうございます。 献立表に載せる時にどこに分類したらよいのかと悩んでいました。 4月の給食便りなどでそう説明しても良さそうですね。 ありがとうございました。

2018/08/06
コメント

のび様 人によっては、食べられるものが増えていっている子もいますよ。

2018/06/28
コメント

ふたをあけて、ぐらぐらと煮ていました。お米が沈むので時々混ぜた方が良いです。 独特な七草がゆとのこと、上手にできあがることを願っています。

2017/12/05
コメント

にゃんこ大戦争さま やはり、コミュニケーションは大切ですよね。 学校に顔を出したり、話をする機会も作れないか相談してみます。

2016/12/19
コメント

チアキさま ありがとうございます。 めげずに頑張っていきたいと思います。 少しずつ食べてくれるように、給食指導も進めていきたいと思います!

2016/12/16
コメント

ひかる1083さま 豆のカレーも試し、これなら食べられるとの声もあったのですが、好きなカレーにまで豆を入れるなんて!という声も多く、悩んでいました。 やはり、家庭で食べ付けていないものに慣れるのには時間がかかりますよね 、、、。 このままがんばって見ようと思います。 気持ちが折れかかっていたのですが、少し持ち直しました。 ありがとうございます!

2016/12/13
コメント

にゃんこ大戦争さま ありがとうございます。 確かに、新しく出た青じそドレッシングサラダを好きな子も多く、これ初めて食べたけど、おいしい!との声もたくさん聞いています。 ふだんよく顔を出す学校では、指導も進んでいるので食べる子も多いのですが、管轄だけど、顔を出したことのない学校では反対の声が多かったです。 めげずに、子ども達の嗜好を探りながらがんばっていこうと思います。 ありがとうございます。

2016/12/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ハルヨシ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]