mah217さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 ユニット型の特養で勤めています。 私の施設は食事介助等あたっている介護職員と看護が紙媒体に記録をしています。 (ラウンドしながら私もしますが) また、その紙媒体を見ながら後ほど介護職員がソフトに入力している感じです。 (この時に食事のご様子を観察したい方の細かい記録も入れてもらっています。) 食事量や水分量の確認は栄養士だけの業務ではなく、介護職員や看護も業務だと思います。

2024/07/29
回答

昨年まで2年制の栄養士養成課程で教員として指導をしておりました。 指導をする上で各養成校で、この臨地実習ではこう言うことを学んで欲しいとか、校外実習では給食全般のことを学んで欲しいなど色々あるかとは思いますが、口を酸っぱく話をしたことというと、 ①挨拶を、自分からすること。 初日だけ福祉施設の事務所に挨拶をしてその後厨房事務室に直接行ってしまって、実習を行う上でのマナーがないのではとご連絡をいただいたことがあります。それ以来(福祉施設では)事務所に顔を出して挨拶をするように声をかけています。 ②勝手に判断をしないこと。 一回教えてもらったから、こう(だろう)と判断して行ったことが違ったり、実習には複数人で行く場合があると思いますので、1人が教えてもらったことを実習生づてに共有して確認を取らずに行ったなど。 教えてもらったとしても、勝手に判断をしていいわけではないので必ず監督者にこれで良いか確認を取るように指導をしています。 (よく実習先の方から言われます。) 給食業務であれば、指導者ではなく聞きやすい人当たりのいい人に聞いたり....それが指導者の意図と違うこともあるので、必ず指示を仰ぐ、確認をとるということを徹底していました。 そのほかは4年制なので、大丈夫かと思いますが....糖尿病や腎臓病の交換表の使い方がわからなかったり...(2年制だと授業でまだ触れていないことをする場合があるので...仕方ないと思ってますが...) 献立の立て方について実習先から教えてもらっても、学校ではこう習ってます!と学校で習ったことしかできなかったり...ということもあるので、基本的な社会マナーと、病院施設によってやり方はさまざまあるし、実習先のやり方は就職後見たくても見れない貴重な情報だから固定概念にとらわれず、色々吸収してきなさいと言っています。 あまり参考になるかわかりませんが、参考になれば幸いです。

2024/05/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

やな様 お忙しい中、返信いただきありがとうございます。 代替ではなく、プラスという選択肢もあるのですね。 確かに、全量摂取されている方でもなぜか月々の体重が減っていっている状況にあるご利用者や、食事が進まないご利用者もいらっしゃるので、多職種で食べれる状況にあるか確認することも必要ですが、ご利用者にしっかりと説明し同意を得てからご利用者に利となるように活用していきたいと思います。 非常に参考になりました。 また是非ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

2024/05/29
コメント

フリーダイアル様 お忙しい中、返信いただきありがとうございます。  今後栄養士のキャリアを現場で積みたい!と、私自身思い切って知識0の状態で飛び込んでしまったので、当たり前のことすらも自分の中で抜け落ちておりました。栄養士が非常勤だった所にぽっと常勤で入職したので、そもそもの提供に至るまでや提供後の管理すらも背景を把握せず、ハーフだから1本!と何も考えずに覚えてしまっていた自分に落胆しております。 また、引継ぎしていただいた方も結構アバウトで前任者の書置き通りにやってるだけとのことでしっかりとした意見をいただき、大変参考になります。 看護と使いたいよね~と話すだけでなく、しっかりと根拠に基づいて同意や周知、提供できるようにしたい思います。 機会がありましたら今後ともご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

2024/05/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

mah217

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]