私は未経験で特養に勤め始めて1ヶ月ほどの管理栄養士です。
表題の件について、私の施設はハーフ食の方に1日1本ゼリーを提供しています。
業者さんなどから試供品で別会社の同じようなゼリーをいただき、賞味期限も近いので
可能であれば毎日提供しているゼリーの代替品として使用したいと考えています。
そこで栄養補助食品について質問なのですが、
別製品を使用する際に栄養価として気にしている点などはありますでしょうか。
エネルギーが50kcal違うから少しの期間なら問題ないが長期間になると厳しいかなとか
量は違わないが、成分が違うのでお通じの状況が変わるかななど
自分自身調べても何に気をつけてみているのかわからない状況なので、
ざっくばらんに、これから別の栄養補助食品をつけるとなった時に、みなさんならどこに着目して気にかけていますか?できれば理由なども教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
92
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
92
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31