うさこまるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私も管理栄養士1人職場で働いています。私の話にはなりますが、管理栄養士が辞めていて引き継ぎ書もなく、管理栄養士業務について誰も知らない状態での就職となりました。しかも新卒で右も左も分からなかったので、様々な方を頼りました。インターネットで調べたり学校の先輩、職場の長くいた相談員やコンサル、行政の方、今は難しいかもしれませんが外部研修で知り合った管理栄養士の方等に聞きまくったりしました。1人職場で楽しいかと言われるとそうでないこともありますが、今となっては1人職場で良かったと思えることも多いです。向き不向きもあると思うので難しいと考えでしたら辞めるのも一つの手だと思います。経験が特定保健指導のみでも極めていれば強みになると思いますよ。

2020/09/02
回答

私の施設では検食者表を作っています。 朝、夕は当直者にしてもらい、昼食は介護スタッフと看護師に交代制で検食者表に基づいてしてもらっています。 施設長の意向で毎回介護スタッフにしていただいている形です。 私は検食をしない代わりに試食させていただいています。

2018/03/27
回答

直営から委託に変更した経験がありますが、厨房職員は委託先の会社で再雇用される形となりました。 やはり、厨房職員の雇用形態等は直営より委託の方が条件が悪いところが多いと思います。 実際うちも条件はあまりよくありませんでした。 再雇用に納得できなかった人は辞めていきましたが、会社の方針なので逆らうことはできないというのが現実だと思います。

2018/02/26
回答

私は特養で栄養士、管理栄養士は自分一人で、栄養部の事務所も一人なのでいまだに孤独だな・・・と感じることはあります。 今はあいさつやちょっとした言葉を交わして仲良くなった方や委託の方と話しているので以前より孤独を感じることも少なく、連携も取れやすくなりました。 他部署は連携をとるため仲良くしておくことはメリットなのですが、業務について等の相談はできないので、友人、講演会、エイチエ等を活用しています。 特に講演会に行くと勉強になるプラス周りの方の境遇等も聞けて、同じ立場の人が多く、一人じゃないって思えます。 それに他部署の方々と仲良くなると人数が多いと大変なことをよく耳にして、今では一人でよかった・・・とさえ感じます。 (部署が同じだと仕事をしている部屋も同じなので、一人が怒ってると雰囲気が悪い、帰りたいのに帰りにくい、希望休がとりにくい等)

2018/01/17
回答

私も同じような職場ですが、厨房に入っていた時は毎日厨房業務(早番、日勤、遅番)と食材発注、在庫管理、食材納品、食数管理、書類管理(事務作業を含む)、各委員会への参加(給食委員会等を含む)でした。 今はマネジメント中心で業務内容が全く変わってしまったので参考にならないかもしれませんが厨房に入っていた時は正直かなりきつかったですね。 それでも厨房業務中心の時も残業はあまりしませんでしたが、事務業務を早めに出勤してしていました。(実質上残業ですかね・・・) 周りの友人の話を聞いていてもその栄養士の方の業務量は少ない方かなと思います。 ただ、電話対応が事務員さんくらいしていたなら負担が大きいでしょうから何とも言えませんが・・・ 私のように業務内容が変わったり、減ったりすれば楽になるのでしょうけどその方は業務が増えるのがきつく感じたのかもしれません。 余計なお世話ですが、転職すれば厨房業務が今より少ないところはかなり絞られてしまいそうですけどね・・・

2018/01/16
回答

地域密着型の複合型特養でユニットケアを推進しています。 クックサーブで温蔵庫にユニットごとタッパーに分けて入れておき、提供時間になったら普通の配膳車に乗せてユニットに提供しています。 お皿も一緒にユニットにあげてユニットで盛り付けてもらっています。

2017/11/27

みんなのQ&A(コメント)

コメント

その通りだと思います。びっくりするぐらい狭いスペースなので。 私たちができるのはせいぜいフィルターと手が届く範囲でのふき取りですもんね・・・奥のカビが取れなくて毎回もどかしさと戦っています(笑)

2018/02/13
コメント

まくま様が大事に至る前に退職されてよかったです(T_T) 本当ですよね・・・2年に1回とか言わないので5年に1回ぐらいはしてほしいです・・・ 伝えてみます。

2018/02/13
コメント

なるほど、調べるところまではしてるのですがもうあまり打つ出がないので、金額の比較の表でも作ってプレゼンできるレベルまでしておきます(笑)

2018/02/13
コメント

すごい荒業(笑) 確実に変えてくれますよね(笑) クーラー壊れないかな~~(笑)

2018/02/13
コメント

やまだや様 そうなのですね、私の施設では相談が第一なもので。 その後許可がでれば見積書作成といったところです。 施設なので小さいから病院とは異なってるのかもしれませんね。

2018/02/09
コメント

はる様 市販のエアコンクリーナーを調べたところ表面上しかきれいにならないとか危険が多いとかでできて・・・ ただこのままカビルームで仕事するのも気が引けるので少しでもましになるなら・・・応急処置としてやってみようと思います。 カビ移植(笑) カビの臭いでおかしくなったらしてしまうかもしれないですね(笑)

2018/02/09
コメント

回答ありがとうございます。 そうなのですね・・・栄養補助食品は家族持ちの施設と施設持ちの施設両方聞いたことがあったので、家族持ちも普通かと思っていました。 残念ながら薬価扱いのものはこの施設では扱えないのですが一手段として参考にさせていただきます。

2018/01/20
コメント

回答ありがとうございます。 金銭面はご家族と相談なので、気になる点は栄養面です。 メーカーに問い合わせるのが確実ですね! 念のため確認してみようと思います。

2018/01/20
コメント

回答ありがとうございます。 私の施設では基本的に持ち込みはOKです。 その入居者様はあまり他の方との接触が嫌なようで(かなりの認知症なのでスタッフに聞きました)ずっとお部屋にいらっしゃるのでレクなどの参加はありません。 ただ、食事は調子がよければ1割ほど摂取してもらえます。 ご家族に今まで1度しか拝見したことがなく、もうじき担当者会議がありますのでその場で相談してみたいと思います。 本当に助かりました(^○^)

2018/01/20
コメント

チャイルドですか・・・入所されたのが随分と前なのですがあるかもしれません。 参考までに見てみようと思います。 そうですね、特養でできることを考えてみます。 ありがとうございました。

2018/01/17
コメント

ご本人は認知機能が低下している方なので問いかけに答えられることや、意思表示をされることはなく、ご家族もこのまま穏やかに過ごしてもらうことを希望されています。 できる限りの肝臓の機能回復の方法を模索していこうと思います。 ありがとうございました。

2018/01/17
コメント

高リスクをいかにリスクレベルを下げるかばかり考えていて、予防の観点を見失うところでした。 大切なことを教えていただいてありがとうございます。

2018/01/17
コメント

返答遅くなり申し訳ありません。 質問の箇所に記載していませんでしたが栄養補助食品はご家族持ちとなっており、その方はご家族が持ってきてくださる栄養補助食品しかといっていいほどそれ以外の食事はとられません。 食事量を減らして金銭的にご家族の負担が減らすことができるのなら施設側と委託側に相談して食事量を減らしたいと思います。

2018/01/09
コメント

回答遅くなり申し訳ありません。 栄養補助食品はご家族が持ってこられていて(栄養補助食品は私の施設ではご家族持ちなので・・・)ご家族が持ってこられたものしか基本口にしないようです。 パックに書いていると思い探したのですが載っていなかったので質問させていただきました。 そうですよね、必要量がどうしても気になってしまいましたが、入居者の方が負担なくおいしいと感じてもらえるのが一番ですよね。 ありがとうございました。

2018/01/09
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね、私の施設は栄養補助食品はご家族持ちなのですがご家族の負担を減らすといった意味でも食事をストップして栄養補助食品で代用することも可能であるとお伝えしようと思います。

2018/01/06
コメント

回答ありがとうございます。 持参していただく案もいいですね! ご家族にも相談した際1つの案としてお伝えしようと思います。

2018/01/06
コメント

回答ありがとうございます。 すみません、推定エネルギー必要量のことです。 女性の寝たきりの方は1000kcalいかない方がほとんどで、逆によく動かれる男性の方だと1600kcalを超えられている方もいらっしゃいます。 区分するのが理想ですがユニットケアを推進しているので療養食以外の食事を私のほうで主食や主菜、副菜の量を調整するのはどうかなとも思うので今回は1500kcalで設定しようと思います。 また、入所者の状況を判断して各々の数値を変えていこうと思います。 ありがとうございました。

2017/11/27
コメント

コメントありがとうございます。 今のところ大きな増減がなさそうなのでとりあえずベースはこのままで、少しずつ変えていこうと思います。 あと栄養士会の数値も参考にします。 ありがとうございました。

2017/11/27
コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。 あと言葉足らずな点もありましたので追記させていただきます。 食事摂取基準では1にしても70歳以上の男性でしたら1850キロカロリーと明記されています。 年齢性別身体状況から計算した平均の値が1300キロカロリーを下回りました。 あまりにも数字がかけ離れていたので私の経験の浅さもあり、心配になって相談させていただきました。 少し安心しました、ありがとうございます。

2017/11/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

うさこまる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]