かるかんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 経管栄養の方のLIFEの食事摂取量の入力は、ルルさんが仰る通りの方法をとっています。各部署が入力をした後、最後に事務職の担当者が確認をするのですが、指摘を受けたことはありません。 参考になりましたら幸いです。

2024/11/14
回答

令和3年度の介護報酬改定で様式が変わっています。 令和3年3月16日付で厚労省より発出された「リハビリテーション・個別機能訓練、栄養管理及び口腔管理の実施に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」に現在の様式例が掲載されています。 施設系なら「別紙様式1-1」もしくは「4-2」、通所系なら「別紙様式1-2」もしくは「5-2」を使います。 私の勤務先(老健)にも経口移行加算を算定している利用者様がいらっしゃるので、4-2の書式を使用して計画書を作成しています。上記の通知には記載例もあるので最初はそれを参考にしました。

2024/10/11
回答

正に同じ条件(自宅へ退所後、自施設のSSを利用する)の方へ最近、栄養状況提供書を作成しました。算定することに問題は無いと思います。但し、宛名は主治医(これも自施設に併設している医院の医師です)にしました。 退所した自施設のSSを利用するという点に引っかかっていらっしゃいますか?

2024/08/28
回答

お疲れ様です。 嬉しい情報、ありがとうございます。 米が不足しているなんて思いもよらず、情報を得た時には時すでに遅し。数ヶ月前に精米したもので良ければ、と家族から少し分けてもらったところです(涙) そうは言っても施設の入所者様には毎食きちんとご飯を提供出来ていますし、足りなくなるなんてことは無いのですよね、冷静にならなくてはと思います。 何かあると直ぐに買い占める…毎度のことですが、自分たちさえ良ければ良いというその考えがイヤですね。

2024/08/28
回答

お疲れ様です。 三島のふりかけ兄弟シリーズで「しげき」くんがいるのをご存じですか?先日某大手100円ショップで発見し、私の好きなわさび味ということもあり興味本位で購入してみました。 ものすごく辛い!!です。ワサビよりワサビです(?!)。普通のフリカケのようにサラサラとご飯にかけたら辛すぎてご飯が(進まず)止まってしまいました(泣 他の兄弟フリカケよりもかなり小ぶりのパッケージである理由が分かった気がします… パッケージにも記載されていますが、ご飯にかけるよりも、ポテトサラダに混ぜる等料理に上手く混ぜ込むと美味しく食べられるのかもしれません。

2024/04/17
回答

素敵な情報の後で恐縮です。 以前勤務していた施設では、委託会社さんの提案で、刻み海苔をまぶしていました。 巻いた後にまぶしていたと思いますが、どのように巻いていたかは不明です(巻きすにラップを敷いていたのかも)。 もちろん、普通の海苔に比べたら見た目は劣るのですが、その時考えた中での最善策でした。 フリートーク枠なので、こんな回答でもお許しください^^;

2024/02/03
回答

お疲れ様です。 りんちゃんさんは私かな?と思ってしまうほど、以前の私と同じ思いをされていると感じました。 私の職場の委託さんも、あり得ない言動をする方が多く、そんな方たちを正そうと、以前は、委託さんの責任者をつるし上げるようなことを朝に夕にとがみがみ言っていました。 その責任者の方が異動する時に、精神を病んだ、通院するはめになった、お前のせいだ、というようなことを委託さんの上層部の方にやんわりと指摘されました。そして、私自身の上司にも「委託さんからパワハラと言われている」としっかり注意を受けました。 私(昭和生まれ)が委託に勤務していた頃は、お客様の仰ることは絶対!みたいな風潮で、そのイズムが身についてしまっていたせいか、こんなことでパワハラ扱いかい!なんなら私だって、ありえない行動をとるあなたのせいで、メンタルクリニックに通っているんだかんね!あなたよりも先に!!とすごーくモヤモヤした気持ちでした。 しかしその後、改めて上司から「厨房業務には一切口も手も出さないこと」「厨房業務で何かあったら自分(上司)に言えばあとは処理する」「栄養士業務に専念するように」と話がありました。 なので、床ブラシでコールドテーブルをゴシゴシしていたら、今の私ならそれをそのまま上司に報告、及び委託さんの上司の方に報告させて頂き、対応を任せます。現場にいる彼らには口も手も出しません。無責任ですが、そのように言われているので。お陰でメンタルも落ち着き薬の量も減ってきています。 当施設に入られている委託さんも、未だにユニークなことをしてくれます。毎朝ご立派な社是を唱えていますが現場はこんなもん、と生暖かい目で見守らせてもらっています。 他の職員も、彼らの様々なやらかしを勿論目撃しています。ムカムカしているのは栄養士だけではありません。 委託に勤めていた約20年前は「施設栄養士になったら威張ってやるんだ♪」(笑)なんて思っていましたがとてもそんな世の中ではなくなってしまいました。 上下関係ではないよ、委託さんも当施設の同じスタッフだからね、と上司には言われたのですが、現状は、委託様の仰せの通り、です。 りんちゃん様の気持ちがよーくよーく分かり過ぎて、私も愚痴を吐いてしまいました。失礼しました。 お互いに頑張りましょうね。

2023/09/04
回答

お疲れ様です。 老健勤務ですが、当施設では ① ハーフ食の方には、通常の食費×0.6を食事代とし、残った0.4にあたる金額の範囲内でなら何を付加しても良い。範囲を超えたらご家族の負担となる。 ③ 委託会社さんが入っているので、通常の食費で賄えるか相談する としています。 ② の事例はありませんが…形態を変更してみる、委託会社さんに「噛み切れない」ということを伝えて調理の工夫をしてみる。それでも難しいようなら、例えば噛み切れないのが肉・魚ならそれ相応の金額の補助食品を提供することで金額を相殺してもらえないか委託会社さんに相談するかもしれません。 「噛み切れない」のは利用者様のせいではなく、又他に手段もあるのに、安易に補助食品代の請求をすることは出来ないと思います。 ①を決めたきっかけは、私が看護師の指示のままに補助食品を付加し月末に事務に使用量を提出していたのですが、そのあまりの金額の大きさに事務長に大怒られした、という経緯からでした。補助食品は施設の持ち出しだったのです。 食費として請求しているのかと思いました、と言い訳をしたところ、一部の方のみに提供する補助食品が他の方と同じ食費の範囲で賄われているというのは不公平でしょう、という指摘を受けました。 以前は特養に勤務していました。 そこでも様々な種類の補助食品を提供していましたが、全て利用者様の負担でした。 特養はお住まいですから、在宅で何か食べたいものがあったら自己負担で購入するのと同様に、という考えです。

2023/08/30
回答

既に他の方が回答されているものばかりですが ・YouTubeのエアロビクスの動画を見ながら踊る。私は昼休み中に会議室にこもって一人で踊っています^^ 短いものは3分~長いものは40分と幅が有るので、その時のやる気によって選んでいます。 ・職場が6階なのでどの階に行く時もなるべく階段を使う。やむを得ずエレベーターを使う時も、待っている時や乗っている時はストレッチをする。 お子さんがいらっしゃるということなので、勝手な親近感(一人娘がいます^^)で回答させて頂きました^^♪

2021/08/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はい、その通りです^^ 冷凍のとろろ芋と上新粉を合わせて…と作ってみたことがあるくらい好きなのです。モチモチふわふわの食感がたまりません。

2024/10/15
コメント

そうですね、変わった内容の計画書は指導員さんの目に留まりやすいですものね! 先生にも確認の念押ししておきます。 アドバイスありがとうございます。 蒸し蒸しの栄養科の中で温かい気持ちになりました。 ここ様もお体に気を付けて…お互いに頑張りましょう♪

2024/05/28
コメント

ここ様 早速の返信をありがとうございます。 お知恵を拝借してそのように作成してみようと思います。 助かりました!

2024/05/28
コメント

mimiさま わざわざ問い合わせてくださったのですね!なんとお礼を申し上げれば良いか…業務でお忙しい中をありがとうございます。管理栄養士が1名でも、常勤であれば算定出来るということですね。 質問を送ってからさらに各種通知を読み込んで、理解への道筋がぼんやりと浮かんできたところです。 mimiさんの回答を参考にさせて頂きます。 ちなみにですが、mimiさんはどちらに問い合わせをされましたか?自分でも問い合わせが出来るようにならないと…と思った次第です。

2024/05/22
コメント

meisuiさん 職員分は用意していませんでした。今年度、当施設でも実地検査があるので確認してみます。 そして、なるほど!朝食の献立に入れられる商品をストックしているのですね。 参考にしたいので、具体的にどのような商品か教えて頂けますか? きちんと(と栄養士が発言してはいけませんが)エネルギー量も確保した献立を作成しているのですね。 そうですね、当施設では備蓄のスペースが狭く、収納する為の収納をしている現状なので、ローリングストックが出来ればその問題も解決しそうです。 回答ありがとうございます。

2023/11/04
コメント

黒豆さん 毎食完全に違うメニューにしなくても…という考えですね。確かに非常時ですし、普段と同じように食事を提供することは求められていないですものね。 普段飲用している栄養補助食品もストックしているので、食べられない方はそれを提供して…という感じでも良いですしね。 当施設でもペーストのみは完全に別メニューですが、確かに賞味期限が短い… 参考にさせて頂きます。回答ありがとうございました。

2023/11/04
コメント

DKFさん いえいえ、とても参考になります! 缶詰類は重量があり、且つ空き缶はかさばって処理も大変だし~までは考えてレトルトの商品に切り替えていたのですが、臭いまでは考えが及びませんでした。 洗えない、しかもそれば魚の臭いだとしたらひどい悪臭が立ち込めそうですね… 回答ありがとうございました。

2023/11/04
コメント

学会分類2021が出ていたことをみっこ♪*さんのコメントで知りました…慌てて確認をしているところです。お恥ずかしい限りです。 ご助言頂きありがとうございます。

2023/08/25
コメント

回答ありがとうございます。 (1)粥ペーストは、上膳後介助の必要な方には適宜(途中でシャバシャバになってきたら)ワーカーさんがとろみ剤を添加し、ご自身で喫食出来る方は最後までそのままで召し上がっているようです。 (汁物もお茶もとろみ付けはワーカーさんが行います) なので、初めからとろみ付けをしているわけではないので、コード2-2には該当しなさそうですね。 (2)肉は酵素処理したものを使っていますが魚についてはそういった工夫はしていないようです。 こちらもコード4には該当しないですね。 副食をベースに考えるのですね。 月末も近いので、しっかり見直してみます。

2023/08/24
コメント

回答ありがとうございます。 嚥下ピラミッドを基準にするが、評価は利用者様おひとりおひとりを見てされているということですね。 確かに、同じキザミ食を召し上がっている方でもその摂取状況は皆さん違いますね。 嚥下ピラミッドだけを見て一律で評価しようと考えてしまっていましたが、黒豆さんの考え方を参考にさせて頂きます。

2023/08/23
コメント

noriさんへ せっかく回答を頂きながら返信が遅くなり申し訳ありません。 当該利用者様が無事に再入所され、こちらの質問のことを思い出した次第です。大変失礼いたしました。 >個人的には「一入所一度のみ」なので、老健のように入院するとリセットされる施設では、再算定ができるような気がします。本当に1回のみなら、「入所者一人につき一度のみ」と記述されると思うからです。 質問をした際は私もそのように思いました。 でもやはり確認をした方が確かですね。 いろいろ探して頂いたとのこと、ありがとうございました。 我ながら質問文が分かりづらいな…と投稿してから感じたのですが回答を頂けて大変助かりました。

2022/12/26
コメント

はる様 返信が大変遅くなり申し訳ありません。 七人家族の真ん中で を読んでいます。追記頂いたはるさんのコメントと共に、いずれ親を介護する身としてとても興味深く拝見しています。 はるさんの仰った、ご飯の摂取の仕方等、お菓子以外にフォロー出来るものがあれば、そちらの面からアプローチしてみようと思います。 勤務している老健でも、いつもぬいぐるみを傍らに置いて撫でている女性の利用者様がいらっしゃいます。精神安定剤のような働きがあるのですね。 分かりやすい言葉で丁寧にアドバイスくださり、本当にありがとうございました。

2020/09/26
コメント

はる様 一番に回答頂いたのに返信が最後になってしまい申し訳ありません(一番下に上がっているものが最初の回答と思い込んでいました)。 いえいえ、とても参考になるご回答でした。認知症について知識が浅く「調べれば何か出てくる」くらいの考えで安請け合いをし検索をしていましたが、「予防」と謳う食材は有っても既に発現した症状を抑えるものは見当たらず途方に暮れていたので… バニラファッジさんのブログ、2012年から少し覗かせてもらいました。この後またよく目を通して、何かケアマネさんに提案できる知恵を拝借しようと思います。ありがとうございます。 なるほど、ただ単に「食べさせる」という直接的なことよりも、「どう食べてもらうか」というところに視点を置いた方が良いのですね。 言われてみれば、私の勤務先の老健にお住いの利用者様も、お膳を目の前に置かずに職員が少しずつ小皿に取り分けてから目の前に提供されている方がいらっしゃいます。 丁寧にご回答頂きありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます。

2020/09/19
コメント

あさっと様 (返信の順番が前後してしまい申し訳ありません) こちらは質問に挙げた以上の内容が分からず、ケアマネさんも「専門家なら何か分かるはず」という程度で質問に来られた模様です。 砂糖について言われてみれば、娘さんが毎日のようにお菓子作りをしているのもその為かもしれません(よく調べている娘さんのようなので) ご回答頂きありがとうございました。

2020/09/19
コメント

σ様 参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

2020/09/19
コメント

RYN09様 自分でも調べてみましたが、認知症の予防と謳っているものは沢山出てきましたが、既に発現している症状を抑える食材等は見当たりませんでした。 質問に挙げた以上の情報は無く、又私自身も認知症について知識が乏しく、漠然とした質問で申し訳ありません。 回答頂いた最後の2行について私も思うところが有るのですがなかなかこちらからは言えない状況です。ケアマネさんも「専門家なら何か分かるはず」という程度の認識で聞いてきた模様です。アドバイスを元にやんわりとお返事しようと思います。 丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

2020/09/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かるかん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]