- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
老健勤務です。
今月が、継続利用者のLIFEの提出月です。
2022年2月、8月、及び本年2月分は見直しをしないまま提出をしていたようですが今回からLIFE関連の担当者(事務)が変わったことにより、きちんと見直しをして提出をすることになりました。
そこで指摘を受けたことが今回の質問です。
本年4月に、当施設と全国平均のデータがフィードバックされていました。
その中の「食事形態の分布」について、全国平均は、6ヶ月前:常食55%嚥下調整食45%、直近:常食51%嚥下調整食49%。
対して当施設は6ヶ月前も直近も嚥下調整食が2%足らず、他は全員常食。
これはどういうことだと指摘を受けて初めて自分の誤りに気が付きました。
当施設では、肉と魚のみ既製品のソフト食を提供している方が数名おり、その方についてだけ嚥下調整食を提供しているという認識で記入をしていたのです。
嚥下調整食の講習会も受けていながらこの程度の認識しか無く、指摘されるまで気付かなかったことがとても恥ずかしくなりました。
月末までに記入をし直すのですが、皆さんに質問をしたい内容は
(1)「全粥・キザミ」「粥ペースト・ペースト」の食事の場合は嚥下調整食としますか。
全粥はコード4ですが、キザミは、あんかけ等せずフードプロセッサーで刻んだだけのものなので迷っています。
ペーストの副食はコード2-2のようですが、粥ペーストは酵素で処理せず、ただミキサーにかけただけのものなのでこちらも迷っています。
(2)嚥下調整食のコード4の解説文に「~標準的な、要介護高齢者や消化器疾患などの人への食事配慮とかなり共通する内容であるが、歯や補綴物が無い場合や消化だけでなく、誤嚥や窒息に特に配慮した内容である必要がある。対象者に適した食事の提供をすることが業務として通常行われている病院・施設では標準的に対応すべき範囲の内容である」の文言があります。
ということは、副食が「形」「一口大」で提供している方は、当然コード4である、という解釈になりますか?
恥を忍んで伺います。
宜しくお願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。