ちぇろさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

食事を取っているだけでも凄いことなのかもしれないですね!数字や低栄養のリスクに気を取られていて大切なことに気づいていなかったです。たわいもない話から心を開いてもらったり話を聞いてもらえる相手がいるという環境を作ってあげることからはじめていければいいかなと感じました! 改善だけに囚われずにいろいろな方向からサポートしていけるように考えてみます! こういう場合、栄養ケア計画書に目標などを必ず記入しなくても大丈夫なのでしょうか?わかりましたら教えて頂きたいです。

2020/05/17
コメント

恐らく心因性だと思います。食事だけでないフォローをしていけば少しは変わってくるかもしれないですね!今の状態を肯定してあげられていなかったかもしれないのでゆっくりお話して気持ちから変わってもらえれば食事の面でも何か変わるきっかけになるかもしれないですね! 栄養改善加算のほうに気が取られていて大事なことを忘れていました! ありがとうございます!! こういう場合は目標とか無理に決めないで、介入していくだけでも加算の対象になるかどうかってわかりますか?

2020/05/17
コメント

自宅復帰という表現は間違っていました。 すみません。中には有料老人ホームなどから通っている方もいますが。。 通所なので低栄養になるおそれがある者という条件にしか当てはまりませんがやらなければいけないのでやってみます。

2020/05/01
コメント

自宅復帰という表現は間違っていました。 自宅で車イスではなく歩行で屋内移動ができるようにリハビリしている方が多いという意味でした。すみません。 条件としては低栄養の恐れがある人 以外に該当する人がなかなかいないので その最後の条件に該当させて算定していく予定です。 利用者の課題は、計測してわかる身体的な部分(体重やBMIなど)や精神的な部分(自宅で家事に参加したいという方に対して献立を一緒に考えて買い物リストを作り、家族に渡して利用者も家事に参加してもらうなど)で課題を相談して話し合い、目標を決めようと思っていました。 定期的な評価は摂食量、体重、BMI、家族の反応などを見て評価しようと思っていましたが合っていますか? 悪化は悪化でしっかり考えていきたいと思います。

2020/05/01
コメント

一応厚労省のホームページから通所用の栄養ケア計画書やスクリーニング、モニタリングの書式を保存してある程度作成しました。 分厚い本というのは加算などを取る条件が書いてあったりするものですか?

2020/05/01
コメント

確かに加算だけのことで考えれば書類は整うと思うのですが、営業許可証とかを取るのであればどっちにしろ行政のチェックは入るんじゃないかと思っていました。最低限のこともできていないのでなんとか責任者に説明してみようと思います。

2019/12/18
コメント

いえいえ、ありがとうございます。 最低限 手洗い場が必要だったり、加熱記録や保存食、原材料を取ることくらいはやらなければいけないんじゃないかと思っていますがどれもまだできておらず、そもそも設備から見直さなければいけないと思うのですが、基本任せっきりでなかなか進まず、加算の申請だけは早く済ませようとしていて怖いです。

2019/12/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちぇろ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]