みいさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 必要栄養量が不足していたので、粉飴で調整しました。お粥の方なので粉飴を入れても炭水化物は適正範囲内ではありますが、糖尿病の持病がある方には使用したことがないとのことで、使い方には気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

2023/05/25
コメント

ありがとうございます。 家庭用のミキサーを使っていたので、先日業務用のミキサーを試そうとしたのですが、大きかったため1人分は難しかったです。 1人分でもしっかり撹拌できるものはありますか?やはり家庭用になってしまうのでしょうか? 看護師は水分が緩いと咽せるのかもとのことなので、今のミキサーの状態でまた試してみてもいいのかもしれないですね。

2023/05/13
コメント

ありがとうございます。 よろしくお願い致します。

2023/05/13
コメント

食材7:水分3くらいです。ザラザラが気になる時は水分多めの対応がよいでしょうか。 葉物等は量も少なくなかなか撹拌できません。 やはりザルで濾して対応されているんですね。 盛り付け、ミキサーはユニット対応のため、介護 の方の手間になり毎回濾すというのが難しいのが現状ですが、今回のご意見伝えてみたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

2023/05/13
コメント

回答どうもありがとうございます。 参考になりました。 ご飯の量は入居者それぞれだしています。皆さん同じ量のところもあるのでしょうか? ただおかずは全量、半量の2パターンです。 看護師さんには一覧で確認してもらおうと思います。 介護士さんにも体格などからしっかり確認した方がいいですね。 ありがとうございました。

2022/03/24
コメント

コメントありがとうございます。 嘱託医に月に一度診て頂いていましたが、これという原因は分からず、ただ歯の状態がよくなかったためミキサー食となっていました。次第に食事もあまり進まず、糖尿病があったため病院で勧められたえねぱくゼリーを提供していました。 しかし体重も次第に落ち、褥瘡もひどくなり、昨年末病院に入院となってしまいました。 残念な事に、今朝その方は亡くなられてしまいました。

2022/01/12
コメント

そうですよね。毎回これは何なにだよ〜と声掛けはしていたのですが、いらんいらんになっていました。介護、看護と検討し刻みをお出ししたところ問題なく美味しそうにむせも無く召し上がっていました。ご家族様に承諾を得ていただいたので様子をみていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

2021/11/25
コメント

早速のお返事どうもありがとうございます。 昨日ユニット会議にて上げていく事が決まりました。が私の経験が乏しく上げていく上での注意する点を話す事ができませんでした。他職種と話し合いながら今後1食ずつ見ていき話をゆっくりと進めていきたいと思います。 また計画書もきちんと入力が済んでいませんでしたので、早速確認していきたいと思います。ご助言ありがとうございました!

2021/11/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みい

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 医療事務
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]