特養の管理栄養士をしています。
新設の小規模特養なんですが、保育園での経験しかなく手探りでやっている状態です。
入居者様の食事量は身長体重などより1人1人計算してご飯の量で調整していますが、管理栄養士が決めて大丈夫でしょうか。計算してこれくらいがいいのではと介護主任に伝え食札を作っています。血液検査などは半年に1度ですが、看護師さんにもご飯量は相談した方がいいのか、介護の主任が了解すればいいのが、ご意見を頂けたらと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
394
5
0
2025/07/11
312
0
0
2025/07/05
507
2
2
2025/07/01
1348
2
4
2025/06/26
1634
5
6
2025/06/26
1305
5
1
2025/06/23
ランキング
394
5
0
2025/07/11