みっきーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養勤務です。 検食は、基本施設長と管理栄養士がしています。しかし施設長は相談員やデイの職員にまわされたりもします。

2014/11/04
回答

皆さんおめでとうございます! 自己採点で大丈夫なのはわかっていたのですが、マークミスがないかとても不安だったので厚労省のHPに自分の番号があったときは飛んで喜びました 一人前になるにはまだまだ先は長いですが、日々勉強だと思い、いろいろなことにチャレンジしていきたいなとおもいます

2014/05/11
回答

私の働く保育園では延長食で食べるご飯にしています。 (おにぎりにして冷凍) 2~3日中になくなるのでいいのかなという感じです 次の日の園児のご飯には出してはいません。 でも冷凍ご飯がだめということはないと思います。

2011/12/03
回答

保育園栄養士1年目の栄養士です。 靴をはかずに調理するのは絶対におかしいと思います。というより床を少しでも汚すなというのが不可能ですよね あるサイトからの引用ですがドライシステムにすることによって、 1.高温多湿や細菌やカビの繁殖を抑制し害虫の発生防止にも効果的である。 2.床からの跳ね水による食品への食中毒菌の二次汚染を防げる。 3.高温多湿の環境でないため、調理員にとって安全であり作業に集中できる、より衛生的に調理できる。 4.水の使用料を減らすことができる。 5.施設を長持ちさせることができる。 ということがあるそうです。そのためこまめに掃除すれば園長先生が思うほど汚れたり不衛生になったりしないと思うのですが・・・ 調理靴はいろいろな危険から自分の身を守ってくれる、なくてはならないものです。回転釜からお湯を捨てる時にお湯がはねたとき、靴があれば少しやけどしたって足全体を火傷することはないですし包丁を落としても刺さりませんし水たまりを踏んで靴下を濡らして寒い思いもしません。(すべて経験談 笑) このように、思いもしないアクシデントも防止できるということから、靴をはいてほしくないとおっしゃられる園長先生は調理従事者の安全をそこまで考えておられないように感じます。 意味不明なことばかりつらつら書いてしまってすみません とりあえず、調理靴無しはとても危険です あと、カバーつけて仕事をして滑ってこけて調理したものをふっ飛ばしたり頭を打ったりして怪我でもしたら園長はどういう言い訳をさせるのやら・・・(‐ω‐;)

2011/12/03
回答

コメントありがとうございます☆ やぶさん 対象が違うだけで仕事の内容的には大方同じなんですね!! そのようなガイドなどが厚労省のHPで見ることができるなんて知らなかったです。さっそくチェックしてきますね♪ありがとうございます!

2010/11/06
回答

コメントありがとうございます★ やまねこさん 教科書に載っているような切り方ぐらいはすぐに思い出せるように練習して行こうと思います!! 持ち物に白衣と帽子で包丁とかは貸し出しますと言われたので大方なかでのお仕事だと思います(泣) くじけないように頑張ります!!!

2010/11/06
回答

コメントありがとうございます!! 心のアリナミン さん ここの先輩方は本当に親切でとても感謝しています!(どれだけ感謝しても足りないぐらい>ω<!) 学校で先生がズバッと言ってくれないこと、一人に接する時間がとても少ないために聞けないことなど、実体験や経験を踏まえてアドバイスして下さるみなさんは心の支えとでもいいたいくらいです。 犬も猫も大切な家族であり子供のようですね(´ω`)フフ うちにもかわいいわんこいてとても可愛がってます!!(笑) こんな風に学校の子供たちとも触れ合えたらいいだろうなぁ・・・・。

2010/07/14
回答

コメントありがとうございます! michicoさん 考えた指導案が必ずしもその学校で通用する子のではないんですね(涙) 学校で、蒸す料理だとうまみも栄養もぎゅっと詰まって食べやすいと習いました。 その他の焼くとか煮るの利点は何もいわれなかったです・・・・(笑) 子供は純粋で先生がいったことは正しいと理解し、それしか実行しなくなるという傾向があるため決め決めに「これがいい!!」といわないほうがいいですよね 板書計画はいるともいらないともいわれてないんで書いておきます 実習で変わるもんなんですかねぇ てか、本当は母校の小学校に行くはずだったのに母校でかいわりに栄養士がおらず、とおいとこまで行かされるとかすごく嫌ですー

2010/07/12
回答

コメントありがとうございます(・ω・) ぷっさん まだまだいろいろと考えてみます!初めて指導案というものを作ったのでどんなことを書けばよいのかわからなかったのでこちらに書かせていただきました。 学校での発表は1回限りなので、それまでにいろいろ考えて本番の小学校での授業でいまよりもよりいいものができるようにしたいと思います!

2010/07/03
回答

michicoさん 続き 板書計画書いてみます! でも担当の先生が、「板書はかくな!自分に必要な内容だけ書きなさい」とか「あんたらが教えたらだめなん!」とかいってきてもーちんぷんかんぷんです(泣) 媒体はでっかい魚作ることにします´ω`笑 実習はやっぱり楽しいんですね!!でも私すっごく不安です↓子供がそこまで好きではないのでどんな反応されるかと思うと・・・・。

2010/07/03
回答

コメントありがとうございます(・ω・)! michicoさん アドバイスありがとうございます! 私としては児童に「魚の栄養について」知ってほしいと思っています。 郷土料理を内容にいれたのは、富山には(←富山県の者です)ますの寿司や昆布〆、ぶりと大根のあら煮など魚が関係するものが多かったので、魚は栄養がいっぱいで健康的だから山に囲まれ、海に面している富山には魚の郷土料理がねづいているんだよーということを伝えたいなと思って入れてみました。 でも補足的な感じででも伝えれればいいと思っているのでさらっと絵入りの媒体を張って、「富山にはこんな郷土料理があるんだけどどんな食材つかったの多いかな?」といって答えさせ、その理由として「いっぱい栄養含まれとるから」という答えを期待しつつ、閉めにいけばいいですかね? それとも、思い切って省いてしまって 夏休みどこ行った?→近くの川でなに釣れる?(鮎が釣れることで有名なため)→じゃあ、魚にはどんな栄養が含まれているかな??(たんぱく質、脂質、ビタミン を回答で出させたい) までは同じでその後、→魚にどんな調理法ある?→では、どんな調理したら一番良く体の中に入るかな?(一人ひとりに当てて理由を聞きながら)→実は蒸すでしたー(焼くとか煮るではでてってしまうという媒体を作る) そして終わりに→「さかな」の一文字ずつで短い文を作る(ex.さ→さらさらの血等) というのではおかしいでしょうか?

2010/07/03
回答

コメントありがとうございます!! とても遅れてしまいました(泣) 朝ご飯ならどの学年も共通で話をしてもいい感じですね! やはり寝れないというのは苦痛ですね↓↓ しかも子供たちの相手をすることで自分の資料の作成時間を後回しにするのはできないんですね(;ω;) いっぱいアドバイスありがとうございます!!

2010/06/30
回答

コメントありがとうございます!!! ebihotateさん 給食ならみんな興味を持って聞いてくれそうですね! 最初は不安ではなかったですか?(涙)もうすでに不安でいっぱいで・・・・・・。 質問なんですが、媒体って小学校へ行って指導案を書きつつ媒体も作って~って感じでしたか??

2010/05/23

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みっきー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭 フードスペシャリスト 社会福祉主事任用資格
  • [都道府県] 富山県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]