osakabambiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

つまるところ日々の食生活が原因です。 食生活が異動のためになんらかの変化があったと考えるのが自然です。 「荒れる」と言う事は身体の中で何が起こっているのかを考えていく事が重要です。 荒れると言う事は切れやすく血が出やすい状態なので、 雑菌やウイルスなどの外敵に容易に侵入を許す事になります。 家の窓や扉の鍵がかかっていない状態が続いていると考えると、危険である事は想像できますね。 そんな危険な状態を放置してまでも、もっとやらなければならない事があるわけです。 菓子パンを食べたとします。 消化酵素は全て加水分解酵素です。 しかし胃の中に水があるわけではありません。 パンにも水はほんの少ししか含まれていません。 さてどうするかという事です。 水を生みだす事は物理的に不可能なので、 外側の水を奪ってくるしかありません。 奪われた側はもっと外からの水を奪います。 その結果、表面の皮膚が荒れる事になります。 いつ襲ってくるか分からない外敵よりも今を生きるために外側を犠牲にする訳ですね。 東洋医学的な発想ですが、ざっくり言うとこんな感じです。 西洋医学的な観点では、残念ながら説明がつきません。 いろんな説明の仕方がありますが、これが最も患者様に理解して貰えます。 (他にも具体例を挙げて説明しますが、省きます) そのためケーキや甘いもの、乾燥したクッキーや、 脂っこいものなどなどなどそのようなものを多食していたりすると、 また利尿作用が強い酒や珈琲などを飲んでいても 乾燥しやすくなりますね。 女性は甘いものが大好きですから、 普段からよく食べるから、大抵の女性は肌荒れで悩むわけです。 (もっと細かく言うと、おでこやまゆ毛付近が荒れる等、 それぞれの部位によって其々別の理由がありますけど。。。 「ちなみに食事中に水を沢山飲めばいいのでは?」 という意見が出ると思いますが、 胃酸が薄まるので余計身体に負担がかかってしまいますので、 水を飲む事によるメリットはそれほどありません。 むしろ食後すぐに飲めば飲むほど荒れが進むと思います。 身体の外側が乾燥する季節だからこそ、 毎日の食事を考えて身体の中を潤すようにした方がいいでしょうね。 特にストレス過多の状態だと甘いものや酒に走りやすくなります。 摂るとホッとしますからね(笑)。 心も身体もどちらの緊張も、ほぐしてくれるのは甘いものと酒ですから。 ちなみにそんなこんなで僕は5kg太りました(笑)。 出勤時にクリームを塗っても、汗で流れてしまいますからあまり意味がありません。 甘いものを一切、10日くらい辞めたら、肌荒れは半減していますよ。 パンも辞めたほうがいいですよ~。 ご飯とみそ汁だけの生活をしたら、もうみるみる変わりますよ。

2011/11/11
回答

ただの甘えです。 詩食は味を味わうためだけです。胃袋に入れる事が目的ではありません。 結論を端的に言えば、詩食した肉を吐きださせればいいのです。 生き続けたいのであれば、そうさせるべきです。 それが出来なければ、透析や失明などは勿論、 管に繋がれて、生きているのかさえ分からない状態が続いて、 引き返せずに死へと誘われていきます。 生活習慣病は基本的に甘えた結果の病気です。 吐き出す事が出来なければ、他にどんな指導も不要です。 栄養指導というのは、生活習慣の中でごく一部の食事の内容です。 内容うんぬんよりもその土台である生活習慣に問題があるのだから、 その問題をいかに解決するかを最重要課題として、 あなたと患者様とで取り組むべきです。 土台のない家は崩壊するだけです。 土台があって、初めて栄養指導が成立します。 僕なら栄養指導時間の98%を話を聞いて、 残りの2%で端的に「吐きだせばいいんです」と言うだけで終わりますね。 患者様はおそらく三食バランスよく食べましょうとか そういう事を言われると思って来ていると思います。 しかしそのような言葉は一切言いません。 このタイプの不意は不安がこみ上げます。 勿論、突き放す事はしません。 いかに次につなげるために、僕は宿題を出させます(笑)。 それが出来てからは、こっちが80%くらい話しますかね。 まず肉の害をいかに消すか、患者様と一緒に考えていきます。 その害をまず消せば、付随する血糖の原因も消えていきますので。 カンタンに言うと肉食なので身体が常時熱くなっています。 (しかし末端はドロドロした血なので冷えている事もありますが) そのため身体はビールなどの酒や甘いもので身体を冷やしたくなります。 (どちらも糖なので暫くは温まりますが、冷えていきます) 身体は常にバランスを図ろうとしています。 普段から野菜ばかり食べている人は酒はそれほど進みません。 (この場合は甘いものに走りやすいですが) つまり肉食をしている人は結果として糖を多く欲するので、 血糖が上がります。 他にもいろいろな原因が考えられるので、 最初の時にいかに話を聞くかが大切でしょうね。 頑張って下さい!!

2011/10/06
回答

その問いに答えるだけなら、、、、、 僕なら「食べる事は食欲を満たすため」と答えます。 食欲がなければそもそも食べませんから。 食べる事は生きるためと考えていると、 食欲がなくても、時間が来たら食べる事になります。 食欲は身体が「食べ物の受け入れ態勢が整ったよ!」というサインです。 そのサインがない時に食べても、胃腸に負担をかけて、 消化不良などを起こしてしまうのが関の山です。 それが塵も積もって病気を生みます。 逆説的な理由がもう一つあり、生きる事とはどうしても思えないのです。 食べなければ死んでしまうというのは、若干の語弊があるからです。 減食を続けていき、少しずつ慣らしていけば、 (量が減るので質にはとても気を遣いますが) 食べなくても生きられるようになります。 食欲が減ってきて、食べなくても平気な身体になります。 身体は環境の変化に適応していきます。 週に一度だけご飯をひとつかみ食べる人を知っていますが、 これなら食べなければいいじゃないですか?と訊いたら、 「人並みに死ぬため」と答えてらっしゃいました。 深すぎて凡人の僕には到達できない境地に達しています。。。 ちなみにその方は超健康体です。 _____________ 話を戻しますが、 食べる事は食欲を満たすため。 つまり食欲は性欲と睡眠欲とほぼ同じです。 よく眠れる人が寝る事に対して考えません。 何のために寝るんだろう??と。 目覚めが清々しくて気持ちいい事を心身共に感じているからです。 セックスがお互いに満たされていたら、何のためにセックスするのかなんて考えません。 心身共に気持ちいい事を感じているからです。 (より気持ちよくなるためなど、ポジティブには考えるかもしれませんけど) そう考えたら、食べる事も心身共に満たされていたら考える事もありません。 そのため満たされない原因を探して、 その原因を一緒に解決してあげたらいいと思います。

2011/06/23
回答

まずはこんな質問をなげかけます。 卵アレルギーだったとして、 卵ダイエットが流行ったら卵を食べますか? どんな事も体質によって合う・合わないがあります。 逆に体質を知っていたら、わざわざ聞く事もありません。 まずは自分の体質を知ることから始める事が大切です。 カンタンな事でいいんです。 お便りを読みとればいいんです。 大きいお便り。小さなお便り。 生理が28日周期でしっかり来るか。 体臭の有無などなど。 めやに、鼻水などが出ていないかなど。 そういう小さな身体の声を素直に聞いていますか?と聞きます。 低インスリンダイエットを始めた後は 穀物をあまり食べないのでたいていコロコロなお便りになるとは思いますが、 それでもバナナの形をして色が良い大きなお便りだったら、 そして生理周期が28日になるようになったら、、 それはその人の体質に適した食生活と言えるでしょうね。 でも90%以上の人は合わないと思います。 土台がない家はちょっとした事でも倒壊します。 日本人の身体にとっての土台となる食べ物を摂ってませんもんね。

2011/06/13
回答

患者の想いは「好きなものを食べたい」 貴女様の想いは「健康をキープさせたい」 二つの想いは全く別のところにあるので、 その二つの想いをつなげるのが貴女様のお仕事です。 まずは想像させます。 患者「好きなモノを食べて死にたいねん」 貴女「カンタンに死ぬって言いましたが、周りの方で好きなモノを食べ続けていて、良い死に方された方はいらっしゃいますか?思い返してみて下さい」 というくだりから始めます。 貴女は目を閉じて深い沈黙の後、こう続けます。 「私が今まで栄養指導をしてきた経験から言わせてもらいますと、そうそういません。ガンなどで死ぬ方が多い昨今、薬漬けで何も食べられない状態で、さらに管をつけて死んでいく方も多いです」 とかなんとかゆっくりと相手の目を診て、淡々と語ります。 「あなたはおいしいものを食べ続けたい。その気持ちは分かります。私もおいしいものが大好きです」 そこで相手様の気持ちを受け入れます。 「でも栄養士としての私の気持ちをご理解下さらなくても構いませんが、1つだけ聞いてもらえますか?」 1つだけなら……とたいていの場合は聞くでしょう。 顔を変えて、とまでは言いませんが真剣にゆっくりと語ります。 「栄養士としての私の想いは健康で居続けてほしいんです。あなたの想いは好きなモノを食べ続けたい。この二つの想いをつなぐ方法を私は知ってます」 僕なら患者の態度によってはこう続けるかもしれませんが。。 「今日は一度帰って、ゆっくりと考えた上でこの方法を知りたければお越し下さい。その時は私の言葉を100%吸収するつもりで本気でお越し下さいね」 まあ今のは余談ですが…… 「~~~~二つの想いをつなぐ方法を私は知っています」 の後で、自分の気持ちを相手に伝えたい事を伝えたらいいと思います。 これはただの一例なので、自分なりに変えて下さいね。 僕もクリニックで働きたいので、近くとかでクリニック募集があったら教えて下さい(笑)。

2011/06/09
回答

ご参考になれば 日々の食生活や生活習慣の積み重ねが原因でしょうけど、 もう少し詳細に書いていただけたら、詳しく対処の仕方をお伝えできますが、、 これだけでは判断しかねますので、的外れになってるかもしれません。 まず胃腸が弱いと思います。 判断した要因はその問診とまぶたが白いという情報です。 胃腸が弱いという事はつまり、消化吸収能力が低いのでしょう。 そのため食べ物はたくさん食べられないと思います。 その結果、血が作られずに、問診や瞼が白いという事になります。 ただ食べられないので代替えとして甘いものなどを好みます。 また色白でむくみがあればアイスもよく食べるかもしれません。 おそらく色白でしょう。 甘いものは消化する必要なく吸収できるのが利点ですが、 欠点として消化しなくても吸収できる事を体が覚えてしまう事です。 つまり胃腸が楽してしまい、脆弱になります。 結果胃腸が弱くなっていきます。 また冷えるものやアイスを食べていたら、胃腸はより弱くなります。 その対策はカンタンです。でもものすごく大変ですが。。 まず少食にして徹底的に噛む事です。半分以下でも十分です。 口の中で100回噛んで下さい。量よりも質です。 そして一日一食か二食にして下さい。体に飢餓を覚えさせないといけませんから。 そうでもないと胃腸は頑張ろうしません。 たとえば温室育ちの作物よりも雑草の方が生命力がありますよね? 雑草は悪環境でも根を伸ばして頑張ります。 雑草の環境が食事回数と、咀嚼が根を伸ばす事だと思って励行して下さい。 胃腸やぐんぐん元気になります。 また口が喜ぶものは控えて下さい。口が喜ぶものは基本的に体は喜びません。 甘いものや洋食のような味の濃いものなどなど。 でもお好きなら甘いものを週に二日くらいは沢山食べて下さいね。 辞めると決心しても、いずれ食べますし、リバウンドでむさぼりくいます。 週に二日の食べる時は「我慢したから、今日はご褒美♪」という感覚で食べて下さい。 食べてしまった後悔は無用です。ストレスで低体温になります。 さて立ちくらみという点で1つ思いつくのが、 胃腸の弱さに加えて塩分が慢性的に足りないのでは?と思います。 温泉に長湯していると、よく立ちくらみしますよね? それは大切なミネラルが汗と共に多量に出てしまい、脱塩状態に陥いるからです。 あいさんの場合は慢性的にミネラル不足なんです。 栄養士と言う職業柄、塩分を控える事を励行されておられるかもしれませんが、 国が決めた事よりもまずはあなた自身の体の声を素直に聞く事をお勧めします。 濃いみそ汁を毎日飲んで下さい。 みそは自然食品で売ってるようなものをお勧めします。 自然のものがいいです。少なくとも調味料やみそだけは。 脈が少ないのは胃腸が弱いからだと思います。 本来なら食習慣や生活習慣を聞きながら、 顔や舌、手足、眼などを診て、食事提案をすべきなんですが。。。 ご参考になれば。。。 ちなみに検査値や病名に囚われると、 自分の体の声を素直に聞けなくなるのでほどほどに。

2011/05/23
回答

起爆剤になりましたね。 手厳しいですね(笑)。少なくとも私のコメントが怒りの起爆剤になりましたね(笑)。 ただ牛乳に対する意見をコーゲヨーコさんが求めている場なので、 その点を触れられた方が説得力が増すかと思いますよ。 相当、疲れてらっしゃるようですね。 私は粗食も結構ですし、栄養学も結構だと思います。 結局、健康を育むのはその人次第ですから。 ただどちらにも偏り過ぎたらいけないとは思います。 どちらにも利点や欠点は必ずあります。 1つを絶対視すれば、他のあらゆる可能性を断つ事になりますからね。 でも私は栄養学的に考えても牛乳には賛成しかねますね。 PがCaに対して多い事。ざっくり言えば1:1の割合ですから。 CaとMgの比率もバランスが悪いという事。 乳糖分解酵素が日本人には少ないという事。 乳脂肪がホモジナイズのため過酸化脂質になっている場合が多いし、 アラキドン酸が多く含まれているため炎症を起こしやすい、等。 カルシウムが手軽に取れるメリットだけでは少し頼りない気がします。 まぁ1つだけ言わせてもらうと、 (私が思う)自然の摂理に沿うという事は、旬を大切にすると言う意味も含まれます。 日本なら日本国産の食材を使うなどの様々な意味合いが含まれます。

2010/09/19
回答

ブログの宣伝のような気がします。 乳はお母さんの血であって、消化能力・咀嚼能力が未発達な赤ちゃんが飲むものです。 あらゆる動物はその自然の摂理をしっかり守っています。 その自然の摂理に反しているのは悲しいかな人間だけです。 しかも別の動物のお母さんのおっぱいを好んで飲みます。 自然の摂理を冒し続ければ、病気になるのは至極当然の事ですよね。 (長年の歴史の中で、牛乳を自然の摂理の一部にしている民族もいますが) 牛にカルシウムが多いのは、少し考えたら当然の事です。 人間よりも牛の方が体重が重いから、 その体重を支える骨はより頑丈に硬くならなければなりません。 そんな牛も成長すれば草を食べるだけで、あんなに重い体重を支えています。 人間も同じように普段の食事の質を自然の摂理に沿ったものにすれば何の問題もないと思います。 自然食品で働いていた当時はこの説明だけで、お客さん方には納得してくれました。 そのため根拠があるから牛乳は「飲まない」とか「飲む」というのは 命を顕微鏡で覗いているようなものだなあとつくづく思います。 栄養素をいくら足しても命には至りません。 自然の中で命は育まれるという視点を大切にしていたら、 根拠などは栄養士以外の人にはさして必要ないと思います。 情報が多ければ多いほど、本質を見失いますからね。 自然の摂理から考えたら、牛乳に関しては飲む必要は無いと思いますので、 普段は飲まない方がいいと思いますが、嗜好品という形でたまに飲むのはいいと思います。 今流行りのエコをもっと自然の摂理の視点も踏まえた上で考えたら、 もっと健康な人が多くなるだろうなとは思います。

2010/09/18
回答

自己管理 私ならまずは自己管理させる事から始めます。自身で気付かないと始まらないと思います。 野菜の効果・効能を語る事も大切なことだと思うのですが、 大事な事だけは頭では分かっています。 しかしそれ以上に食は楽しむものと思っているから、 好きなものだけを選ぶようになるのでしょうね。 勉強と一緒です。親や先生が中学生に「勉強した方がいい」と言っても、 彼ら彼女らも頭では分かっていますが必要性を感じないので、 言えば言う程に彼ら彼女は勉強をしたくなくなります。 つまりまずは自分の体を管理させるように促す方が得策に思えます。 そして食の大切さを気付かせるように持っていく方が、長期的に考えるといいかなと思います。 「スポーツマンって何?……自己管理の下で日々の目標を着実に達成していく人じゃない?……まずは自己管理をしっかりしてごらん。自己管理が出来たら、今まで以上に必ず伸びるから。でも伸びなやみはじめたら、またおいで。食が体質を変える事を実感させてあげる」 私はスポーツは学生時代にかじった程度なので、台詞はただのイメージです。 短期and長期目標、今の体の状態、短期and長期の反省、日々の食事内容などなどさせたらいいかと思います。 しかしスポーツマンは残念ながら、自分の体に自信がありすぎる事が大きな欠点です。 だから食が体に対する影響の大きさに気付きません。 しかし肉食の人は口臭、体臭、抜け毛、脂っぽい顔が多いので、それを隠すような行為をしています。 また頭もべとべとになりやすいので、シャンプーも下手したら日に2回しています。 「スポーツマンは口臭や体臭などなどで悩んでいる人が多いけど、すんごい多いんだけど、あなたはさわやかね~。やっぱり食生活がいいからな。穀物やお野菜をしっかり食べていたら、真夏でも二日ぐらいお風呂に入らなくても何にも臭わないしね~。だからあなたはもてるでしょう?」 ポイントは相手を褒めて、かつ気付かせる事です。 そうすれば勝手に野菜や穀物を自己管理に取り入れるんじゃないかなと思います。 ただ、私はスポーツマンの栄養指導はした事がないので、あくまでも参考程度で。 では、頑張ってくださいね。 ちなみに私は去年の夏に一週間歯を磨かない実験をしましたが、 普段から穀物や野菜を食べているので口臭はありませんでした。 恋人に息をかけましたが、無反応でした。 普段は勿論エチケットとして磨いていますよ(笑)。

2010/06/05
回答

大人は何を恐れているんでしょうか? 命を育むものは命だけです。命の上で私たち人間が生かされているんです。 だから「命に感謝する」「命を粗末にしない」 子供が分かろうとも分からなくても豚や鳥の命をいただいてるんだと教えるべきだと思います。 それを毎日実践しているのが、「いただきます」と「ごちそうさま」だと思います。 これらの意味には「命に感謝していただきます」という意味があるのだと教えたらいいと思います。 真偽のほどは分かりませんが、 死んでも生き返ると思ってる中学生が多いとも聞いた事があります。 変なたとえ話で納得させていても、考えなくなり心が成長しません。 年齢は関係ないと思います。子供が疑問に思った時に、伝えるだけでいいと思います。 あとはその子なりに考えるでしょう。 私は、栄養の知識を伝える事なんかよりも、 命を自ら考えさせるように促す事が食育だと思います。 知識が多ければ多いほど本質から遠のきます。 栄養の知識があるから食べるのではなくて、命に感謝して食べる人の方が私は大好きです。 そういう子供たちが大人になればいいなと思います。

2010/05/23
回答

環境を変える努力を 野菜が嫌いな人にいくらあなたが一生懸命に努力して食べやすい工夫などをしても、 退院したら結局野菜を食べなくなります。それではあまり意味がありません。 いわば恋愛と同じです。 その人が嫌いなのに、好きになるようにいくら変化球を変えてアタックしても嫌いなものは嫌いです。最悪、見るのすら嫌になります。 会う機会がなくなったらホッとして二度と会いたくなくなるでしょう? でも手がないわけでもありません。 その患者さんが重症でなければ、 子供達と一緒に食事させるのはいかがですか? 子供達にこう言わせたら、大人なら恥ずかしくて食べざるを得ないでしょう。 「どうして野菜食べないの?」 「嫌いだから」 「嫌いだから病気になったんじゃないの?よく噛んだら美味しいよ」 みたいなやりとりを子供たちにさせたらいいと思います。 おやつをあげると言ったら喜んですると思います。 1週間ぐらい同じ環境で食べたら、いずれ変わるでしょう。 食べ物の工夫よりも環境を変えて、食べざる得ない状況を作った方が楽ですし、 退院後も継続して食べる可能性も高くなります。 もしその患者さんが子供だったら、もっと小さな子にさせたらいいと思います。 男性なら女性と食べさせてもいいと思いますね。男性は恰好つけたい性ですから(笑)。 駄目もとで、、この旨を一度うまく言ってみてはいかがですか? 1人で食べる食事よりもみんなで食べる食事の方が、楽しいし元気になりますからね。 一方で、、、病棟からしたら大変でしょうけど、患者さんのためと思って頂けたら、 頑張ってくれるかもしれません。

2010/05/19
回答

あくまで参考程度で。 サプリ営業でお年寄りに栄養指導を長らくしていて、サプリ販売が嫌で学校に入りなおした者です。 栄養士としての栄養指導はしていません。だから参考にはならないと思いますが、 良かったら続きを読んでくださいね。 最終的な目標は「あの栄養士(あなた)のためにちょっと頑張ろうか」と思わせる事です。 自分のためだと甘えがでたり、油断したりして、大した改善は見られません。 しかしまずは来る事を習慣づけないといけません。 まず話を聞く事です。良くある話ですね。でもやっぱりこれが最も大事です。 最もいい話題はお孫さんの事です。誰でもお孫さんはかわいいですから。 過去の相手の人生の話を聞くのもかなりいいでしょうね。 あなたは話す必要は全くありません。話題を振るだけで、一方的に話させます。 そして相手の今までの人生を最大の賛辞を持って尊重する事です。 誰もが認められたいし、分かってくれる人を求めています。 自分が受け入れられたら、信頼されるようになります。 時間が来たら、そこで終わっても構いません。 勿論、相手は栄養指導を受けるために、来たとは思います。 しかしお年寄りは10聴いても1も聞いていません(苦笑)。だから10言う必要はありません。 でも本当にそれで終わったら、駄目ですよ。 私はこう言っていました。 「二つだけ言わせて下さい。一つは健康の事です。私は本当に今日は楽しかったです。とてもためになるお話どうもありがとうございました。時間の都合があるので今日はここまでですが、出来たらまたあなたのお話をしたいです。」みたいな事を言って、 あとはあなたが絶対に譲れない事を簡潔に言う事です。 私はこう言っていました。毎食絶対にする事は「噛む」事なので 「食事の最初の一口を2分噛み続けて下さい。その後は箸を置いて、よく噛んで食べて下さい。これだけで大分変わりますから。……健康になるためにはまずは何ですか?」 「噛む事」と相手に言わせてました。自分の口で言わせるのが大事ですからね。 「ぶー、私を想いながら噛む事」みたいなやりとりをしてました。 「最後に私は一期一会を大事にします」みたいなことで締めくくっていました。 次来てくれたら、またお話を聞きます。 でも次は出来れば未来の話を聞きます。 自分の口から具体的に話すように持っていきます。 「どういう死にかた」「どういう葬儀」「孫の悲しむ顔」まで話させたら完璧ですが。。。 未来の事を具体的に想像させることで、今しなくてならない事が自分で分かってきます。 寿命で安らかに眠るのが最もいいですから。 それでもまだ話しません。チェック表を作らせて、自分の目標を持たせて それが出来たか出来ないかをチェックさせるんです。 出来たら、自分で目標を持たせて、自分の体の変化や体調の変化を書かせる事が望ましいとは思いますが、栄養士のあなたが目標を与えるのも悪くないと思います。 「健康は私が与えるものではありません。健康は自分で育む事です。そして良い所をもっと伸ばすのが私栄養士の仕事です」みたいなことを言います。 長くなるのでこれ以上は書きませんが、あとはお互いの信頼を育みながら行けばいいと思います。 でもあくまで主導権は相手方であるのが絶対条件であり、あくまで聞き役を徹する事。 栄養や検査値の事を言う時はメモかなにかに書いて、最後渡すのがいいかと思います。 出来たら雑談の中で、得た相手の話を最後に書く事が大事ですね。 「あなたのこの話が聞けてとても良かったです。」みたいなことを。 それか「少し顔色がよくなりましたね。次会えるのが楽しみです」みたいなことも。 あなたが相手のためにすればするほど、相手はあなたのために返してくれます。 続けていけばきっと良くなると思います。 最初は大変かと思いますが、頑張ってください。 それか異性なら恋をさせる事もいいだろうとも思います。

2010/05/12
回答

飲まないですね 以前、健康食品業界にいましたが、ほとんどが大したものじゃありませんね。 たいていは石油などから化学的に作っているものがほとんどです。 生き物から抽出するものも多少はあるものの、廃棄されるものを格安で買い取って、 高額で売るのがほとんどで辟易しています。 たまに食事で十分充足されるものを、不足するからと宣伝を謳うのもあります。 だから飲まないですね。 健康を売りにしているにも関わらず、健康の正反対の方向に進んでいる業界が 嫌になり、栄養士を志したようなものなので……。 飲むことは個人の自由だと思いますが、 どうやって作られたのかを分からずに、 結果の数値などで判断して飲まない方がいいかなとは個人的には思いますね。 結構残念な作られ方するサプリもありますからね。これを人が食べるの?みたいな。 最終的に見た目よければ全て良しな発想です。 飲むことによる精神安定を図るものくらいに解釈していた方がいいと思います。 つまりプラシーボ効果ですね。 食べ物由来かどうかは原材料名を見たら分かります。 原材料は材料であるはずなのに、VBとかVCとかだったら……分かりますよね。

2010/05/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お返事遅くなり申し訳ございません。 その気持ち分かります。 本当に精神的にきつかったら誰にも会いたくなくなりますよね。 一時的にそういう時もありました(苦笑)。 拘束時間を考えたら、 もし時給計算をするとショック死を起こしそうです(笑)。 どうもありがとうございました。

2011/06/26
コメント

お返事が遅くなり申し訳ございません。 僕も音楽はいつも一緒です。 来月は三回ライブに行く予定です(笑)。 ライブは発散できるからいいですね~ あと、1つだけ補足ですけど、 僕はWHOの定義は間違っていると思います。 そのため人それぞれの健康の定義を伺いたかったんです。 しかし、ちょっとWHOの前ふりが尾をひいた形になりましたね(笑)。

2011/06/26
コメント

お返事どうもありがとうございます。 愛する奥様がいない自分は、 まだまだ健康にはなれそうもありません(笑)。 まずは結婚ですね(笑)。 5000円でも愛する奥様がいたら、関係ないですよねっ!!

2011/06/21
コメント

お返事どうもありがとうございます。 僕も旅行したいですね。 本音としては、、現実逃避で海外に行きたいです(笑)。 行ったら行ったで現場が凄惨な事になりそうなので、 小心者なので行けませんが(笑)。

2011/06/21
コメント

お返事どうもありがとうございますっ。 ただ少し書き方が悪かったようですね(苦笑)。 栄養士の立場でなければ、 僕も何でもおいしく食べられるのが健康と思いますが、 糖尿の方でも、ガン患者の方でも食欲があるなら おいしいものを食べられたら健康になってしまいますからね。 栄養士の立場から、という点を書き添えておけば良かったです(笑)。 どうもありがとうございました。

2011/06/21

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

osakabambi

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]
    今年で30です。 一日一日は長いですが、 月単位、年単位で考えるとどんどん短くなっているように感じます。