外来の栄養指導で悩んでいます。

回答:16件閲覧数:6878
2010/05/12 01:57:13

はじめまして。
貴重な場をお借りして相談させてください。

相談させていただきたいことの一つは、高齢者の方にどのように食事の大切さを
分かっていただくといいかということです。


薬は病気になってからの治療、病気を防げるのは食事だ!と思っています。
それを伝えて、でも強制ではなく、苦痛にならないようにと思って指導していますが
なかなか伝わりません。

うちの診療所は高齢者が多いです。
糖尿病、高血圧の方がとても多いです。
糖尿病の患者さまはHbA1cが7%なんて普通で、高い方は8、9%になることも。。。

「なかなかねぇ…」とか「人が来てお菓子進めても自分が食べないと
遠慮してしまうから…」と言ってやっぱり間食をしています。


また田舎なので家が山の中で買い物に来れないから同じものばかり食べる…
など地域的にも食事のバランスを整えることができない理由があり良くなりません。
「歳だから好きなものを食べて死にたいのよ」と言う方も。
合併症なんかおきたらそう苦しんでしまうのになぁと思うのですが。


どのようなアドバイスをすればいいか悩んでいます。
どうすれば行動変容がおきるのでしょうか。
同じような栄養士さんいましたらどのようにしているか教えていただきたいです。


もう一つは中性脂肪が750mg/dlや800mg/dlの方が何名かいてとても驚いています。
それも1回だけで別の日は少々高くても200ほどの方です。

いつもより多く食べた、甘いものを食べ過ぎた、脂っこいものを食べ過ぎたなど
考えられることはないと言います。聴きとりを行っても変わった点はありませんでした。


検査が間違っているのでは???と疑ったこともありましたが間違っていないようです。
色々調べてはみたものの、よく分からず書き込みさせていただきました。
中性脂肪ってこんなに急にあがるものなんでしょうか??


たくさん書いてすみません。
よろしければ何かアドバイスをお願いいたします。

6
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

16人が回答し、0人が拍手をしています。