TAKAKOさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

頑張ってください フレッシュな栄養士さんですね 頑張ってください その児童はどの程度のアレルギー症状をお持ちですか? 重度の場合は保護者の説得が必要かと思いますが 軽度の場合はまずは同じものを食べさせたいという保護者も多くいらっしゃるのが現状かと思います 詳しい状況が分からないのでこんなことしかアドバイスできませんが 頑張ってくださいね

2011/04/12
回答

決まりはないと思います 以前保育所栄養士として働いていました 私のいた保育所は(1)は同じです (2)は職員食もしていたので保育士全員子どもたちと一緒に食べていました。 行政の指導の立場から言えば(2)は特に実施する意味はないと思うので 子どもたちと一緒に食べるという保育的観点から必要なら園長の方針で今後も実施したらよいと思います。 (1)は幼児食の分量は大人の分量としては足りないし、年齢によって量が違ったので 大人の分量として検食を出しても意味がないので 味見程度の検食と目視で幼児の分量を確認している感じでした 検食はあくまでもその給食に異常がないか、量は適切かだと思うのですがどうでしょうか。 参考になれば・・・

2011/01/26
回答

4週間の賞味期限を設定しているのなら 初発0日目、1日目、7日目、14日目、21日目でこのあたりから回数を増やして5週目(異常がでるまで)くらいまでの動きで判断するんではないでしょうか? 検査内容も官能検査と理化学検査、細菌検査を使い分ければいいのでは?

2010/09/11
回答

昨年週報当たりました 6月と11月の2回の週報が昨年当たりました。 1回だけならいいですね。 献立をたてるときはなるべく加工食品は使わないことです 加工食品を使った場合も原材料の製造が地場産物か国産か外国産かなどを調べなくてはいけないからです あと残食は計ればいいだけなので 出来上がったものをクラスごとに計って 残ったものをクラスごとに計って可食率を出して…というかんじでしょうか

2010/09/10
回答

以前食品会社で品質管理をしていました 私が働いていた会社は上司が微生物に詳しい人だったので 食品の保存検査は、その商品の保存温度で保存したものを検査していって官能的、理化学的に変化が発生した時期にイレギュラーを入れ込むかという感じでしょうか たとえば冷蔵庫で1週間持つとする場合 10℃で検体を20パックぐらい用意して(あればあるだけいいと思いますが) 毎日1個ずつ検査していって9日目ぐらいで変化があったら…って感じでしょうか 7日たった時点で検査(水分とか…)をして初発と変化がないことも確認していましたね 風味が変わると困るからでしょうか… まぁ私がいたのは小さな会社だったのでこんな感じでやっていました

2010/09/08
回答

がんばってください 教育実習がんばってください 小学校3年生ということで、私ならもう少し簡単な言葉で話すと思います たとえば「はたらきを活発」「栄養が詰まっている」は「はたらきがよくなる」「栄養が入っている」など また媒体については作ってみることで見えてくることもあると思います 平面の媒体にするのか立体にするのかなど。 がんばってくださいね

2010/09/01
回答

元保育所栄養士です どういった意図で栄養士の仕事内容が知りたいですか? それによってお知らせできる内容が変わりそうなんですが思いつくままに書きますね。 私がいた保育所は途中で直営から民間に調理委託されました。 栄養士業務は基本的に変わらず、献立作成、発注業務、子どもたちの給食の補助をしながら実態把握、食に関する行事のリーダー(十五夜・餅つき・クリスマスなどなど)でした。 委託会社にも栄養士がいましたが、月に1回献立会議の際に調理員への衛生指導を行う程度のかかわりなので日々は私が指導していました。 ただ、本当は委託なので直接指導すると派遣になっちゃうので違反のようですが・・・ あとは、好きで事務や掃除もしてました(*^_^*)

2010/08/31

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

TAKAKO

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]