Kyon2243さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

中規模学校給食センター勤務の栄養士です。 豆腐は、朝納品時、検品・検温・保存食採取し、業者さんの容器のまま冷蔵庫へ入れておきます。 (移し替えできないので) 汚染区(下処理室)で、野菜等の洗浄後に、専用まな板使用でカットし、センターの専用容器に入れて、非汚染区へ送り(パススルーで)、調理しています。 加熱前の豆腐を食品検査に出してみると、一般細菌・大腸菌等、結構出ます。 豆腐が入った汁物や炒めもの等の料理の仕上がり時に、豆腐の中心温度も必ず確認します。 加熱前の豆腐を食品検査に出してみるのも、どう扱うかの参考になるかと思います。 以上、参考になりましたら、幸いです。

2013/08/16
回答

中規模学校給食センターの栄養士です。 前回答者と同じく、熱中症対策飴の支給(異物混入防止のため、必ず包装フィルム回収)していました。 調理中は、こまめに水分補給しています。(専用ジャグに麦茶か薄めのスポーツ飲料を作っておきます) (カップは、衛星管理上、ゆすいでの使い回しはしない) 特に午後の洗浄作業中が温・湿度高くなるので、 洗浄作業中のみ、保冷剤入りの首に巻くものを使っています。(タオル地です、個人用に名前記入、使用後ネットに入れて洗濯しています) 洗浄作業中の作業着は、腋に体毛脱落防止ネット付きの半袖Tシャツにしています。(トイレに行く時は、上下作業着脱いで入るので、1人二枚用意して、Tシャツは一度脱いだら洗濯になります。) そのような熱中症対策していますが、参考になりましたら、幸いです。 又何か、アイデアありましたらお教えください。

2013/08/16
回答

中規模学校給食センターの栄養士です。 調理中の温・湿度については、最高温・湿度になるだろう時間と場所(メニューによっても違ってきますが)を決めておき、毎日同じ時間、同じ場所で測定、記録するのが良いかと思います。 保健所の方にも、そう指示された事がありました。ご参考になれば、幸いです。

2013/07/22
回答

学校給食(現在は1170食施設)で数年前から冷凍殺菌液卵(1Kg袋入)使用しています。 前日午後から冷蔵庫にて解凍、当日は使う前に40゚C位まで上がるよう温めておきます。(湯煎等で) 汁に水溶き片栗粉を入れ、沸騰させる位熱くした汁に、液卵を少しずつ流し入れます。静かに撹拌します。 汁も液卵も温度が高い方がきれいに散るようです。 いろいろ試してみて、そんな方法に落ち着いています。 以上、ご参考になれば、幸いです。

2013/06/29
回答

学校給食(中規模給食センター)に勤務しています。油は、遺伝子組み換えの無い「ひまわり油」とごま油を使用しています。 サラダ用、炒め用は、ひまわりサラダ油とごま油、揚げ物用は、ひまわり白絞油と使い分けています。 ご参考になりましたら、幸いです。

2013/05/10
回答

お疲れ様です。 そんな事(ごめんなさい、失礼な言い方になりますが)で、逃げたく(辞めたく)なっていたら、この先もっといろいろな事があり、何度も辞めたくなる時がきますよ。 (私がそうです、経験積むほどに、何回も危機はありましたが、その度、周りの方に助けられ、ここまできました。 ) ミスした後の対応の仕方が大事だと思いますが、貴方は、しっかり反省し、きちんと考えて、的確に行動していると思います。 調理員さんにも、危機意識を持っていただくよう、働きかけましょう。 (今回の貴方の様子見ていたら、伝わるはずですが) 何事もなく、良かったですね。 食に関わる事は、命を預かる厳しい場ですね。 お互い、頑張りましょう。

2012/07/26
回答

お疲れ様です。 お気持ちは分かりますが、アレルギーではないので、基本的には除去又は代替食の提供はしません。 給食係の先生又は担任を通して、対象保護者に献立の詳細(使用食材と使用量、加工食品は配合内容)が分かる献立表を送付し、食べる、食べない、を判断していただくよう、ご理解いただく、それが、私はベターかな …と考えます。前の職場でも、そうしてきました。 その方は、すべて停止(欠食)にしないで、その日の食べられるメニューを食べていました。 もちろん、校長先生や調理員さんと相談は必要ですが、宗教上の理由でいいなら、○○の理由も…と、エスカレートしていく事も考えられます。 献立作成上は、一日に何品も豚肉がだぶらないよう注意はしていました。 以上、私の体験からの話ですが、ご参考までに。 頑張ってください。

2012/07/23
回答

私も、同じような経験ありますが、あなたのご意見通りかと思います。 うちのセンターの子どもたち、給食のキムチ汁大好きですよ。 全体的には好評な事等、現状をお話しし、更に味付け等検討していきたいと お話しするのが、ベターでしょうね。 ポリシーは通して、今後もなるべく多くの情報つかみ、更においしいと言ってもらえるよう研究していきましょう。 お疲れ様です。

2012/07/04
回答

油の劣化度を調べる簡易検査器具があると思います。ただ、私の経験上、見た目だめそうでもOKになるので、検査結果あまりあてにしないで、替えてました。 2時間位加熱使用、その都度油こしして、専用油函に入れておき、通常4〜5回は使えましたが、揚げる食材によっても違います。レバーとかは、一回でも廃油になってしまいます。 参考にしてください。

2012/05/24
回答

おかしくないです。新人だからと、意見も言えない事の方がおかしいですよ。「ポリシーを持つ 」って大事なことです。 他の職場探しましょう。(厳しいかもしれませんが)頑張ってください。

2012/05/23
回答

えのき氷は、長野県中野市JAで考案されたもののようです。JA中野市ホームページで紹介されていますので、ご覧ください。

2012/01/11

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はい、給食費はいただいていました。 貴方の前向きな姿勢は、周りの方に伝わると思いますよ。

2012/07/24
コメント

勿論、国産を使っています。

2012/07/04
コメント

ご回答(ご意見)ありがとうございました。 仰有るとおりです。 又、具体的な食育のご指導まで、よく分かりました、とても嬉しく思います。 ご投稿いただいた皆様から背中を押していただいているようで、本当に感謝いたします。 ありがとうございます。

2011/11/30
コメント

ご回答(ご意見)ありがとうございました。 仰有るとおりですね。 苦手な子供が多い魚を、いろいろ工夫してお出ししているのに、悲しくなります。 言うべき事はしっかり伝えたいと思います。 弱気になっていた自分が恥ずかしいです。 投稿いただいた皆様に励まされています、感謝です。 ありがとうございます。

2011/11/30
コメント

ご回答(ご意見)ありがとうございました。 よく分かりました。 背中を押していただいたようで、心強いです。 自分のというか栄養士としてのポリシーはしっかり持って、頑張ります。 本当にありがとうございました。

2011/11/27
コメント

ご回答(ご意見)ありがとうございました。 全く仰有るとおりかと思います。 他の方のご意見にもありますが、魚の加工によるデメリットについても、 成る程…と思いました。 いただいたご指導に感謝し励みとして、頑張ります。ありがとうございました。

2011/11/27
コメント

ご意見(ご回答)ありがとうございました。 仰有るとおりです。 クレームをうのみにはしたくないし、ましてや魚料理の献立制限は避けたいと思っていますが、多分大半が保身の意見ではないかと思います。 いただいたご意見を励みにして、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

2011/11/27
コメント

こんばんは。 ご回答(ご意見)ありがとうございました。 全く同感です。 魚料理の献立制限は、極力避けたいと思っています。 背中を押していただいているようなご意見を励みに、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

2011/11/27
コメント

ご回答(ご意見)ありがとうございました。 参考になりました。 仰有るとおりですね。 いろいろな面から考えていく必要がありますが、魚料理に制限がかかる事は、極力避けたいと思っています。

2011/11/26
コメント

早速のご回答(ご意見)ありがとうございました。全く同感です。確かに噛む事ができない子供多いですね。 今回の献立は、お楽しみ献立(希望献立)の中の一つで、魚料理が登場したこと、嬉しく思いました。 が、市教委はどういう方針を出すのか、他の栄養士はどんな意見なのか…??です。 背中を押していただいたような貴重なご意見に、感謝し、励みにして、頑張りたいと思います。

2011/11/26
コメント

早速のご指導ありがとうございました。 分かりました。 参考にさせていただきます。

2011/10/15
コメント

早速のご指導ありがとうございました。 分かりました。 参考にさせていただきます。

2011/10/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Kyon2243

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    学校給食
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]