みなさまこんにちは。
いつも拝見させていただいております。
私は学校給食に携わっている栄養士です。
私の勤めている学校には、イスラム教を信仰している児童(姉妹)がおり、以前より豚肉・豚の加工品等の除去食を提供してきました。
単独調理場であること、食数も約400食と小規模であること、そして何より、調理員さんの日々の努力によって提供できていると思っております。
今日、夏休み期間にある保護者面談が終わった後、その児童たちの保護者から給食に関して相談があるとのことで、お話しを伺いました。
内容としては、夏休み以降からの給食に対する要望でした。
要約すると、完全肉禁としてほしい・・・ということでした。(魚介類、牛乳、卵はOKでしたが。)
イスラム教の方法に則って処理されていない食肉は、やはり食べさせたくないとのことです。従ってよくわからない肉の使われた加工品も全てNG。
校長に相談したところ、
「調理主任と相談して、対応が難しいのであれば、お弁当をもってきてもらってもいいんんじゃないかな?」
ということで、私たち調理場スタッフに判断を委ねていただきました。
調理主任とはまだ相談をできていませんが、私が頼んだら
「いいよ、がんばるさー」
と言ってくれそうな人なのです。
しかし、沖縄県という土地柄、豚肉禁止だけでも献立は四苦八苦していたこと。
さらに対応が増えて、調理員さんたちの負担が増えること。
そして、いずれは私が異動した後の後任者がこれを引き継ぐことになることを考えたら、ここでお弁当対応に切り替える方がいいのかな・・・。と思う気持ちもあります。
ただ、このように厳格なイスラム教徒の家族が、ど素人の私たちにお願いできないか?と相談してくれることを考えると、給食を作る私たちを信頼して任せてくれているのかなぁという思いと、
今まで除去食とはいえ、一緒に給食を食べていたのに急にお弁当になることを考えると、その児童の気持ちやクラスメイトの対応も気になり、スパっと切ることもできずにいます。
中学に上がると、給食センターになるのでどちらにしてもお弁当になるとは思いますが。
そこで、皆様にお伺いしたいのですが、
このような宗教上の理由で除去食を提供されたことはありますか?
また、その対応時には書面での約束事などを用意するなどしたのでしょうか?
どんな小さなことでもよいので、アドバイスお願い致します。
初めての質問のため、読みづらい文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ