ゆうこりんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちわ 私が今まで働いてきた保育園の食器は、全て強化磁器を使用していましたよ。 ポリプロピレンやメラミン食器は、今はあまり使用されていないかもしれないですね。 岐阜県にある、おぎそという業者さんは、他のメーカーの食器に比べると安いので、 問い合わせてみてください。破損した食器も回収してくれます。 子どものためには、食器の質はとても大事だと思います。価格も大事ですが、 見た目や安全性が大切だと思います。 一度、園長か上の方に相談して、予算を組んでもらえるといいですね。

2011/05/14
回答

こんばんわ 余った食材は、牛乳に限らず廃棄ですよね。 子ども達の事を考えて、衛生面を検討した方が良いと思います。 牛乳パックのまま温めるなんて、、、悲しくなりました

2011/05/07
回答

こんばんわ 私の職場にもそんな方がいるので気持ちがよくわかります。もう2年も同じ感じですけどね さやさんは、仕事ができないことではなく、仕事に対する姿勢がイライラするんでしょうね。 きっと時が解決してくれますよ。 私も2年たった、今やっと穏やかな気持ちで仕事ができるようになりました。 新人さんも、仕事に対する姿勢をさやさんを見て、勉強していくのではないでしょうか。 もうちょっと気長に様子を見守って、育ててあげて下さい。 でも、仕事は向き不向きもあるので、見守るのも根気がいりますけどね。  イライラした時は、かわいい子どもたちを見て癒されてください

2011/05/07
回答

こんばんわ 以前の離乳の開始は4ヶ月からでしたよね。4ヶ月から始めるには、重湯からのスタートですけどね。私の子供も食べたがるサインが、4ヶ月頃から出ていたので、4ヶ月からの離乳の開始にしました。重湯から始め、野菜のスープ(汁のみ)上澄み、ペースト、つぶつぶ状と順序よくすすめていきましたよ。 ラナさんが、きちんと離乳の進め方が保護者の方に説明できるなら、保育園でも5ヶ月前からのスタートも可能ですよね。 園長の考えや、調理スタッフとの兼ね合いなど、いろいろな事情もあると思うので、園での離乳の進め方を検討した上で、園の方針を保護者に伝えてみてはどうですか。

2011/05/07
回答

こんばんは☆ カロリーは重要ですよ。栄養価計算をしないと、バランスが取れているかどうか分からないですよね? 園児の人数や男女比で平均の栄養価を算出し、食品構成をたて、毎月の献立作成を 行っていくのが、バランスのとれた食事だと思いますよ。 子供の成長のために必要な事なので、必ず行って欲しいです。

2010/05/01
回答

こんばんは☆ 離乳食は、母乳やミルクだけでは、赤ちゃんの成長に必要な栄養素が不足がちになるため、それを補うためのものです。母乳やミルク以外の味に慣れながら、乳幼児食が食べれるようになるために食べる練習をする期間です。 離乳食の5~6ヶ月頃(初期)は食材に慣れる準備段階ですよね。 9~11ヶ月頃(後期)の時期もおやつでがなく食事が必要だと思いますよ。 私が今まで働いていたところでは、12ヶ月以降(完了期)の午後食も午前食と同じ 形態の食事を提供していましたよ。 基本的に保育園のおやつというのは、食事と考えた方がいいとおもいますよ。

2010/05/01
回答

こんばんわ☆ 私も育児しながら、働いていますよ   ソフト、自分で購入しないとならないのですか? そこそこの機能が付いている物だと、かなりな値段しますよね。 幼稚園に相談して購入して頂くことはできないのでしょうか? 以前、自分で作ったことがありましたが、やはり市販の物の方が使い勝手がよかったです。 安いソフトだと機能がイマイチだったりするので、心配ですよね。 まず、幼稚園にご相談してみて下さい

2010/02/04
回答

こんにちは☆ 毎年、クラス担任と話し合ってきめていますよ。温めていた時もありましたし、温めなくてもいい時もありました。 温めると、牛乳嫌いの子供は、牛乳臭さが増し、飲みがわるくなった時もありました。 0歳児クラスは、看護士が温めて、提供しています。担任や園長と話し合ってみては、どうですか

2010/01/30
回答

こんにちは☆ わたしの保育園では、未満児の朝おやつに牛乳75ccとせんべい(10g)、午後おやつに牛乳75ccと手作りおやつをだしています。 午後おやつが乳製品の時は、給食に牛乳を提供して、午後は麦茶にしています。 未満児の保育園での牛乳摂取は150cc(朝75cc・午後75cc)以上児は、午後おやつに150cc摂取しています。 未満児クラスには、卵・乳アレルギーが多く10人近くいるので、朝おやつは、ほとんどせんべいかクラッカーの対応にしています。

2009/11/19
回答

こんにちは☆ 私の園では、乳児クラスは要望があれば、温めてだしたりしていますが、冷たい牛乳の方が よく飲むみたいです。 ロスを減らす為に、クラスごとの人数分牛乳をピッチャーなどに移し替えてだしたりもしています。 そうするとだいぶ廃棄がへりますよ 開封後の牛乳は、もったいなくても、廃棄しています。大人でも子供でも何かあったら 大変なので

2009/11/19
回答

こんにちわ☆ 今年のクリスマスメニューは、コーンライス・タンドリーチキン・豆腐入りビーフハンバーグ・クリスマスサラダ・野菜スープ・おやつはいちごのショートケーキの予定です。 卵・乳アレルギーの子も食べられる献立にしました。 昨年は、キャラメルツイストパン・メロンパン・ハンバーグ・唐揚げ・ブロッコリーと野菜のソテー・コーンスープでした。 和食の献立でも、松風焼に星形の人参を飾るなどすると、クリスマスの雰囲気がでますよね

2009/11/19
回答

こんばんは☆ 私は保育園ではたらいているので、参考になるかわからないですけど、 保育園では、3合炊きの炊飯器を使用し、米1・水2の割合でおかゆモードで炊いています。 とても、柔らかくおいしくできますよ

2009/01/21
回答

こんにちわ☆ 私も保育園で働いています。給与栄養量は、乳児は男女の所与量は同じなので、そのまま使用し、幼児は男女別に所要量をだし、その平均値で食品構成をたてていますよ 園によって、男女の人数が違うので計算しないとならないですよね。 また、年度が変わると人数もかわるし、夏以降食事の食べる量もかわってくるので、最低年に2回は、食品構成をたてなおしています。 園によっては、体重から算出してるところもあるみたいですよ。

2009/01/19
回答

manaさんへ 事務時間は、勤務時間内はほとんど確保できません 時間外にやったり、家に持ち帰ります 来年度からは、献立や作業工程の見直しをして、なるべく勤務時間内に出来るように しようとは思っていますが・・・ 栄養士が一人辞めるので、代わりに栄養士ではなく、調理師を募集してもらって、栄養士が事務できるようにと考えてもらったりもしています。 夕飯もあるので、夕方からのパートも合わせて募集してもらってます。 人が揃って落ち着けば、事務時間ができるような気がします どこの園も、きっと苦労されているんだと思います

2008/12/24
回答

こんにちわ☆ わたしは、各自治体の給食たよりや、本などを参考にしながら、毎月作成しています。 毎年かぶる内容もありますよ 家庭の分量と作り方を記載して、毎月献立の紹介もしています。 ここが1番、保護者の方は見ている部分みたいですよ けっこう、レシピをみて作られている方が多く、今では給食たより以外にも、給食のレシピを作成して、サンプルケースの側に置いて、自由に持って行けるようにしています 保護者とコミュニケーションがよくとれるようにもなりました あとは、季節ごとの野菜の紹介や、行事食の由来や、園の食育の活動など一般的な事を書いています。 あまりたくさん、書かずに、シンプルに見やすくしています。たくさん書いてあると読むのが嫌になるそうなので・・・ 参考になるといいんですが

2008/12/23
回答

こんにちわ☆ おかわりは、あった方がいいと思います 子供の食べる量にも、個人差がありますし、好きな献立の時は楽しみにもなると思います。 子供の成長曲線に合わせて、保育士とこの子には、これぐらいと決めてみたらどうでしょうか 私の保育園では、保育士が個々の食べる量を把握して、おかわりや減らす量を調節 しています。 また、おかわりは、一人1回までと決めたりもしています。 おかわりを楽しみにしている子供達に、おかわりがないという、切ない思いはさせたくないですよね 私の園では、おかわりのない日は、配膳前に今日は、お友達がたくさん来ているので おかわりはないよ、明日はあるといいねと伝えています。 献立や出席人数によっても、おかわりのある日とない日がありますからね。 子供達も理解しているので、泣いたりする子はいませんよ。 保育士より、子供優先で検討するといいと思います

2008/12/23
回答

こんばんは☆ 保育園で栄養士しています。 園によっても違うとおもいますが、私の園では、調理中心に献立作成等の 事務作業をしています 新卒の方には、はじめからきちんと教えてくれると思うので、心配ないと 思いますよ 園によっても、やり方は様々でしすしね。 調理がメインの職場なら、野菜の洗い方、刻み方から始めると思うので、 頑張って下さい 本当に、心配ないですよ

2008/12/02
回答

こんばんは☆ 予算も問題点もないですよ   

2008/12/02
回答

こんばんは☆ 私の園では、栄養士は調理を中心に献立作成等事務作業をしています。 食育については、保育士と話し合い年間のプランをたてています。 ほぼ、毎月食育については、おこなっていますが、日々、子供達と接しながら 給食のはなしをするだけでも、食育になっていると思っています。 幼児クラスになると、毎朝給食室に顔をだして、「今日は何?」と聞いてきます そういった、何気ないやりとりをしながら、子供達は食に興味をもっていくんでしょうね。 保育士も食育に積極的に取り組んでくれているという事も大きいですけどね 栄養士だけではなく、保育士との連携なくしてはできないですからね。 また、他園と情報交換しながら、良いところは取り入れたりもしています。

2008/12/01
回答

こんばんは☆ だいぶ前から、和食の献立が見直されて、公立、私立保育園は ほとんどが、和食中心になっていますよ 私の園では、お誕生会の献立も和食を取り入れたりしています。

2008/12/01
回答

こんにちは☆ 保育園で栄養士しています。 職員にまで、おやつをだすのは、大変ですね 給食はだしていますが、おやつはお断りしました。 そのかわり、おやつがあまった時は、職員分もつけて、子供達と 一緒にたべています

2008/11/28
回答

こんにちは☆ 保育園で栄養士をしています。 私の園では、和食を中心とした、献立を作成をしています。 麦御飯、玄米御飯を取り入れて、今後は雑穀米も取り入れようと思っています。 もちろん、子供達の大好きなカレーやパスタも献立には、いれています。 子供も大人も、和食は大好きなので、私の園では、和食が人気ですよ

2008/11/28
回答

こんにちは☆ 私の働いている園では、保育士と栄養士の連携がとてもよくとれています。 年に1回、年間の食育プランを決めて、前月に担当保育士と打ち合わせをしています。 季節にちなんだ、食事やクッキング保育をしながら、子供達はもちろん大人も 楽しんで食育していますよ 私の園は、栄養士・保育士・看護士の溝を感じる事はほとんどないです。 でも、こんな園は、ほとんどないような気がします。 以前いた園では、栄養士なしの話し合いをして、決まった事の報告だけという事が ありました 保育士とは、なるべくコミュニケーションをとるように、心がけて、お互い できる事をするという気持ちにならないと、連携は取りにくいでしょうね。 溝がなくすまではいかなくても、浅くなるといいですね

2008/11/23
回答

こんばんは☆ 私も私立保育園で働いている栄養士です。 園児90名・職員25名の給食を栄養士3人とパート1人で作っています。 パートは、洗い物専門です。 離乳食・アレルギー食・宗教食・配慮食を3人で作っています。 各クラスのワゴンがあり、全て給食室で配膳しています。(職員分まで ) 各クラス、給食開始時間が少しずつ違うため、時間に合わせて配膳しています。 クラスごとの、ワゴンがないと給食室での配膳は難しいと思いますよ。 以前いた園では、ワゴンが2台しかなかったので、コンテナに配膳して重ねていました。 ワゴンの購入を検討して頂いたらどうでしょうか?

2008/11/22
回答

こんばんわ☆ 私の園も、先日ソフトの業者を、3社よんで、プレゼンしていただきました。 どこのソフトも、帳票類は献立作成しながらできるので、メニューを登録してしまえば、 楽になるんだろうなぁという感じでした。 一番大変なのは、メニューの登録作業だと思います。 私の園では、事務作業の時間が、ほとんどないため、今は、見合わせていますが、 来年度は、導入する予定です。 ちなみに、カロリーメイクです。 姉妹園の栄養士が集まって、決めました 1度、気になる業者を、園に呼んで、使い方を教えてもらうといいと思います。 1社あたり、1時間くらいかかりますけど・・・

2008/10/08

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆうこりん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 未設定
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]