こんにちは。
1~5歳児までが在園する保育園で働いています
基本的なことだと思うのですが質問です。
皆さんの保育園では給与栄養量はどのように算出していますか?
食事摂取基準2005年度版を読むと、平成12年に通知されていた
「児童福祉施設給食の栄養給与目標の取扱いについて」は
平成17年に廃止されていますよね…??
「食事摂取基準をもとに…」というのはわかるのですが、
男女別でエネルギー量が違っていたり、
数値をどのように設定し献立を立てたらよいのか悩んでいます。
食品構成も園独自で作られていることが多いのでしょうか?
今の園に勤めて1年足らずで、疑問だらけなので
皆さんの保育園のやりかた等教えてください!
よろしくお願いします
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
625
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
430
1
1
2025/03/07
394
2
0
2025/03/07
723
6
12
2025/03/05
641
1
0
2025/02/27