ビバ多目的トイレ室さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

他人事ではないなと思い、投稿さて頂きました。 私の施設でも、パワハラがあり虐待疑いや、業務上過失致死ではないかというようなことも起きました。 利用者さんやスタッフを守るために、本部と戦った結果、パワハラを受けたスタッフが、憤りを強く感じ納得できず、労働局へ相談に行ったそうですが、何度か指導へ訪問することは出来ても、改善はしないだろうから早く退職した方が良いとアドバイスされたそうです。 その時期にスタッフが、車いすから前傾で転落させてしまって、直接の原因ではないが間接的には死亡の結果となったことや、嚥下に問題のある方へ勤務して日の浅い看護師が、利用者の状況を確認せずに食事介助をし誤嚥させ、その後うがいまでさせ(とろみ使用のため、うがいは誤嚥する)、誤嚥し嘔吐、窒息となり亡くなったこともありました。 それについても、問題を表に出して叩かれたら施設が変わるだろうと思い、記録や情報を集め新聞社へリークしたりしたようですが、新聞社から施設に問い合わせの電話があり、説明すると専門ではないからか簡単に引き下がってしまったようです。 結局、そのパワハラを受けたスタッフは、退職へ追い込まれ辞めていかれました。 いろいろやったことは、施設には知られていませんが。 正義を貫こうと、不敵な行為を正そうとして、行動してもそんなに簡単には物事は動かせないことを知りました。(もっといろんな方法があるのでしょうけど) とうか様も、そんな施設には見切りをつけて、次を探された方が良いと思いますよ。悔しい気持ちも理解できますが、そんな施設に未来はありません。 うちの施設も、事故による市町村の立ち入り調査や、聞き取り調査、意識の高い介護スタッフや看護師がいなくなり、シフトは組めず日常業務もこなせず・・・めちゃくちゃな日々でした。口を出すスタッフをみんな辞めさせた結果、ひどくなったことが本部や上層部も身に染みて分かった1年だったと思います。 今でもたくさんの問題があります。でも本部がバカだからしょうがありません。 良い行いも、悪い行いも、すべて自分へ返ってくるといいます。 私はそれを信じて、自分のできることだけ(栄養士としてやるべくこと)、できる範囲で利用者様のためになることを、やろうと思って取り組んでいます。 そして、残業はできるだけしないで帰れるよう、家庭の時間や自分の時間を大切にしようと業務改革中です。 次の職場が見つかるまで・・・ とうか様も、ご自分の幸せを大切に考えてくださいね。 虐待やパワハラ、これからの時代もっともっと叩かれていく問題だと思います。 今までは、成り立ってきたとしても、労働者人口が減っていく中で、介護スタッフを確保することも難しくなってきますし、介護保険制度もどんどん変わっていきます。存続するために何をすべきかを問われるようになると思いますよ。 まとまりのない長文で、すみません。 どうか、ご主人さまとお幸せにお過ごしくださいませ。

2017/07/26
回答

みなさんから、たくさんのアドバイスがあり読ませて頂いて、どうしても気になったので、コメントさせて頂きました。 トピ主様の彼とは、中距離恋愛なんですよね。なかなか会えないとのこと・・・本命の彼女があちらに居たりはしませんか。少し頭をよぎりましたが(余計なことでしたら、すみません) 女性が、男性を養うって本当に大変なことですよ。子供を望まないのであれば・・・日本でなければ・・・可能かもしれませんね。 結婚、出産を経験した少しだけ先輩からの意見としては、(あくまでも個人的意見ではありますが)結婚するなら300万!出産して職場復帰を1年後にするとして200万!は貯めておかないと満足できるレベルのことは難しい。と後輩には伝えています(少し多めにけしかけてはいますが)。 結婚は、式もしない、新婚旅行もなし。籍を入れるだけならばお金もかけずできますが、人並みのことがしたければこのくらいは貯めなければと思います。 出産は、地域によって助成金など金額の差はありますが、出産費用だけでも38~55万円(上はもっとありますが)かかります。そのほかに、ママの体調などで、入院が長引いたりするともっとかかります。出産って何が起こるか分かりませんから・・・ 助成金や手当がもらえることもありますが、条件がありますし、とりあえず自費で支払う場合もあります。支給金額をオーバーした分はもちろん自費です。 そのほかに、おむつ代や肌着、赤ちゃん用品、ミルク(母乳が出れば安く済みますが・・・)、洋服などなど・・・これも地域によって育児手当の金額が変わってきますので、少しは助かりますが、とりあえず自費で出さなくてはなりません。(入金されるタイミングも地域によります・・・毎月、3か月に1回など) お金に不安を持ったままの結婚や、出産はとても大変ですよ。 気持ちはあって、有限実行タイプとのことですが、お若いからかもしれませんが、自分が健康でいつまでも同じように働けるとは限りませんよ。 ちなみに、うちは主人のお給料が少なくて養ってもらえるほどは頂いていませんので、私が妊娠して仕事がキツく切迫流産で安静と言われてしまい、休職した時期も不安でしたし、出産後1年仕事を休んで、いざ復帰をと思いましたが、保育園に空きがなく1年5か月仕事を休みましたが、その時も育児休業手当を頂いていましたが、給与の何割かを数か月に一度入金があるのですが、不安でしたよ。おむつも1円でも安い時にまとめ買いしましたし・・・ でも、主人は普通に仕事して疲れていても、子供が夜泣いたら抱っこして夜通しあやしてくれたり、ウンチも嫌がらず替えてくれましたし、ゴミ捨てなんかもしてくれました。母乳以外のことはなんでもやってくれました。育児ノイローゼになりそうな私の不安定なところも支えてくれようとしてくれました(理不尽な私の言い分を聞き、どうしたらよいか悩ませたりしましたが・・・)。価値観の違いや話を聞くのが下手なタイプの人でしたが、本当に有難かったですよ。 お給料は少ないけれど、仕事への責任感や姿勢は本当に尊敬します。無駄遣いもしない、お酒やギャンブルもしませんし。もちろん他の不満もありますし、完ぺきではありませんけど(笑)。 ついつい長くなり、余計なことも書いて失礼しましたが、みなさんも仰っているように、結婚は生活で、幸せとは自分で感じるものです。誰かにしてもらうものではなく、一緒に幸せになるものです。 一緒に生活していく上で、喧嘩をし共に悩み譲りあって乗り越えて家族になっていきます。私もまだまだ修行中で偉そうなことは言えませんので、精進しなければなりませんが、トピ主様も恋愛は「夢のよう」でも良いですが、結婚や子育ては「現実」なので、相手はそこをある程度考えられる相手であることをお勧めしますよ。 今後のことを考える判断材料となれば・・・との思いで書き込ませて頂きました。 どうか幸せなご決断ができますように願っています。

2016/08/27
回答

慣れない事ばかりで、不安ですよね。私も、新入社員の頃一人暮らし初めてで、そうだったなあと思い出し、懐かしくなりました。 3という数は、何かと節目になると思うんです。少し遅めの五月病とでも言うんでしょうか。 石の上にも三年ということわざがありますよね。 3年は頑張ることが大事だと思いますよ。何をするのにも・・・ 転職する時でも、続かない子だと思われてしまいますし・・・他の方も仰っていますが、同期や職場で友達を作れると、少し心強くなりますよ。 異動の希望は、いつだって提出することはできますよ。受理されるのがいつになるかは、状況に合わせてでしょうけど。しかし、異動できたとしても今の事が改善されるかは、わかりませんし、また人間関係を一から作り直すことになりますよね。 今よりも、環境が悪くなる可能性だってありますよ。 仕事が嫌な訳ではないのであれば、3年は頑張る!くらいのつもりで、腹を据えることも考えてみてはどうでしょうか。 もう少し頑張ったら、何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。 私も、今落ち込み気味ですが、ほくま様の心が元気になって栄養士としてご活躍されることを、応援しています。

2016/06/16
回答

はじめまして。 私も一昨年の9月に10年務めた委託会社を辞めて、念願の施設栄養士へ転職しました。が・・・・・、内情は最悪です。事務長が仕切れず、師長は素人さんで学ぶ気ゼロ・・・。施設長は、勉強家でとても尊敬できる方なのですが、老人施設は素人さんとうい感じ・・・。介護経験者は、みんな嫌気がさして退職していくばかり・・・。この施設はどこへ向かっているんだ???大丈夫なのか??と思いながら日々業務に取り組んでいます。退職も考えましたし、委託会社の方がましだった!と思うことも多々あります。そういう時は、いろいろなことを天秤にかけて考えます。給料・通勤時間・人間関係・上司・ここで何が学べるか(自分の身になることがあるか)仕事内容etc それを比べると、改善できないことはたくさんありますが、仕事の内容は、やりたかった仕事だし、子供が小さいので子育て中は通勤環境が一番だよなあ・・・とか、私の苦手な伝えるべき事はキチンと伝えるということが試されているのかもしれない・・・とか、今動くべきではないのかなあ・・・と結局1年4か月が過ぎました。状況は全くよくなっていません・・・。組織がちゃんとしていないと、厳しいようですね。             私の場合、仕事をしながら就職活動して1年近くかけてやっと希望の施設栄養士へ転職できたので、せっかく出会った職場なのに自分が辞めるなんて嫌だ!(問題の奴らが辞めてくれ・・笑)良くしたい!!と思っています。自分には何も権限がありませんが、本部の部長に問題点や改善してほしいことを伝えてみようと思います。(時間をとっていただいてからまだ話していないので、緊張して胃が痛いのですが・・・)  仕事ってどこへ行っても大変なことや、嫌な人がいますから素晴らしい職場に出会えることは多くないと思います。でも出会うということは、自分のために必要だから呼ばれるのかもしれない・・と思うので、自分の職場は、自分で良くするという努力も必要ではないでしょうか。どこで働くというより、どんな仕事がしたいか。何をしたいか。ということが大切ですよね。たしかに、コロコロ職場を変える人に対しては「続くのかな・・・」と思います。ですが、やりたい仕事に出会えて「この仕事をやりたい!」という人はチャンスを与えてくれると思います。私も、職場を良いところに変えるきっかけを作れるか分かりませんし、これから続けていけるかも分かりませんが、もう少し頑張ります。  良い職場が見つかると良いですね。頑張ってくださいね。応援しています。

2013/03/05
回答

はじめまして、ビバ多目的トイレと申します。 山猫軒さん! あんなひどいことがあったら、なかなか立ち直れませんよね。 でも、あなたは本当に偉いですね!! 文章を読みながら、感動して泣きそうになりました。 とても大人な対応だったと思います! 仕事に対する責任感にも頭が下がります。 アドバイスなんて烏滸がましいことはできませんが、せめて山猫軒さんが本当に頑張ったこと、素晴らしい女性であることに感動したことを伝えたくて、書き込みさせていただきました。 人生いろいろなことがありますよね・・・ でも、たくさん泣いて逃げずにしっかり向き合った勇気のある山猫軒せんに、私は拍手を送りたいと思いましたよ! 貴女がどうか幸せになれますように祈っております。 (アドバイスではなくて本当にすみません)

2012/09/05
回答

お疲れさまです。 私も、入社2年目(特養)に同じような思いをし、転職しようか悩みました。調理主任さんや事務長などにも相談した結果、施設栄養士だった先輩は異動し、私が施設栄養士としての業務すべてを担うことになりました。 ですが栄養士業務を指導してくれる尊敬できる上司はおらず、近隣の施設栄養士さんなどに相談していましたが、施設はそれぞれ独自の考えがあるものですよね。 研修やセミナーなどにもたくさん行きましたよ。 知識や最新情報などは、得られたと思います。ですが、こうしたい!と思っても、施設長が賛同してくださらないと良いことでもなかなか実現できないものでした。仲間の説得も大きな壁ですしね。私も看護師さんや介護士さんたちとは、良い人間関係でしたが、なかなかできない・・・ということも多々ありました。 何度もそのようなことがあって悩むことも多かったです。 その時、自分で道を切り開くことも一つの方法ですが、環境を求めて動く(転職する)ことも一つだろうと感じました。 自分のやりたいことをやっている施設を探して、移るという方法もあるでしょうね。 ちなみに私は、そこの栄養課が全面委託になり、委託業者へ移ることになり、違った意味で環境が変わりました。 委託では、コスト管理・労務管理(人件費、シフト調節、面接など)・衛生管理など、とても良い勉強になりました。 今は、その経験を活かして自分のやりたいことにもう一度チェレンジしようと、老健の施設栄養士になり、お年寄りと直接会話しながら、栄養ケアを中心し自分のやりたかった仕事をやりたいようにやらせてもらっています。 でも、特養の時のジレンマ(いごこちはとてもよかったです)、委託の経験があったからこそ、今の自分があるなあと感じます。 辞めることは、結構簡単にできますがその施設で自分に得るものをひとつでも得ることは、本当に大事なことですよね。(hanakokoroさんも書いていますが)私にはこんなスキルがありますというものを持っていると、転職時の強みにもなりますからね!

2012/02/24
回答

はじままして、ビバ多目的トイレ室 といいます。 厚労省のホームページなどにも記載がありますが、栄養ケアマネージメントを始めるに当たって、事務手続きが必要です。また、施設長や医院長などが、栄養ケアマネージメントを行っていくための体制を整え、指示をして初めてスタート出来るはずです。 栄養ケアマネージメントは、NSTみたいなもので各セクションの協力が得られなければ成り立ちません。ドクターにご理解いただき、食事箋を記入してもらわなくてはなりませんし、ナースや介護士さんたちにも、食事摂取量・水分摂取量の記録や体重測定など協力を得なければなりません。ケアマネさんにもご家族やご本人へ説明や同意のサインをいただく協力をしてもらわなくてはなりませんから、栄養士一人でできることではないですよね。 施設栄養士の業務としては、その施設が直営か委託かにもよりますし、委託でもどこまでの委託かにもよりますから、一概には言えないと思います。 参考までに、私の今勤務している施設は、老健(150床:管理栄養士1名)で給食業務全般は委託しています。献立件は委託側にありますが、献立内容のチェックは施設側の私がしています。厨房内での業務は、現在はやっていませんが、必要があれば入らざるを得ないこともあるなあと感じています。私の業務としては、給食調理業務以外といったところでしょうか、主には栄養ケアマネージメントですね。細かいことはたくさんありますが・・・。 施設の規模にもよるでしょうし、その辺はなんとも言えないところですね。 参考になりましたでしょうか。

2012/02/22

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ビバ多目的トイレ室

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護支援専門員
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]