かぼすさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 日々の業務お疲れ様です。 私は現在センター給食の調理員として働いています。直営ではないのでなく、また調理員でねこのこねこさんとは立場が違うためお呼びでなかったらすみません。 うちのセンターでも、調理員と栄養士さんはたまに対立します。 大体は数と貫禄により調理員の意見が通りますね。私はまだ3か月ほどしか働いていませんが、食数が1万食を超えるため調理というか工場の作業のように感じます^^; 暑いしキツイ、ちょっとおたおたしていると怒られる。閉鎖された女性の多い職場で長年働いている調理員さんたちは、そのような環境を乗り越えてきているためかなり強いです。 栄養士さんに聞こえるだろう声で、「もう、栄養士バカだから嫌になる!」と主任調理員が言い放った時は震えました^^; そんな調理員にお伺いを立て、献立、発注、学校とのやりとりをしている栄養士さんたちは大変だろうなとお察しします。 お昼は給食を食べるのですが、その時もどこかしこから「これ、おいしくない。」「なんでこんな変なメニューなの?」など、栄養士さんもいるのに聞こえてきます。 いずれは栄養士として働きたいと思っていますが、外から見るとこんなに大変だったのだなと毎日実感しています。 厨房からは言われたい放題、学校からも意見が毎日入り、厳しい規定を守らないといけない学校給食は、子供たちの笑顔にあふれた幸せな現場。。というわけではないようですね。 たくさんのご苦労をされていると思います。 ただ、学校給食栄養士というのは、私の見る限りベテランでも調理員や学校の板挟みになっているようですよ。 ベテラン栄養士さんは、聞けるところは聞いていますが、聞けないところは聞いていません。聞き流しています。 そして、耳に痛いことも聞いていないように見えます。慣れでしょうか。耳に入れても心にはとどめないようにしているようです。 今年から産休代替えで入った若い先生は多少顔に出ますので、やはり経験の差でしょうね^^; 栄養士として働く場所は他にもあると思いますので、心が死んでしまう前に仕事を変えてもいいと思いますよ。 ただ、学校給食栄養士は子供の心に残る給食という思い出を提供している素敵な仕事であることは間違いないと思います。

2015/07/12
回答

こんにちは。 日々の業務お疲れ様です。 私は現在センター給食の調理員として働いています。直営ではないのでなく、また調理員でねこのこねこさんとは立場が違うためお呼びでなかったらすみません。 うちのセンターでも、調理員と栄養士さんはたまに対立します。 大体は数と貫禄により調理員の意見が通りますね。私はまだ3か月ほどしか働いていませんが、食数が1万食を超えるため調理というか工場の作業のように感じます^^; 暑いしキツイ、ちょっとおたおたしていると怒られる。閉鎖された女性の多い職場で長年働いている調理員さんたちは、そのような環境を乗り越えてきているためかなり強いです。 栄養士さんに聞こえるだろう声で、「もう、栄養士バカだから嫌になる!」と主任調理員が言い放った時は震えました^^; そんな調理員にお伺いを立て、献立、発注、学校とのやりとりをしている栄養士さんたちは大変だろうなとお察しします。 お昼は給食を食べるのですが、その時もどこかしこから「これ、おいしくない。」「なんでこんな変なメニューなの?」など、栄養士さんもいるのに聞こえてきます。 いずれは栄養士として働きたいと思っていますが、外から見るとこんなに大変だったのだなと毎日実感しています。 厨房からは言われたい放題、学校からも意見が毎日入り、厳しい規定を守らないといけない学校給食は、子供たちの笑顔にあふれた幸せな現場。。というわけではないようですね。 たくさんのご苦労をされていると思います。 ただ、学校給食栄養士というのは、私の見る限りベテランでも調理員や学校の板挟みになっているようですよ。 ベテラン栄養士さんは、聞けるところは聞いていますが、聞けないところは聞いていません。聞き流しています。 そして、耳に痛いことも聞いていないように見えます。慣れでしょうか。耳に入れても心にはとどめないようにしているようです。 今年から産休代替えで入った若い先生は多少顔に出ますので、やはり経験の差でしょうね^^; 栄養士として働く場所は他にもあると思いますので、心が死んでしまう前に仕事を変えてもいいと思いますよ。 ただ、学校給食栄養士は子供の心に残る給食という思い出を提供している素敵な仕事であることは間違いないと思います。

2015/07/12
回答

毎日お疲れ様です。 まるで私の事のかと思うくらい似ている状況で日々仕事をしています。 私もしっかりした実務経験がないまま結婚子育てに入り、今年になってからデイサービス施設の栄養士として再スタートした者です。 現場は日々利用者様に食事を選んでもらいうスタイルの職場。新規オープンなのでマニュアルもなく、毎日サラダバーを出すのですがその献立もなし。さらに託児所の子供用の食事も献立なし。 あるもので最良のものを作るという調理の経験のみが求められる職場でした。 冷蔵庫を見て献立を組み立て、原価計算を頭でしてからこれでいいか考える。。 それなりに出来るつもりでしたが、一緒に働く調理師さんはベテラン。ものすごく厳しいプロ意識を持つ人で、初めは教えてくれていたものの、だんだん私にイライラし始め、今では完全に嫌われています。 仕事上の相談ですらままならず、その人の考えですべてが動いています。。 「むかつく」「この仕事は辞めたら?」「味覚障害じゃない?」などの暴言を毎日浴びるうちに私自身も不安に襲われ心療内科のお世話になりながら仕事に行っています。 私は、レシピがないと味が決められないのだとこの仕事で思い知らされました。数値化してくれたレシピがあればある程度段取りが組めますが、何もない状況から頭で料理を考え、味を決めるのができないようです。 実際、その人が休みの日は私一人なのですが、レシピをしっかり考えたり調べたりしてその通りに作ればおいしいと言われるものが作れます。 今の職場が向いていないことはよくわかっていますが、せっかく見つけたのに。。子供まで振り回して(転園させたりしたので)たった3か月で辞めるなんて。。と踏ん切りがつきません。 日々、利用者様が何を召し上がったのか、サラダは何を出したのか。嫌われながら調理師さんに質問するのは辛いのでどういう料理を作っているのかをメモし、こっそり技術を盗もうとしています^^; 二人しかいないのに、こんな状況で調理師さんも嫌だと思いますが私自身いきなりは変われないし、日々出来ることをしっかりやる。調理さんがやらない洗い物、片付け、掃除は常に完璧にやると決めてがんばっています。 ここにも泣きながら仕事をしている人間がいますよ。 きっとこの経験は役に立つと信じています。私が同じ立場になったときには、こんなことはするまいと反面教師にしたり、早く一人前の管理栄養士になりたい!と奮起したり。。 精神状態が悪いときは自分を消したくなりますが、そこは薬でコントロールしています。ここにいる限り、確実に薬はやめられないでしょう。 お互い頑張りましょう。気持ちと体がついていく限りは。。

2012/06/07
回答

わかります。 私も入社一か月の新米栄養士です。少し栄養士の仕事をしてからすぐに結婚し、専業主婦を4年して、今年3月から再び栄養士として働かせてもらっています。 経験者と思って雇っていただいたのに、おっちょこちょいでいつも一緒に働いている調理師さんに叱られ、「本当に栄養士なの?」「味覚障害だ」などと言われ続けているうちに心身の体調を崩し、現在心療内科で薬をもらいながらなんとか仕事をしている状態です。 私の相手の調理師さんもすごく出来る人です。 しかし言い方がキツイ。。確かに鈍くさい私が悪いのですが、一緒にいると萎縮してしまうのですよね。 私も努力しなくてはと日々がんばっていますが、努力の方向が違うのかうまくいきません。 でも、ひとつでも毎日できたことを見つけるようにしています。 そして、明日もそれを見つけられるように予習復習をしています。 私は会社には恵まれており、ここで長く働きたいと強く思っていること、かならず恩返しをしたいと思っていることを経営者に伝えていますが、正直ここまで自分が使えないとなるといつクビになるのかビクビクしており、これがまた精神状態によくないです^^; でも、どんなベテランで出来る人だって新人だったのです。 ここであきらめたら一生新人です。 怒られても叱られても、使えないと凹んでも時間とともに昔はこうだったと思えるよう頑張りましょう。 ただ、かなりハードな職場のようなので健康を害すると思えば転職もありだと思います。 10年後、どうなりたいか思い描いたうえで職場を決めるといいかと思いますよ。 自分の話ばかりで申し訳ありませんが、ここにも苦手な人と仕事しながら焦って失敗している新米がいるとお伝えしたかったのです^^;

2012/05/23
回答

はじめまして^^ 同じような状況で最近栄養士として復帰したものです。 私もゆうにゃんさんと同じように、エイチエで相談し、背中を押してもらい一歩を踏み出しました。 なので、思わず出てきてしまった次第です。 私も2歳と4歳の子持ちです。栄養士としても経験は2年弱。。一年は栄養課の事務で、管理栄養士の補佐と厨房と栄養課の橋渡しのようなことをしていましたので、現場での調理経験は無しに等しいものでした。 けれども、がんばって管理の資格を取りたい!食に携わって生きていきたいと思い、仕事に復帰することにしました。 早出、遅出が無理でも、日中の仕事は意外とありますよ。私が見つけたのは保育園の調理補助、学校給食、デイサービス施設での調理などでした。 結局、今はデイサービス施設で8時半から5時半までの勤務についています。 しかし、現場経験のなさ、主婦感覚から抜け切れていないゆるさから、調理師さんからいつも厳しく指摘されています。 すべて自分が悪いのですが、毎日落ち込み、また就職に伴っての子供の転園も重なり、精神的にいっぱいいっぱいになってしまい、今は心療内科に通いつつなんとか生きています。 思えば、新卒時代にしてこなくてはいけない苦労をしてこなかったツケが今回ってきているのでしょうね。 今回痛いほどに私が感じているのは、ブランクから抜け切れていなかろうか、実力がなかろうが「栄養士」として職務につくからにはプロでいなくてはいけないということです。 周りから求められる栄養士にならなくてはいけない。そうでありたいと思うのに、実力がついていかず、今は本当に苦しいです。 でも、これが自分の目指した道。辛くてもやるしかないと必死でしがみついています。 10年後、今がんばってよかったと思える自分になれるように、一緒にがんばりましょう^^ 応援しています。

2012/05/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

イースター様 コメントありがとうございます。 初めに料理を入力しておいて貼り付けていくというやり方でしょうか? >自分の目で確認・・・がやはり基本ですよね。 本当にそうですね。 私はパソコンが苦手なので、手書きで一週間分を書いていき、パソコンに入力という作業をしているのですが時間がかかって。。どうにか短縮できないものかと思案しております。 イースター様のやり方だと一度で作業が終わるので時間短縮になりますね。 エクセル勉強してみます。 ありがとうございます!

2012/10/11
コメント

ふわり様 コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 >献立作成も栄養計算もすべて手書きでした。 この頃は、食材がかぶる、なんてことはなかったですね。 そうなのですね。うちの施設では献立作成ソフトがなく、今までの栄養士さんたちは各自でソフトを購入したり、エクセルで計算したりしていたようです。 私も悩みましたが、女子栄養大学から出ている栄養proを買いました。 結局いまいち使いこなせていないのですが、栄養計算は楽にできます。 私は献立作成業務は今回がはじめてで、先輩がいるわけでもないので完全に自己流です。。 ふわり様にコメントいただいて、たしかにまず手書きでノートに書いていき、最終的にパソコン入力の方がいいと思いました。 食材のかぶりや味付きにかぶりもなくして、調理師さんたちに「おっ!」と思わせる献立をたてたいです! 手書きがんばってみます。 ありがとうございました。

2012/10/07
コメント

ザ・シーク様 コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 私も高齢者といってもあっさりばかりでは足りないと言われ、実際喫食風景を見ていても、ご飯大盛りで食べられている方も多く、お元気な方が多いなぁと感じていました。 マクド好きな方もいらっしゃるのですか??現在のお年寄りは舌も若いですね。 あまり高齢者と気負わず、いろんな食事を出してみて反応をみることが大切なのかもしれませんね。 >さつま芋、あんこ、きなこを使ったもの人気でしたよ ありがとうございます!現在は洋風、和風、寒天で固めるもの、果物などを出していますが手間の問題もあり似たり寄ったりになりがちなので参考にさせていただきます。

2012/10/07
コメント

おかちゃん様 コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 >一瞬、自分が利用者として行きたくなってしまいました そういっていただけてうれしいです^^ありがとうございます。 確かに品数が多い分、量はどれも少ないです。たくさんの種類のおかずを少しづつが高齢者には喜ばれるとのことです。 今月のヘルスケアレストランに載っていた、国立循環器病研究センターの食事のようなものが理事長の理想だと思います。が、食材費もかなりキツキツ。。。情けないことに肉と魚を出すなら魚は切り身80グラムの半分40グラム付けにしないと出せない状況です。。 サツマイモの甘煮は喜ばれましたが、きんとんもいいですね。栗、使いたいのですが予算的に厳しいかなぁ。。といった感じです。お菓子とかになら使えるかな。(栗のケーキとか) お肉に関しては精肉店が業者として入っていないので、冷凍肉を使用しているのですが、種類が豚バラと鶏ももしかないのです。。現在精肉店を入れてくれるよう頼んでいますが望み薄です。 利用者様は味付きご飯の時など、大変喜んでくれます。この間、「いつも栄養を考えた食事を作ってくれてありがとう。本当に嬉しい」と言って貰え、泣きそうになってしまいました。苦労しますが、苦労は自分の糧にして利用者さんに喜んでもらえるようにがんばりたいと思います。

2012/10/07
コメント

matuya様 コメントありがとうございます。お返事がおそくなり申し訳ありません。 一応厨房は直営なのですが、これまで献立をたてていた人がみんな短い時間に辞めていたようで、まったく白紙からのスタートでした。 なんとかがんばってサイクルメニューを作りましたが、結局副菜はかぶっていますし、まだまだ未完成です。  >一からたてるのであればサイクル化するのに最低2~3年はかかるのではないかと思いますが最初が肝心。きちんとサイクル化できれば発注などの作業がスムーズです。 やはり時間はかかりますよね。 とはいえ、きちんとできてしまえば楽だと思うので、業務をこなしながらやっていきたいと思います。 現在は味噌汁を含め、汁物が3食ついているので塩分が過剰気味です。 かといって、ご高齢の方は汁物がほしい。ないとさみしいと言われどうにか汁物なしで不自然じゃない献立はないかと思案しております。 お恥ずかしいですが、現在は栄養管理からはほど遠く、何の為にいるのか悩むこともあります。 けれど、このサイトに相談させていただいて、たくさんの先輩からコメントをいただき、自分のやるべきことが見えてきた気がします。 自分なりの献立を作る際のルールを決めた方がやりやすいかもしれませんね。 がんばってみます。 ありがとうございました。

2012/10/07
コメント

やっさん様 コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 肉の規制は精肉店が業者として入っておらず、冷凍肉の使用なのですが、そこでの取り扱いが豚ばら肉と鶏もも肉のみのため、規制というより入手手段がないため使えないのです。 精肉店の業者の必要性は訴えていますが、これまでこれできたのだからと言われ、変えるまで時間がかかりそうです。 今4週分のサイクルを作ってみたのですが、4週だと少ないようです。またこれ?と言われてしまいましたので、もう少し献立をたてていこうと思います。 麺類、どんぶりも使いたいですね。 >献立にバラエティーを持たせるには週単位で平均を取って作成した方が良いかと思います。 一食にこだわってしまうと確かにかぶりますね。。 がんばってみます。ありがとうございました。

2012/10/06
コメント

はる様 コメントありがとうございます。 ひき肉が使えないのは下記にも書かせていただいたような事情がありまして。。現在入っている業者さんの冷凍肉の取り扱いの種類が少ないのが原因です。専門の肉屋さんに入ってもらえれば解決する問題なのですが、理事長の理解が得られず時間がかかりそうです。 一か月の献立を3日ですか!?本当にすごいです。。私はなかなか見直しの時間が取れず、調理段階で気づく有様です。。情けない話ですが。。 >あと食器の問題で麺類できなくても小鉢をそうめんにしたり茶そばにしたりして主食を稲荷すしにしたり・・・・ ものすごく納得です!茶そばに稲荷すしなんてとても喜ばれそうですね。 前例がないことはついしり込みしてしまいがちですが、新しいことにチャレンジしていかないといつまでもマンネリから抜け出せない。。がんばります。 外食時、これできそうと思っても家に帰ると忘れてしまうんですよね。私もきちんと記録しておこうと思いました。 まずは自分の中に料理にストックがないと、献立作成は苦痛でしかありませんね。 行事でなくても、自分の中でテーマを決めて献立を作成すれば、メリハリのある献立になるかもしれないと思いました。 本当に為になるアドバイスをありがとうございます。 利用者さんの為にも、自分の能力向上のためにも、仕事に前向きに取り組みたいと思います。

2012/10/03
コメント

アーユル・アザミ様 コメント有難うございます。 大変具体的なアドバイスでただただ恐縮するばかりです。 自分ノートの作成、確かにとても大切ですね。 長い時間をかけて作り上げていけたなら、自分の財産になりうるものだと思います。 献立作成時にメモ程度に書くことはあったのですが、きちんと整理してまとめていこうと思います。 本当に献立作成というのは莫大な知識が必要ですね。 栄養士の花形?ともいえる献立作成をこんなに早く経験させてもらえてうれしい反面、自分の知識経験のなさに愕然とする日々です。 現在の職場では、献立作成、発注業務、納品、調理、納品金額の計算と栄養士業務の一通りのことをさせてもらっており、貴重な経験だと思っています。 大変ですが、利用者さんに声をかけてもらうととても嬉しいし、今までの栄養士さんは献立専門で厨房に入らなかったようなので、厨房に入ることで調理師さんとも親しくなれてお話も聞け、勉強になります。 >人から聞いた行き当たりばったりの仕事スタイルでは いつまでも悩みは解決しないか、成長もありません。 こういったアドバイスをしてくれる人は周囲にいなかったので目から鱗でした。 本当にありがとうございます。 自分の能力の向上の為にも、今日から実践していきます。

2012/10/03
コメント

eiyoushi様 コメント有難うございます。 >自分的に「うん!いいの見つかった!」なんて時には尚更、かぶりのことなんて頭から消えてます…。 まったくその通りです。。秋野菜の炊き合わせ、秋らしくていい!と思ったのですが、きんぴらごぼうと一緒に出しており、ゴボウがかぶっていました。。。 後出し情報で申し訳ないのですが、肉に関しては肉屋の業者が入っておらず、業務用食材の冷凍肉を使っているのですが、その冷凍肉の種類が豚バラ、豚肩ブロック、鶏胸、鶏ももしかないのです。 豚肩に関しては高いとの理由で使わせてもらえず、豚バラ、鶏もものみの使用としておりました。 また、現在系列5施設で同じ献立を使っており、発注もまとめて私がしている状態でして、スーパーに買いに行くにも200食分も買えず。。。買い物に行く時間もとれなくて。。 肉屋を入れて欲しいと訴えておりますが、肉屋は高いなどとの理由で意見が通らず悔しい思いをしております。 冷凍で柔らかいお肉もあるのですね。 業者さんにいろいろと聞いてみたいと思います。 ひき肉のアドバイスもありがとうございました。理事長は安くおいしく出すのがプロだという考えで、最低限のラインが私とずれているので、厨房代表としてきちんとおいしく出すにはそれなりの材料が必要であると訴えていきたいと思います。 前任の引き継ぎもなく、献立発注に加えて現場業務で家に持ち帰り当たり前の毎日でしたが、このまま現状でずるずる流されてはいけないとトピをたてさせていただきました。 有益なアドバイスをありがとうございます。 がんばって利用者さんに喜んでいただける食事を出せるようになりたいと思います。

2012/10/03
コメント

☆あ~たん☆様 暖かいコメントをありがとうございます^^ 揉めた調理師さんと離れてから、薬をやめても生活できるようになり、前向きに仕事に取り組めています。 やるべきことは山積みですが、ひとつひとつクリアしながら栄養士として成長していきたいと思います。 振り返ったとき、この経験が自分の糧になるようがんばります。 実生活では栄養士の友達も同僚も先輩もいないので、ここでこうしてお話しできてうれしいです^^ ありがとうございました。

2012/07/04
コメント

pipiko様 大変丁寧な返信をありがとうございます。 私も退職届をつっぱねて叱られてから、理事長さんは育てようとしてくれているのだなと感じています。 叱られているときも、どうやったらあなたにわかってもらえるのか?とよく言われ、私もどうしたら理事長さんの言っていることがわかるのだろうと常に考えるようになりました。 まずは現場に入らないと何もわからないと思い、今は午前中は厨房に入り、午後から事務をやっています。仕事は増えましたが、実際献立がどのように調理されていて、発注量が足りているのか目で見えるし、経験豊富な調理師さんたちから学ぶことがたくさんあります。現場経験はまだまだ足りませんし、やるべきことは山積みですがしっかりがんばっていきたいと思います。 今は前向きに仕事に取り組んでいます。まだまだ駆け出しの栄養士ですが、資格に恥じない仕事ができるよう成長していきたいと思います。

2012/07/04
コメント

☆あ~たん☆様 コメントをありがとうございます。新規オープンの施設でしたので、調理師さんは私とおなじスタートでした。 調理師さんの中にはそういうコンプレックスをお持ちの方もいらっしゃるのですね。決して上に立ったつもりなどなかったのですが、気になる物言いをしてしまったのかもしれません。。 お話するときはかなりビクビクしていました。 >自分の考えだけで献立作成していたら、今まで頑張ってやってきた方に、反発されても仕方ないって思います。 まったくその通りですね。まだ自分の考えを通す時期でないですね。 辞めるつもりでしたが、理事長からはこんなに根性がなくてどうするのと叱られてしまいました。なんだかんだといいながらいまだに同じ職場にいます。 話し合いの場も持ってもらい、揉めた調理師さんとは違う職場にいます。 出来ることはまだまだ少ないですが、しっかり実力をつけてがんばっていきます。 ありがとうございました。

2012/07/03
コメント

pipiko様 コメントをありがとうございます。怒りに任せて投稿してしまい、自己弁護ばかりで恥ずかしいです。。 毎日できなかったことをノートに書き出し、明日の予習をしてと反省も努力もしたと思っていましたが、結局のところ素直に教えを乞うことは出来ていなかったなと感じています。 その後、もうこれ以上いても職場にとっても自分にとっても得るものはないお互いに消耗するだけだと退職届を出しましたが、理事長から「こんな中途半端でやめるなんて許さない!」と怒られ、今だにこの職場にいます。 また現場に入らせてもらい、一から学びなおしているところです。 献立も、利用者様や施設職員さんから褒められたり、理事長から叱られたりしつつ毎日試行錯誤して考えています。 ありがたいことに、辞めないで続けてね!と言われることも増え、しっかりしなくては!と日々仕事に励んでいます。 自己弁護ばかりせず、客観的に自分を見ることを忘れないようにしようと思いました。 お見苦しい愚痴を読んでいただいたうえ、アドバイスまで頂いてただただ恐縮です。 ありがとうございました。

2012/07/03
コメント

eiyoushi様 コメントをありがとうございます。 私も、芳味様に回答をいただいて自分を改めて見つめなおしました。 そこには、調理で調理師を黙らせる実力も、献立で理事長をうならせる実力もない自分がいました。 二人を納得させる力量のない自分が悪かったのですね。 調理は一般家庭レベルのことはできると思っていましたが、売り物である以上それでは許されないものを要求されました。確かに、私はそのような卓越した調理技術はありませんでした。 職場には迷惑をかけましたが、一度仕切りなおして栄養士としてまたがんばろうと思います。 今回の経験は必ず活かして、これから生きていきます。 ありがとうございました。

2012/06/14
コメント

σ様 コメントをありがとうございます。 今日一日よく考えて、やはり自分の実力をはき違えていたのだと感じました。 このまましがみついていても、双方にメリットはなさそうですね。一度理事長と話してみようと思います。 今まで職場の人間関係はずっと良好だったので、今回初めて悩みました。。この経験を生かして次の仕事を選びたいと思います。 また一から仕切り直します。暖かいコメントをありがとうございました。

2012/06/14
コメント

ゆらりゆら様 ご病気とのこと、お見舞い申し上げます。大変な時にコメントをありがとうございました。 仕事は一般家庭の料理レベルなら出来ていると思いますが、売り物にはならないと言われました。言われ続けてどんどん出来なくなっていきました。今では家で料理も作れなくなりました。言葉は怖いですね。 残りたい意思は今となってはありません。 自分の力量以上の仕事であったと思い、職場には迷惑をかけたと感じています。 パート勤の話も含めて、一度理事長と話してみます。 ゆらりゆら様も一日も早く体調が回復されますように。。ご自愛ください。ありがとうございました。

2012/06/14
コメント

芳味様 大変的確で簡潔なアドバイスをありがとうございます。 いろんな意味で能力不足。 本当にそうですね。 調理、人間関係の築き方、栄養士としての知識不足。自分ではわかりませんでしたが、実力を勘違いしていました。 自分の力量を見極めた上で、また栄養士として一からやりなおします。どうしても、食からは離れられないようですので。。 職場には迷惑をかけてしまいましたが、この経験を無駄にしないようにこれから生きていきたいと思います。

2012/06/14
コメント

bubuka様、コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 お粥は今のところ一人の予定なのでレンジでなんとかなるかと思っていますが、もし増えるようなら圧力鍋、必要かもしれませんね。 マニュアル作りをされたとこのこと、いいですね!私もさっそく実践しましたが、なにせ「冷蔵庫の中を見て、傷みのあるものから使う。」という状況なので、ルーティンワークになっておらず、結局調理師さんに「無駄なことはしない!」と怒られました。なかなかうまくいかないものです。 今日も「みんなに助けてもらってるのに、どうして自分勝手なことばかりするのか?」と言われ、どう自分勝手なのかわからず混乱してしまいした。結局心療内科で薬をもらいながら仕事に行っています。 一日も早く慣れてテキパキ動けるようになりたいです。 貴重な経験をお話しいただいてありがとうございました。もう少しがんばってみます^^

2012/05/03
コメント

赤金ちゃん様、コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 人は少ないと思います。今は利用者様が少ないので対応できますが、増えていけばどうなるのか。。また、調理師さんと二人きりなので、調理師さんを怒らせてしまうと非常に重い空気なり気が重いです。。 食中毒を発生させる前に、私が心療内科のお世話になっている現状です。至らない自分のせいなのですが。 ブランクの末、ようやく見つけた職場なのでがんばりたいのですが、自分の健康や職場の状況を見つつ、ハローワークのチェックもした方がいいのかもしれませんね。 親身な警告、ありがとうございました。

2012/05/03
コメント

コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 今は吸収する時期。そう言っていただけて、気持ちが楽になりました。今の現場に慣れ、調理師さんに任せても大丈夫と思っていただけるくらいにならないといけないですね。 サルまねすらろくにできないのだから、まずはしっかり調理師さんの技術を盗もうと思います。 調理師さんには「愛情を持って食べてくれる人のことを考えて作れ。」と言われています。厳しいですが、正しい人なのです。 一日も早く相棒として調理場を回せるようになりたいと思います。

2012/04/25
コメント

コメントありがとうございます。 確かにベテラン調理師さんのおかげでなんとか回っているような状態です。そう思えば、成長のチャンスをもらえて、指導してもらえるのだからありがたいことですよね。 離乳の子のお粥は、きっと調理師さんなら出来ると思うのですが、私がきちんと提供できるのか?という意味で「自分が今の状況で出来ないことを口にするな」と怒られたのだと思います。その子が入所するまであと2か月なので、それまでに刻みとお粥が提供できるようにならなくてはいけないですね。 これまでは食事の時間が決まっており、メニューも決まっていましたが、ここでは食事の時間もバラバラ、メニューもバラバラで定食屋さんの厨房のようです。これまでの経験が役に立たず、情けなく悲しいですが、おいしいと言って食べてもらえるように食べてもらえる人のことを思いながら仕事をしたいと思います。

2012/04/24
コメント

コメントありがとうございます。 まずは調理師さんのやり方にならって経験を積む。本当にそうですね。大ベテランさんなので、日々教えてもらうことがたくさんあり、お給料をもらいながらありがたいと思っていました。それなのに、だんだん自分が何もできなくなっていくような感覚になり、少し反発心が出てしまっていました。 私も書き散らかしていたメモをまとめてノートを作りたいと思います。 まさぽん様のコメントを拝見し、今日は朝から段取りを考えて、流れをイメージして仕事に行きました。 そして一日を振り返ると、反省点の多いこと。。成長のチャンスととらえ、同じ間違いをしないように明日からもがんばろうと思います。

2012/04/24
コメント

コメントありがとうございます。 変なプライド。。もっともですね。。自分の力不足を認めているようで、どこかで自分を肯定したいと思ってたのだと思います。理事長さんや調理師さんの粗を探して言い訳してしまったこと、反省します。 おっしゃる通り、作業の流れの細かいところまできちんと組み立てられていませんし、手際もいいとは言えません。焦ってしまいちぐはぐな動きをしていることも自覚しています。 まずは一日の流れをしっかりイメージし、焦らずに考えて動きたいと思います。 努力していきます。 ありがとうございました。

2012/04/22
コメント

hanakokoro様 温かいコメントをありがとうございます。 ブランクありなのに、新施設での一人栄養士なので不安もありますが、与えてもらったチャンスを生かして初心を忘れずがんばります! この掲示板を見つけて道が開けました^^

2012/02/17
コメント

チョコホリック様、コメントありがとうございます。 同じように、ブランクからの再出発のお話を聞かせていただき、希望が持てました。 「実務は経験すれば覚えられる」「管理はこれから受験すればいい」と考えていてくださる職場に恵まれるなんてうらやましいです。 本当に「縁」なのですね。 その縁を手繰り寄せられたのも、チョコホリック様の「やる気」なのだと思います。 子育てと仕事の両立は大変だと思います。 職場に迷惑をかけないためにも、きちんとこちらの条件を提示することが必要ですね。 >思い立ったときが始め時です! とても心に響きました。これからきっとたくさん挫折するでしょうがこの、言葉を胸にがんばります。 本当にありがとうございました。

2012/01/11
コメント

るびぃ様、「無謀ではない」という力強いコメントありがとうございます。 子供の都合に合わせやすいという点で、今の仕事をはじめましたが、3か月目にして、この仕事をやっていくという意思を持ち続けられないでいます。 栄養士として実務を積まなくては。。という焦りが常にあり、毎日ネットで求人を見てはため息をつく日々です。 子供を産むまでは、一生の仕事として栄養士を続けるという気持ちは今より稀薄でした。なので、子供を産んでこの気持ちになったことは、良かったと思うのですが、時すでに遅し。。 もっと早くにこの気持ちになっていればよかった。とつい後悔してしまいます。 るびぃ様にアドバイス頂いて、諦めずに面接を受けてみようと思いました。 交渉なんて考えたこともなかったのですが、まずはハローワークでこちらの気持ち、状況を話していいお仕事があったら紹介してもらえるように言ってみます。 私自身も、ファミリーサポートや病児保育などの子育て支援に登録し、きちんと備えておこうと思いました。 励みになるアドバイス、ありがとうございました。 がんばります!

2012/01/08
コメント

さっつ様、コメントありがとうございます。 ちょうど私の卒業時に実務経験が2年から3年に変わりました。 受験資格を得るためにはあと一年ちょっとの実務経験が必要なのです。 もう少しがんばって働いていれば、せめて受験資格だけでもあれば、子育て中に資格取得も考えられたのに。。っと、何度も思いました。 子供を育てる中で、食の大切さ、一生の仕事を持つための資格の必要性は身に沁みて感じましたので、これからどんなに大変でも管理栄養士の資格取得はしたいです。 さっつ様のおっしゃる通り、管理栄養士の募集はいつでもありますし、特定保健指導員など時間の都合もつけられそうな仕事もありますね。 まずは実務を積ませてもらえる職場を見つけられるようにがんばります。 アドバイスありがとうございました。

2012/01/07
コメント

RIO様、コメントありがとうございます。 実体験をふまえてのお話、とても参考になります。 私もできれば規模の大きなところで働きたいと思っています。病院や介護施設を経験しましたが、どちらも専門的な食事が多く、とても勉強になりました。 気持ちでは、早出、遅出も苦になりませんし、休日ももらえるだけでいいのですが、やはり現実に子供がいるとそうはいきません。。 でも、子供が小さいからという理由で管理栄養士への道を諦めたくないのです。もっと早くにこういう気持ちになればよかったのですが。。 市のヘルパーさん、確か子育て支援で私の住んでいる市にもあったと思います。 こうした支援を使いながら、病気の時の対応もきちんと考えておかないといけないですね。 >私も子供にあわせて無難な仕事をした時期がありましたが、やはり今の職場が自分にあっていると思います。自分の道をつくることも大事だと思います。やりたい仕事を家のためにあきらめるなんてもったいないです。 上記の文章を読んで、がんばろうと思えました!周りに相談しても、小さい子がいると無理じゃない?と言われることがほとんどだったので。。 まだまだ諦めずにがんばります!! ありがとうございました^^

2012/01/06

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かぼす

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]