ちなつさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして。 私の施設特養はユニット式なのですが ユニットでナースが(たまに介護職員が)洗浄消毒を行っています。 経管栄養の方は現在9名居らっしゃるのですがバックは使用していません。入所の時点で医師に確認していただき、半固形(PGソフトやカームソリッド)に切り替えていただいています。 なのでバックは使用していませんが、チューブなどは水洗いして、次亜塩素酸ナトリウム溶液につけています。 本当は乾燥させたいのですが、乾燥機などがないのでつけっぱなしにして、使う時に液をきって使用しています。 ちなみに液を作るのもナースにお願いしています。 食べ物だから、栄養科でというのは・・・ 何と言っていいのかわかりません(>ω<) わたしも消毒などどうしていいのか分からず、まわりの病院で栄養士をしている友人や、大学病院でナースをしている友人に確認したところ病棟管理の所が多かったです。 また管理の方法もバラバラでした。 なのでキョーリン製薬のホームページに書いてあったこの方法で消毒しています。ホームページで請求すれば消毒法などの資料も無料でもらえるので一度確認してみてはどうでしょうか(●ε●)? 私も少し不安なので、ほかの所がどのように管理されているか教えていただきたいです。

2012/06/10
回答

私が以前勤めたいた委託会社はひき肉の使用は原則禁止でした。 加工肉なども使用禁止でやはり、中心部まで加熱するのが難しいためということでした。 けれど、私が主任を務めていた事業所では高齢者が多いため、 私の会社が受託する以前の会社が、鶏の照り焼きも鶏挽肉をハンバーグのようにしたり、ポトフなどにも鶏団子などを使用していたりと、ひき肉を使った献立が多く 加工品なども試しましたが硬いといわれたり、また加工品ではコスト的にも厳しかったので、担当のSVに相談してひき肉を使用していました。 まぁ本社も禁止と言っている割には、本社の物流部が扱っている肉類の中にひき肉もあって、原則使用禁止なのに本社が現場にひき肉おろすなんて、矛盾してるよなぁと思っていました。 私が以前いた会社ではひき肉は事前に使用することを本社に書面で報告すれば使用OKとなっていたので、一度担当SVに確認されてはいかがでしょうか? 私はとっても毎日書類を書く余裕はなかったのでSVにその旨伝え省いていました。 たくさんの委託業者がある中で、ほかの業者で対応していたことを出来ないとは言えない、しっかりと安全に加熱していれば大丈夫とSVと相談してのことでしたが・・・。もちろんひき肉の時は、しっかり加熱するよう厳しく栄養士がチェックしていました。 直営側の希望に沿ったものを提供したいという思いと、本社の指示に従わず自己責任でやっている事に対する怖さがいつも戦っていました。

2012/06/10
回答

はじめまして 私はデイサービス向けなどの新聞には 無料のイラストを使用しています。 メーカーなどまで特定する場合はイラストではだめかもしれませんが 一般的に・・・という内容で作成する分には十分かと思います。 無料イラスト フリー素材 などで検索するとたくさん出てくると思います。 わたしのおすすめは みつる工房 というサイトです。 学生の時の、保健所でのリーフレット作成の実習や 栄養教諭の実習でも使いましたが好評でした よかったらぜひ 質問とずれていたらすみません

2012/05/15
回答

今は特養で直営側の管理栄養士ですが、以前は受託会社で責任者をしていました。 直営側の栄養士さんとの付き合いかたは、相手がどのような栄養士さんかによっても変わってくると思いますが・・・ 私の同期では利用者さんの好みを聞いただけでも 「受託の栄養士にそんなことは求めないから 言ったとおりに食事を出して」と 注意を受けた子もいるくらいなんです。 (その子も利用者さんの事を考えた上での行動だったのでかわいそうでした・・・) 質問されるのが好きだったり、 面倒見がいい栄養士さんでしたら、 好意で貸して下さった本などを読んで 感想を伝えたりするのは 受託側としてもいい関係を作っていくのにとてもいいことだと思います。 けれど、入社したばかりでは施設の栄養士さんがどんな方かもよくわからないと思いますし、責任者であるチーフは質問者様よりも施設栄養士さんがどんな方かを理解していると思います。 そのチーフが駄目というのに、 施設側の栄養士さんに質問したりするのは、 質問者さんとチーフの関係を悪化させ、 働きづらい環境を作ってしまうと思います。 また、責任者のいうことを聞かないというのは 社会人としてもいけないことだと思います。 会社としても社員が管理を取得することは応援してくれることだと思いますし、まずはあまりあせらず、業務を覚えることに専念して下さい。 そこで一人前の、戦力になれるまで仕事を覚え さらに施設の栄養士さんが好意的な方であれば チーフには 「施設の栄養士さんがご厚意でいろいろ教えていただけるようなので、教えていただいてもいいですか?」 と断りを入れ、許可を得たうえで質問されればいいと思います。 長文しつれいしました。

2012/04/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

検便は基本しているのですが、以前していないというところも聞いたことがあったので (そこはしたくても上司がさせてくれないとのことでしたが) 皆さんどのような感じ化が知りたかったので。 参考になりました、ありがとうございました。

2024/10/16
コメント

回答ありがとうございます。 基本的にはしているのですが、何度か抜けていたのでどうやって監査を乗り切ろうか・・・ と思い相談させていただきました。 参考になりました。ありがとうございました。

2024/10/16
コメント

ありがとうございます。 チェックというのは調理や出来上がりの検品ということでしょうか??

2024/10/08
コメント

再度お返事ありがとうございます。 しっかりと説明できれば大丈夫とのことなので、しっかり対応できるよう準備したいと思います。

2024/10/08
コメント

ありがとうございます。 基本とっているのですが、体調不良で休んでいた為とばしてしまった月がありまして・・・ 次回実地指導が入るので、確認のために質問させていただきました。

2024/10/08
コメント

ありがとうございます。 転職したばかりで、言い出すこともできず悩んでいました。 私の考え方で合っていたようでほっとしました。 時期を見てまたお話させていただこうと思います。

2021/10/18
コメント

回答ありがとうございます。 下処理室でおこなわれているんですね!参考になりました!

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 湯通しでされてるんですね! そもそも生成装置が購入予定になっていることも疑問に思ってきました。 値段以上の価値が有るほど使用しなさそうですね。。。

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 今まで、特養と病院の経験しかないので、保育園の献立がどんなものかわからなかったのですが、生野菜はあまり使用しないんですね。 設計図では、下処理室が別になっているのですが、それも珍しいことだとは知りませんでした。 一度役所に確認します。ありがとうございました。

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございました!

2013/08/17
コメント

回答ありがとうございました!

2013/08/17
コメント

回答ありがとうございました!

2013/08/17
コメント

回答ありがとうございました!

2013/08/17
コメント

水分そんなにふえてないんです(>_<) その方は水分もあまりとらない方で、脱水になりやすいのに、お茶は飲め、お粥はだめっていうのが本当によくわかりません泣 特に粉飴や食物繊維は増やしてはいないんですが 同時期に薬の変更があったので そちらからアタックしてみようかと思います ありがとうございました。

2013/08/17
コメント

ナースが7人に対して栄養士は私1人なのと、 私の年齢が、全員のナースのお子さんより下なので・・・ ナースの主任は、普段は柔軟で、各職種の意見を聞いてくださるんですが。。。 この件に関しては、私がもっとうまく説明できれば納得していただけるかと思うのですが。。。

2013/08/17
コメント

多分マグミットなどを服用する時に、便を軟らかくするため多量の水分と摂取する・・・ =水分を多くとると便が水分を含む=水分の取り過ぎで便が軟らかくなりすぎて下痢 という考えなんですかね? もちろんマグミットは中止していますし、明らかな消化不良便だと思うんですけど・・・

2013/08/17
コメント

なんでですかね? むしろ下痢したらおかゆのほうがいいって、幼稚園ぐらいの時から思っていたので・・・ 飯にもどせ!!といわれると、困ってしまいます(>_<)

2013/08/17
コメント

みんなおんなじですか(+_+)笑 たまに栄養士さんでも無茶苦茶言われるときとかありますよね・・・ 私の一番の衝撃は、以前の職場でチャンバー内に直営の栄養士さんがゴキジェットを噴射したときです。。。

2013/08/17
コメント

Kings Stool Chartにブリストルスケール、有害事象共通用語基準ですか。ありがとうございます。参考にさせていただきます。 栄養士が1人しかいない分、カンファレンスなどで、色々いわれることがすごく多いので、勉強して、周りを納得させるだけの説明が出来る様がんばります。 ありがとうございました。

2013/08/17
コメント

回答ありがとうございます。 私の施設でも、介護職の方に1ℓ入りの牛乳をプラカップにいれて頂いています。 最近やっと牛乳を朝提供するのにも、介護職も利用者様も慣れてきたみたいで、順調にいっています。 薬の事までは、処方の注意書き程度の知識しかないので本当に不安になります。 コメントありがとうございました★

2012/05/29
コメント

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 牛乳禁が4種類から選べるのは良いですね。 私の施設は食数が少ないので、あまり種類をおけないかな・・・ とヤクルトかアクエリアスで対応しています。 本当はヨーグルトも選べるといいなと思うのですが 委託から無理です!といわれてしまいました。 ほかにも見直すところがたくさんあるので、 委託側も無理が出ない程度で3調節していきたいなと思います。 ありがとうございました♪

2012/05/29
コメント

気に入っていただけてよかったです(嬉) 素敵なリーフレットになるといいですね♪

2012/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 牛乳はやはり朝出しているところが多いですよね。 私も以前委託にいた時の病院も、牛乳は朝つけて 禁止の方にはヨーグルトか、ヤクルト、ジュースで対応していました。 個人対応で、利用者さん1人1人に合った対応ができるのが本当に理想ですよね。 でもあまり介護職の作業が煩雑になってしまって、逆にミスなどが増えたら…と考えてしまったりしてなかなか個人対応に持っていけないのが現実です。 栄養士さんは、夜勤しないしねー。など言われると、確かに私は介護職の仕事はしないし、介護職の作業が増えることに対して理解を得るのは時間がかかりそうです。 私自身、転職してあまりまだ間がないので、 介護職の方と協力して 出来る範囲で利用者様に合ったサービスを提供していきたいなと思います。 本当にありがとうございました。

2012/05/14
コメント

回答ありがとうございます。 yukino5さんのところでも朝食時に提供されているんですね。 私も経験が少ないなりに 牛乳は好き嫌いでストップがかかっても 下剤で・・・ というのは初めてだったのでパニックになってしまいました。 ありがとうございました。

2012/05/14
コメント

朝食に牛乳を提供することが適当かと思います。 とのコメント安心しました。 うちの施設はユニット対応で牛乳をユニットで介護職員がコップに入れるため、献立見直しの時も 介護長やユニットリーダーと決定したことでも 一部の介護職員からは 「朝のいそがしい時間帯にめんどくさい」など反発があり やっと理解を得れたところに・・・だったので 本当に不安でした。 ナースにももう一度話してみます。 本当にありがとうございました。

2012/05/14
コメント

マグミットはお医者様の指示で3食についているみたいです。 そんなに多くの方はいらっしゃらないんですが・・・ 薬に関して、もう少し勉強しないとと 改めて自分の未熟さをかんじました・・・ ありがとうございました。

2012/05/14
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね(>ω<;) ナースの確認した薬剤師さんが、薬局の薬剤師さんだったので。 うちの施設の協力病院の栄養部と薬剤部に確認したところ やはり1リットル以上またはカルシウム1000mg以上の摂取しないようにだけ気をつけて下さい。との回答でした。 その病院でも朝食に牛乳を提供しているみたいです。 安心しました。 ありがとうございました(T_T)

2012/05/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちなつ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ケアマネ フードスペシャリスト 食生活アドバイザー2級 栄養教諭2種
  • [都道府県] 福井県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]