なしこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 私も産婦人科に入った頃、基準に従って献立を立て提供したところ、看護師長にこれは病院食よ、産科は健康な人なのよと言われた経験があります。 多分産科に勤めた栄養士は誰でもぶつかる壁なのかもしれません。 監査もあるし、うちの病院は食事代も他の産科の病院よりも安いし、何より国で患者様のために決められた値があるのにと何度も思いました。 監査があるなら、やはりきちんとその旨を院長に伝えた方が良いと思います。最終的に困るのは病院なので。 そして患者様のためにも… ただ、あまりに味が薄いとお母さんは残してきますし… 塩分は少し高めに設定はしていますね。 3年目の今でもも模索中です… 院長や看護師長と自分の考えを合わせていくのはなかなか難しいですよね。ただ今はほとんど言われなくはなってきましたが。 うちの病院では婦人科を常食としているので、婦人科は基本栄養素はすべて合わせて、産科に展開し、エネルギーとタンパクの確認をしていく感じですね。 塩分は特別食の場合はきちんと合わせます。

2013/07/06
回答

こんばんは。産婦人科に勤めて3年目の管理栄養士です。 うちの病院では、婦人科(常食)1700、産科2200→2000(授乳婦)で提供しています。 なかなか細かくするのは難しいので、妊婦さんでも初期で入院した場合は婦人科に入院するので、婦人科に食事を合わせています。 後は、粥食、貧血食、糖尿食(3段階)、中毒食(3段階)で分けています。 糖尿や中毒は医師の指示によってだされるので、たまに100ほど違う時もありますが、その度にパソコンで計算して、その人のためのものを作って、調理員にも別に作るよう頼んでいます。 あまりに変えると調理員も大変なので、一品変えたり、何か加えたり、あとはご飯の量くらいです。 ちなみに、うちの病院はクリニックではないですが、入院人数は少ないので、平日は早番遅番合わせて4、5人で土日祝日は早番遅番合わせて3、4人で行っています。

2013/07/05
回答

こんばんは。 産婦人科病院に働いて2年目の管理栄養士です。 私の病院では、入った当初から献立作成や、妊娠高血圧症候群、妊娠性糖尿病、糖尿病、肥満の方の栄養指導など行ってきました。 なので、管理栄養士なのに、栄養士業務ゼロというのはおかしいと思います。栄養士や厨房の仕事の雑用ならわかりますが… 面接の際、仕事内容にそのようなことは言われましたか? 言われて入ってしまったなら仕方ないと思いますが、 一度、事務長や人事の方に相談してみたらいかがですが? いずれは栄養士業務ができるのかきちんと確認し、もし言葉を濁すなら、そこでは栄養士業務はできないと思った方が良いと思います。 ただ、2年間働いて感じたことは、産婦人科は管理栄養士の資格が最大限活かせる場所ではないと思います。 産科に関しては、献立も栄養面だけ考えて立ててもクレームが来てしまい、いかに予算内で豪華に考えるかだったり、栄養指導も月に3回くらいしかありませんし… ただそれでも、赤ちゃんやお母さんの笑顔を見ると、他の病院と違った良さを感じることができるので、今までやってこれているのだと思います。 私も色々悩みがありますが、お互い頑張りましょう。

2013/07/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お疲れ様です。 確かに切迫であれば実際のところそのような数値が妥当だと思います。 ただ、糖尿や中毒の疾患でなければ、特別食の分類でもないですし、周りの協力もなかなか難しいかなと思います。 100位の違いでしたら、実際献立を立てる時1800~1900の間にして両方補えるようにしてはいかがですか? うちの病院では常食は1700ですが、糖尿や中毒は1800が多いですし、産科との兼合い(ご飯や主菜の量を増やす+1品)を考えて1800よりに献立を考えています。 監査の際もそのように説明しています。 もちろん、糖尿や中毒は他にタンパクや塩分も違うので変えはしますが… または、やはりご飯をこの場合は何gと細かく決まりを作って、計ってもらうかですかね… 貧血食は鉄ジュースを付加しています。あとは、もともとお米に乳カルを入れて補っていますね。 糖尿は3食です。6食はスタッフの現状を考えるとなかなか難しいですね。糖尿専門の病院でもないのでそこまでする必要はないと思いますよ。 重症の場合は大病院へ移されてしまいますし… 指導の際、血糖値の安定のため、分割するお話はしますが、実際の生活で取り入れるのはなかなか難しいと言われますし、今まで3食で血糖値に問題があった患者様はいませんでしたよ。

2013/07/06
コメント

ご回答ありがとうございます。 委託会社には帽子のサイズは一つしかないといわれました… ただ、別売りでケープつきの帽子があるそうなので、厨房の方達と話し合いそちらに取り換えようと思います。 インシデント、アクシデントの報告はきちんとしてもらっています。 看護主任、師長には必ず報告が行くので、なにかあったら私がすぐ対応し、患者様、師長、主任に謝罪します。 次の日の厨房朝礼でも原因や改善策を厨房内で話し合い、病院の報告書にも書き、会議の際発表します。   確かに食品自体に、石や毛糸が入っていたこともあります… ただ、結局は事前に気付けなければ、厨房の責任ではないでしょうか… 一度、食品にもともと入っていた可能性がありまして…と伝えたところ、でもこの大きさならどこかで気付くでしょ、厨房の人はみんな目が見えないの?と言われました…確かにその通りだと思いました。 蓋はやはり予算が問題です。今年厨房内で様々な問題が起き、かなり直 してもらったのです。厨房の方達も洗浄は気にしなくていいから、入る 可能性がない蓋がほしいとは言っていましたが…   虫ですが、野菜についている虫ではないと思うのです。なんとも言えませんが厨房内が古いためたくさん入ってくるのです。蚊やハエがほとんどでした…カレーそばの中に入っていたり、お粥に入っていたり…事前に気付く場合がほとんどですが、今年は3回くらい入って提供してしまったと思います。 指定の紙は、いつ、どうして、なぜ、そして改善策を書いて提出しています。 契約のことはよくわかりませんがその通りですよね… 正直、委託栄養士の仕事もしていたら週6勤に残業もして、厨房内ではとても神経を使い点検し、患者様、師長、主任、にも毎回謝罪しに行くとともに迷惑をかけ、心も身体も疲れてしまいました。 今回は院長にも謝罪しに行きましたが、本当に怒っていられました… 自分の選んだ管理栄養士の道ですし、責任もあるので、気持ちがもつ限り一つ一つ解決していくよう頑張ります…

2012/12/27
コメント

ご回答ありがとうございます。 夜の異物混入があった次の日の朝一で、委託のSVに電話で「院長に会議で気をつけるようきつく言われて1週間もたたずに、また異物混入がでてしまって、本当にまずいので、今日中にきて改善策を話し合いたい」とお話し、やっときてくれました。院長の名前を出したことが効果あったみたいです。 ただ、SVが来た時には院長はもう帰られてしまい、次の日の朝一で一人で謝罪と改善策を説明しましたが、激怒していらっしゃいました… 蓋は、ご飯と汁にはしているのですが、他の皿に合うものがあるのか…厨房の方は蓋があるならその方が良いと言ってはいましたが、予算的にも買えるかといったところなのです…

2012/12/27
コメント

わかりました! 看護主任に納得していただけるように説明したいと思います。

2012/10/21
コメント

全粥の献立で、食欲のない患者様には病棟で聞き取りを行ってその方に合わせた献立にはしていたのですが… 今後は術後の患者様にも聞き取りを行い、患者様の食べやすい食事を目指していきたいと思います。 ありがとうございました。

2012/10/21

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なしこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]