初めて投稿します。
私は今年の4月から産婦人科病院に勤務し始めた管理栄養士です。
希望していた産婦人科で、妊婦さん達の身体を「栄養」の面から精一杯支えるぞ!と意気込んでいたのですが、実際勤務してみると、栄養士業務はゼロで、診察やオペで使用した器具の片付けやゴミ捨て、掃除などばかりです。夜勤もあり、夜勤中も物品の補充や掃除等が中心です。
最初から栄養士業務ができると考えている私の考え方が甘いのは分かっています。でも、4年間大学に通わせてもらって、国家試験にも合格できたのに、管理栄養士として仕事ができてないことに関して、親に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
とりあえずは1年、栄養士業務ができるチャンスを待つべきでしょうか…?
※看護師長には「管理栄養士としての仕事がしたい」という気持ちは伝えてありますが…。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
649
4
0
2025/06/27
670
0
0
2025/06/26
279
2
1
2025/06/25
270
1
1
2025/06/24
345
2
0
2025/06/22
747
0
0
2025/06/19
ランキング
649
4
0
2025/06/27