なるあきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

調理にかかる管理費(労務管理費他)を施設利用者と職員に振り分けて、食材費と足したものが1食単価になります。管理費を食数で案分すればでてきます。徴収している350円との差額は福利厚生の扱いになるのかな。50円で調理しているというのは通らないと思いますよ。

2020/08/19
回答

私も器の工夫をお勧めします。 凝り始めると大変ですが、色々楽しめますよ。 視覚って大事ですから。

2017/01/30
回答

高校、大学でハンドボールをやっていました。 メジャーにしてやる一心だったあの純な心が懐かしい…

2016/11/18
回答

3月ハムスターさん こんにちは。 美味しい炒飯、ぜひトライしてください。 私は調味料で味つきご飯を炊いて、調理済みの具材と生の卵で炒め合わせていました。 卵に火を通して混ぜ合わせるだけにすれば それほど時間もかかりません。 やっぱり炒めるとお米のパラっと感が違います。 ただ、ありがちなことですが 炒飯にばかり気を取られて 全体のバランスが乏しくなることもあります。 美味しい炒飯に添えるものにも気配りを。

2015/08/10
回答

ふふふ 皆さん厳しいですね。 就業規則違反に関しては覚悟を持たなくてはいけませんが 私はいいと思いますよ。 現場に入って分かることも多いでしょう。 がんばってみては? ただ、お金はしっかりいただいた方が良いと思います。 労働、責任に対する対価ですから。

2014/05/29
回答

baboさん 学会発表を義務化しているところもありますが、やはり自分の思い入れも大きいと思います。 それなりの立場の方でしょうし周りでフォローしてあげれば良いのでは。 情けは人の為ならず。 一人部署のわたしは今日も休日出勤でデータ作成です…

2014/01/26
回答

こんにちは。 乞われたら応える。 強い絆ってそんなところから生まれるんじゃないかな。 がんばって。

2013/10/09
回答

「別れる」を駆け引きに使うのは良くないと思う。

2013/09/06
回答

こんにちは。 当院でも行事食のときに松花堂を使用しています。 もちろん患者受けは上々です。 蓋を開けた時に飛び込んでくる料理の品々、という演出が 例えいつもと同じものでも良く見えてくるのでしょう。 器を使って個々に盛り付け、最後に入れ込めば それほど負担もかからないとは思いますが…。 大事なのは一緒に作業する調理師やパートのみんなが 患者さんのため、もしくはこの献立のため労力を惜しまない という環境を作れていけるか、だと思います。 ちゃろさんの熱い思いをまずはスタッフへ語ることから 始めてみてください。 事務長? 献立レポを見せれば一発です。 がんばってください。

2013/08/30
回答

大好きな伊豆への旅行をプレゼントしました。 1泊目があさば、次の日はいさば。 計画を思いついてからみんなで大うけしてました。 どちらもよいところだったそうです。

2013/08/03
回答

さきさん、こんにちは。 >赤ちゃんとお母さん・2つの命に「食」「栄養」の分野で関わっていけるなんて本当にやりがいのある仕事だと思うんです やりたいことをイメージできているって大切なことだと思います。 管理栄養士が10人もいる職場の何かをつかんでからでも遅くないと思います。 この道で行くならいっぱい覚えて次に生かすこともよいのでは。 1年目の管理栄養士なんてほとんど何もできないのだから(…言い過ぎか)上の9人の仕事を見ていた方が得るものが多いと思います。 ぜひ頑張ってください。

2013/07/12
回答

学校の先生かお巡りさん。 なんか懐かしいなぁ。

2013/06/19
回答

CANDYさん、こんにちは。 面白いテーマですね。 これは、ゼリーの話ではなく嚥下障害とアルコール、QOLの方で調査を行いまとめてみてはいかがでしょうか? 仮説を立ててすすめてみては。 なぜ先生が無理とおっしゃっているのかわかりませんが、段取りを踏んでアンケートを行うべきです。 追試的なものより興味深いテーマです。 その後、なんかも聞きたいですね。 最後に一言。 この話の胆になるところをこのようなところで安易に求めてはいけませんよ。 応援します、がんばってください。

2013/05/23
回答

にんじんたまねぎさん、こんにちは。 施設側の立場から上司様に一言。 食材費で儲けてはいけません。 理想は100%使い切ることです。 難しくてもそこに近づけていかなくては。 だって、そういう契約でしょ。 気付かれなければという問題ではありません。 運営費は努力次第で縮めていくことができます。 パートさんが能力を発揮できる環境にするだけで 人件費に差が出てきます。 当院では委託業者の所長さんとパートの質の向上に取り組んでいます。 施設側にもメリットがありますし、同レベルの仕事をこなしていれば文句の言いようがありません。 安易な考えでは自らの信頼を失うこと、どうか上司様にお伝えください。

2013/04/06
回答

こんばんは。 "予算"という壁は非常に高いものですが それを盾に動こうとしない人たちもいます。 固定の食品、この献立ならパン、ジャム、牛乳、お米などの 相見積を取るなどしてみてはどうでしょうか。 委託会社と納入業者が関連だとスーパーより高く入れていることがあります。 少しでも安く仕入れて満足度をあげることがやりがいにもつながりますよね。 がんばって。

2013/01/07
回答

ゆうやけさん、おはようございます。 何食分の提供なのかわかりませんが、しっかりした調理師さんのように感じました。 アクだって栄養、フィトケミカルだーというのでしたらその方針を伝えて指導してあげればよいでしょう。 一般に大根の下処理は行った方が良いですし、人参のアクが強いものは煮物全てが苦くなってしまうので下茹でを進めています。 大根を下茹でして取り出してみてください。 まだ、白っぽい感じが残っているのが時間がたつと透明になってきます。表面的な処理ではないのです。 300食のおでんの大根などはとぎ汁で下茹でして時間の許すまでそのまま放置しています。(でも1時間が限界かな) あつあつを冷まして冷蔵庫なんてすばらしいと思います。 調理後の冷蔵庫保存が禁止の場合はよい方法です。 ただ、ブロッコリーを水にさらすのはいただけません。 1人25gの使用があるときなどは大きなざる数個にわけて広げて冷ましています。 ちょっと塩味のするブロッコリーを食べたとき、しっかりしているな、なんて感じます。 私はいつも調理師に「なぜ、そうなのか」を聞いています。 手抜きなのか、大量調理の知識不足なのか、はたまた自分のちから 不足なのか。 コミュニケーションを取りながらよい物を作ってもらっています。 ゆうやけさんもがんばってください。

2012/12/15
回答

りんごさん、お疲れ様です。 マヨネーズ和えならしっかり加熱しても大丈夫ですよ。 しっとり、まったりしてくれますから。 ちゃんと加熱をしましょう。 それよりも生の明太子をマヨ和えにしてしまう方がもったいない、かな。

2012/12/08
回答

おめでとうございます。 つい早く帰っちゃうよ。

2012/07/21
回答

ほのぶうさん、はじめまして。 私の勤めている病院の職員食についてですが、やはり利用率は減りつつあります。最近は60%弱くらいです。 御飯、汁物、主菜、副菜、付け合わせの和え物、デザートがついて300円です。労務費等を含めて実費で700円位かかっている内容ですが食べない人は食べません。 以前、調査を行った時の回答で多かったのが手作りのお弁当持参でした。 嗜好の問題もありましたが、コストを上げる人が非常に多かったことを覚えています。 これだけ付いて300円、というよりも手作りなら安くあがると努力しているようでした。 ただ私も職員向けに作っている食事を食べてもらいたく、色々手を打つています。 やはり宣伝が第一。新しい献立やイベント的なものをアピールしています。今月は調理師さんたちの自信の一品というイベントなんかをしました。 めん類の選択も実施していますが全体の4割くらいが選んでいますので、今回のねらいは良いと思います。 また、夏場は食中毒のリスクが高くなるのでお弁当造りには注意! なんて掲示物を作ったりもしました。(食堂を利用させようとした訳ではない、っともいいきれませんが…) 最後に毎年のことですが、7,8月は食数が減ります。 食欲の問題やダイエット、夏休みなどいろいろな要素が考えられます。 お互い喫食率アップをめざしてがんばりましょう 秋くらいにその後の経過など教えてください。

2012/07/21
回答

こんにちは。 初めてボーナスをもらった時は毎月お給料を頂いているのにさらに…。 不思議な感覚とともに病院に対する貢献を誓ったことを思い出し、すっかり感謝の気持ちを忘れていた自分の鈍さに気付きました。 私の職場ではこの夏ボーからポイント制が導入されました。 いままでは基本給の何倍かが支給されていたのですが、今後は仕事内容や実績、役職、等級、部下の有無等のポイントが積み上げられて支給額が決まっていくそうです。 簡単にいうと同じ事をやっている人は同額、新人も20年いても同じになるということです。 周りの子たちに聞くと若い子は増額、役なしのベテランは大減額のようです。 若い子は昇給も抑えられているから基本給ベースの支給はきつかったと思います。 同じことをやって30万も差があったらやっぱり萎えますよ。 久しぶりに事務もいい仕事をしたなって感じました。 私の夏ボーはちょっと多めの2.3倍相当でした。 感謝。

2012/07/06
回答

こんにちは。 天ぷら、とくにかき揚はとても手のかかる調理だということを覚えておいてください。まず、かき揚には形成の作業があります。温度が高くなれば散ってしまうし、低ければ沈んで皆くっついてしまいます。 小さいかき揚はあがりが早いのでなお目まぐるしくなります。 分量はそのままで大きい物を1個付けに変更し、揚げる回数が減る=楽になる、ということをしっかり説明して続けてもらうのが良いのではないでしょうか。 天ぷらは人気がありますからね。 ちなみに効率よく大量に揚げる時は、入れる人とあげる人のペアで行うこともあります。一見人手を取られるように感じますが、2人の作業時間を足しても1人で行うよりずっと短くなります。 作業工程やおよその時間、メンバー構成等を頭に入れつつ、的確な指示を出すことで調理師の接し方も変わってきます。 それと…冷凍品はやっぱりきついと思いますよ。今まで手作りを食べていたならやっぱりブーイングが出るでしょ。 委託には配慮をしつつ、施設の人に美味しい食事を提供してあげてください。がんばって。

2012/05/30
回答

こんにちは。 卵は生ですか。冷凍の卵液はコシがないのでふくらみません。生と半々位が限界でした。 生だとしたら撹拌しすぎ、もありますね。雑な扱いだとホイッパーでガチャガチャなんて人もいました。白身を切りながらまだら位でokです。 白身が水分を囲みこんでふわっとするのだから、煮汁が少なかったら「ちぢみ」みたいになっちゃいます。 強火で2/3の卵をいれて固まったら残りを予熱で通す感じです。 ジューシーな卵料理を目指してがんばろう。

2012/05/28
回答

アロハさん、おはようございます。 旬食材の献立ですか、楽しそうですね。 かき揚に旬の野菜を入れると簡単に色々な味が楽しめますよ。 新生姜、茗荷、とうもろこし、オクラ…。 いつもは温かく提供している銀あんかけなども冷製にして、揚げ茄子と海老、アスパラの葛仕立てなんてすると季節感もでてきます。 さっぱりしたちらし寿司や水ようかんなんかもよさそうです。 鯵の茗荷巻き(味噌とか梅肉をぬって焼く)やさんが焼き、すずきだったら塩焼きかな。 とりとめもなく書き込んでしまいました。 一番言いたかったことが最後になってしまいましたが、私が献立をたてる時はなるべく毎日、旬の食材をとりこんでいます。 ふとした瞬間に季節感を感じてほしいからです。 白御飯が新生姜御飯になっただけで違うと思いますよ。 それでは仕事を楽しみつつがんばってください。

2012/05/26
回答

カサブランカさん、おはようございます。 本人が考え、将来へのイメージが持てないと結論付けたことを親御さんや我々が話し合うのはちょっと異な感を覚えますが…。 ただ、自分の環境に似ていたので少しお話させてください。 私も最初は武蔵工大の建築科に在籍しておりました。しかし、将来このことを仕事にしていくより医療従事者として人を助けることに魅力と生きがいを感じ大学はスパッとやめてしまいました。3年の時です。すぐに専門学校に入りましたが、とにかく必死にがんばりました。ほぼトップで卒業し今の病院に勤めております。 現在は妻子もおり自宅もあります。 やはり自分で決めた道に行けて良かったと思っています。 毎日が充実しており、またやりがいも感じています。 就職については実力と運だと思っています。まずはしっかりとした知識をもち、ブレずに突き進むことです。 大卒だからいいところに就職できるという時代ではないとおもいます。しかし、いいところは大卒ではないと厳しいのも現実ですが。 息子さんとよく話し合ってください。単なる思いつきなのか、深い考えの下の行動なのかを聞き取ってあげてください。 ちなみに学費の件につきましては私は全てバイトでまかなっていました。 週4回夜勤をやって稼いでいました。そのくらいのパワーがあったのですね。 それでは長々と書き送り失礼をいたしました。

2012/05/11
回答

当院では夏至というタイトルで太陽のもと草木が生い茂っているイメージの松花堂を出していました。 丸い人参かんの周りに帯状の人参をぐるぐるずにするのですが…。 説明がむずかしい。他にマーガレット蕪やアスパラ、茗荷、そら豆をにぎやかに飾りました。

2012/04/27
回答

当院では夏至というタイトルで太陽のもと草木が生い茂っているイメージの松花堂を出していました。 丸い人参かんの周りに帯状の人参をぐるぐるずにするのですが…。 説明がむずかしい。他にマーガレット蕪やアスパラ、茗荷、そら豆をにぎやかに飾りました。

2012/04/27
回答

ご結婚おめでとうございます。 うちも管理同士で食事内容とか引き出物にすごーく時間をかけたのを思い出しました。 私たちは器が好きであちこちの陶器市に行ったりしていたので好きな作家さんのコップだったり漆器だったり3ランクぐらい用意しました。 単品で~5000円位の普段使いできるものを基準にしました。 よくある5枚セットってやっぱりちょっと…。 惣菜を乗せてもらえるようなものが気楽でいいかなって。 それとは別件で、最近お返しとかお使い物にだしパックを使っています。何種類もの食品がはいってやぶって粉として混ぜてもいいというものです。さいきんはいろいろなメーカーが出しているようです。朝の味噌汁がぜいたくな味になりますよ。

2012/04/26
回答

ツバキさん、こんにちは。 新人さんはそんなに責任を抱え込まなくても大丈夫ですよ。 上司だって休みを取っている位だから心配ないでしょう。 例えば新人の調理師の仕事ペースが遅ければ段取りを組んであげたり、時間を逆算してスタートを早めるという方法を取りますが、仕事全体が見えていなければ出来る事ではありません。 自分で自覚している通りまだまだこれからの人に注意されたら、やっぱりいい気持はしないでしょうね。 お互い新人同士、意見を言い合い仕事のスピードを上げていく方法を考えていったら良いのではないでしょうか。 ちなみに大量調理の現場においてスピードアップの秘訣は手技よりも段取りです。2年くらいすれば分かってくるかも。 人間関係を大切にしていきましょう。

2012/04/23
回答

こんにちは。 フィトケミカル、まだなじみの薄い言葉ですがすぐに広まるでしょう。 やはり一般の人は食べ物と健康について興味を持ち、その確証として物質名が欲しいのではないでしょうか。 栄養士としては踊らされず冷静に知識を蓄えていく必要があるとは思いますが、特定の成分をとりあげていた以前までの考え方とは一線を画する気がします。 食についてトータル的な考え方が一般的になり、そのサポートを我々栄養士が行える環境を作っていきたいものですね。 ちょっと話がそれてごめんなさい。 アンチエイジングというキーワードでまとめてみてはいかがでしょうか。

2012/03/13
回答

だんごさん、お疲れ様です。 というか、相当疲れていますね。 気持ちが悪い方へ向いていませんか。 私はこの投稿を読ませていただいた時、その対応をすべきだと感じました。マニュアルは大切ですが、ルール外の対応をすることもひとつのサービスになるのではないでしょうか。 その積み重ねが利用者や他部署との信頼関係を深めていくものと考えます。 高い目線で広い視野を持ってゆったりとがんばりましょう。 現場環境も分からず勝手なアドバイスを一言。

2012/03/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はる様 こんにちは。 遅くなりましたが、今返信に気づきました… 実は写真はずっと撮っているのですが献立レポに載せられないのです。 エイチエさんにも相談したのですが分からないとのことでした。 いつの日か改善されましたら見ていただきたいと思います。

2017/04/10
コメント

うちでは変わらず「夕涼み御膳」にします。

2016/07/06
コメント

素晴らしいコメントを拝見させていただきました。 ありがとうございました。

2015/12/16
コメント

私もはるさんの献立を参考にしています。 間、が大好きです。 これからもがんばりましょう。

2014/05/08
コメント

のでぃさん ブロッコリーの茎は廃棄するもの? 食べられないから? 食べたことがないから? 百聞は一見に如かず。 なんでもやってみよう!!

2013/05/16
コメント

こんにちは。 ともしはさんのおっしゃっていることは理解できますが、賛同されている人がこんなにいることに驚いています。 coccooさんの相談に対してこれってアドバイス? 残念です。

2013/02/27
コメント

私も同じようなことを心がけています。 委託の栄養士さんに話していることですが調理師の代わりはいるけど パートはいないよ、人間関係を大切にしようって言っています。 管理しようとしないで教えてあげればいいのです、よね。

2012/12/22
コメント

せりさん、おはようございます。 二人が専門職ということで2倍以上の情報を共有することが出来ました。小さいことから今後についての大きな話までとことん話ができ、ちからがぐんと伸びたと思います。 当時はお互いがんばろう、くらいの思いしかなかったのですが、やっぱり負けられないし励みにもなっていたようですね。 どうか楽しい家庭を築き上げてください。 最後に先輩から一言、かみさんを立てなさい。 失礼しました。

2012/05/02
コメント

私も同意見です。少しは楽に考えなくっちゃつまらないよね。

2012/02/25
コメント

私の職場も「衛生管理ができるから…」という理由で全員栄養士でした。もちろん全員厨房兼務です。その仕事の中でやりがいや目標を見つけられた人間は大きく伸びました。 うさぎさんも感じられていように「兼任」が中途半端なポジションに取られているのが問題なのだと思います。 栄養士としての知識をもちつつ調理にも精通している栄養士を目指してください。応援しています。

2012/02/25
コメント

退院後を見据えての対応をとる事が栄養士の出来る最大のサービスなのでしょうね。細かいところまで教えていただきありがとうございました。

2012/02/18
コメント

やはり本人次第なんですよね。それにしても自分が食べたくない物を食べさせておいて一人で出前って歪んでますね。 回答ありがとうございました。

2012/02/18
コメント

「入院」が日常生活となっていた自分に気づかされました。素敵なコメントをありがとうございました。

2012/02/18
コメント

考え方をひっくり返せば前向きな結論を出すことが出来るのですね。 ありがとうございました。

2012/02/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なるあき

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 環境福祉アドバイザー
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    料理大好き、運動大好き、新しいこと大好きな突進型です。ただし猪型ではなくて、強いて言えばホルスタインタイプかな。のんびり真っすぐ進んでます。どうぞよろしく。