はじめまして、老健で働いています。
施設栄養士は私のみで、調理は委託のかたが入られます。
月に一度程度、かきあげそばや、天丼などが献立に入っています。
入所者さまにも人気です。
しかし、委託のかたより、かき揚げは数を減らしたりなんとできないかと相談ありました。
まず、かきあげそばなのですが、今までは小さめの物2つをつけていました。副菜は野菜の煮物と、あと一品はゼリーとか手のかからないものにしています。
理由は大変だからということです。
何年も同じ献立が入っているのですが。
揚げ物はつきっきりでないといけないし、かきあげは特に大変なのでしょうか。私は小さいところでしか調理経験がないのでよくわかりません。
冷凍かきあげを使用するのはと提案をされましたが、以前やったときに固かったということでした。
どなたか、冷凍のかきあげを使っているところはありますでしょうか?
またほかに何かいい案がありましたら、ご意見いただけるとうれしいです。
委託さんが、大変だからといったものは全部やめる必要はないと思ってはいるのですが、折り合いをつけるのは難しく悩んでしまいます。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
436
6
7
2025/03/27
819
1
0
2025/03/21
354
1
1
2025/03/21
388
3
3
2025/03/20
558
4
8
2025/03/12
648
3
2
2025/03/05
ランキング
436
6
7
2025/03/27