はねこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

特養です。 私のところは、多いですが…食べてこその栄養!とのことで 8gにしています。 それでも、薄いと意見が多いです。 以前に、塩分量を減らすかどうかの話し合いの時に 汁物が2回/日なので、1.2回/週は汁物の代わりにゼリーや果物を提供…なんて提案をしたのですが、汁物は欲しい!今より薄くしないで!と介護職からの意見もあり、8gとなりました。 あと、参考までに。CKDガイドラインで、 高齢者では減塩により摂食量が低下し,低栄養に繋がるリスクがあるので、過度な塩摂取量を適正化する考えで、無理のない目標を。 の様な内容でした。 よければ、ガイドライン見てくださいっ( *´꒳`*)

2023/06/26
回答

①前年度の冬に、値上げ相談がありました。今回はありませんでした。 ②応じました。 が、「今の質を落とさない事」のお話をさせて頂きました。 ③特養、ケアハウスの食事代は変動せず、デイサービスは値上げしました。 他のデイの費用や質など調べ、当施設が安かった為。 どのくらいの交渉されているのか分かりませんが、応じなかった場合、提示金額の半分の場合では、どのような献立になるのか伺うのはどうでしょうか?

2022/09/18
回答

特養でひとりで栄養管理しています。 私の所は、あまり制限がなくて「三密を避ける、マスク会食を。」など、国がした制限内での行動はOKです。 他県移動、スポーツ観戦なども制限がありません。ただ、体調、体温、毎週2回 抗原検査の報告をしています。 人混みに行く予定がある時は、その後2連休したり、利用者様と接触しない様に業務調整しています。 主様は、新入社員さんとの事なので 先輩との業務で、休みも業務調整も難しいと思いますが… ご参考になれば、幸いです(​ *´꒳`*​)

2022/09/18
回答

私だったら……主食、副食、栄養補助食品の摂取量に分けて、主さんのその計算をします。

2021/09/12
回答

契約では、どうなっているのでしょうか? 金銭の事なので、契約書に記載してるも知れません。給食会社のマネージャーや責任者に相談してみてはどうですか。 以前の委託会社は、当日の増減変更可、提供後は費用の発生でした。 今の所は、3日前までの減少変更は可、当日増加は可です。 施設栄養士1名体制の私の施設でも、栄養士が休みだと厨房への連絡が私の出勤後になることがあります。 介護職員に「間違えて居てない方の食事が出てたら、厨房に伝えて貰えると助かります」とお願いしてからは、食数のマイナス量が減りました! もし、委託職員と施設介護職員が配膳や、下膳で関わる事があるなら、お願いしてみるのも良いかも知れませんね。

2021/09/12
回答

https://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa03_01_03.html ⤴︎妊産婦の労働の事についてです。 労働基準監督署に電話相談してから、上司にかけあってみてはどうでしょうか? このままでは、身体に負担をかけるか、仕事を辞めて収入がないか…になってしまいそうですよね。 自分が出来ること、出来ないことを洗い出して、 「労基署に相談したら、⚪︎⚪︎と言ってました。」って伝え、「出来ること、手伝って頂きたいこと」を話ししてみてはどうでしょうか? あと、いつまでに改善お願いしますってのも、大事だと思います。 改善できて、その会社で有休、産休、育休などできることを応援しています。

2017/10/23
回答

ケアハウスで、栄養ケアマネジメント加算をとっていないなら、 特養管理栄養士とケア事務の兼務は大丈夫だと思うのですが…

2017/07/12
回答

3箇所の委託給食と関わったけど、3箇所とも現場の人は契約書内容は知らず、「営業とマネジャー」だけが知ってました。 契約前に、契約の細かい内容の確認は、施設側と委託の営業・マネジャーと話ししました。 今してる事は継続して欲しい、この様なことをしてくれると助かるなども、契約前に相談してました。 どのような手順で、契約から引き継ぎを行うのかって事は、営業にきた委託給食会社さん何カ所かに、教えて頂いたりしてました。

2017/07/10
回答

特養、デイなど含めて昼に170食ほど提供してます。 1は、何もしてないです。 2は、調理後に複数で味見してるので、その時点で、体内に摂取してます。調理従事者なのに、味見しないで提供って事になるのかな?って、思っちゃいました。

2017/07/10
回答

私の施設では、その様にしてました。 厨房からの食事はストップするけど、施設から食事はでるからっという考えです。 外食の時は食事せんを書いてもらってます。

2016/06/24
回答

小まめに機械を洗浄したり、そうめんをとる箸と食べる箸を別にするのはどうかな? 子どもが、きちんと言うことを守ってくれるとは思えませんが…

2016/06/24
回答

利用者様によって、話し方を変えています。 ほとんどの方には、丁寧語に普段のしゃべり言葉を混ぜて話しする事で、身近な人って雰囲気にしています。 後は、丁寧語だけ。 私を友人や親戚の人だと思って接してくれる時は、砕けた話し方にしています。

2015/11/23
回答

施設では、消費期限がきたら破棄か、賄いになります。 賞味期限は、味の保証期間だから、まだまだ食べれるけど、期限が過ぎたら破棄しますよね。

2015/07/01
回答

学校関係ではないですが、投稿させて頂きます。 食事って、全ての人が納得するって事が難しいなと思います。 自分の子どもが嫌いな食べ物は出さないでと言ったり、自分の家では提供してない食材は使わないで。とか 残す事はもったいないけれど、昔に比べてどんどんと、食べ残しをしても怒られない・食事時間はずっと座っていないといけないなどの苦痛が軽減されてきていると思うので、残しちゃえばいいじゃない!と言いたくなりました… 子どもの時、食事に合わないと感じたので、工夫して食事前や後に飲んでいました。今の子も、同じ様に工夫して飲んでる子はいてると思います。 牛乳が合わないからどうにかして欲しいと感じるのが、大人なのか、子どもなのか、牛乳の好き嫌いも含めて調べるのもいいかもしれませんね。 案外、大人や、牛乳が苦手な子だけが言っているかもしれないですよ。

2015/07/01
回答

今年の嬉しかったことは…家で走るゴキを見かけることが減ったことや、 ぼーぼーの木を数日かけて切ってスッキリしたり、初めて蜂を倒せた事が嬉しかったです。日常の事で、小さい喜びですが… これから楽しみなのは、ボーナス‼︎何ヶ月分頂けるかを考えると、暗くなるけど、頂けたお金を何に使うかを考えるのは楽しい時間です。

2015/07/01
回答

私の施設では、社員の栄養士1、調理師3なので、社員が最終チェックをします。 パートさんが、70歳を越している方もいてるので、チェックが不十分なので、パートだけには任せられないです。 ただ、おかずや主食などをお膳にのせるときに、それぞれの担当場所を責任を持って 間違いがないようには、話をして頂いています。 社員が最終チェックをする≒食事の安心を施設様に与えることができる と考えてます!

2015/07/01
回答

委託は辞めて欲しくなさそうですね。 私だったら、直営に行きます‼︎せっかくご自身が掴んだ 将来へのチャンスなんですもの‼︎若いうちじゃないと、新しい事が覚えられないかも知れないと思うし、同じ委託にいても、献立や発注をいつになったら勉強させて頂けるか分からないです! 新しい業務で分からないことがあれば、友達に聞いたり、保健所でアドバイスやどうやったら先輩栄養士と繋がりが持てるか相談もしたり、 エイチエだってあるんだから!

2015/06/30
回答

歩けないほど痛い浮腫の改善の方が、運動より優先順位が高いかな?と感じました。 血圧が低いから、脚に血がたまっちゃう⁈とか、他に悪い所があるのか?浮腫の薬の有無や調節、脚のマッサージや脚の挙上で改善するのかな?など考えます。 元々の提供エネルギーが分からないので何とも言えないですが、背が高く糖尿病持ちなので、私の施設だと1600kcalになるかな?と思います。 主治医や看護師、リハビリをしてくれる方などと相談されてみてはどうでしょうか?

2015/06/30
回答

この時間帯にパソコンを使いたいので、あけてて頂けると助かりますって、施設栄養士に伝えてもダメなら 上司に「業務に支障がでている事」を相談してみてはどうでしょうか? 上司によっては、施設の肩をもって、「今まで出来ていたなら、今までのやり方を続けたらいいでしょ?」って考えの方もいると思いますが…。

2015/06/28
回答

衛生も大事だけど、においが悪いと「洗えてないんじゃ?」って思う人は少なくないと思います。 新しく購入‼︎なんてできないと思うので、今ある機械や道具を考えると… 消毒→洗濯機→乾燥機→当日 使う前に消毒するのはどうでしょうか?

2015/06/28
回答

年間の手取りだけを考えると、直営管理栄養士より、委託で勤務の方が稼げました。ただ、休みが少なく、有休もほとんどとれませんでした。 委託だと、食事代が浮いたことも大きいかな。 勤務地によっても、給料の差があると思います。会社に、委託先の施設に認めて貰えると、給料が上がったり、責任者として異動したり、直営に就職できたりします‼︎

2015/06/26
回答

試験の内容は、施設毎で違うので、一般常識か専門内容かは 施設に聞くのがいいと思います。

2015/06/21
回答

福祉部門で、研修のお誘いの電話がかかってきたことはあります。 栄養ケアマネジメントの内容で、参加人数が少ないから、どうかな?考えてみてね。という話でした。 学びたい内容で、栄養士の先輩に知り合いたいという想いで、参加して良かったと思ってます。 電話では、特に強引さは感じなかったのですが、例えば、早口の人が内容説明したら強引に感じちゃうかも? 他の保育園勤務の依頼を受けてくれたらきちんとしそうって方にも、きっと声をかけてると思います。 なので、気にしないで、必要ないと感じたのなら、主さんももっと強く断ってみてはどうですか。

2015/06/20
回答

1.最低このくらい頂きたいって給料かどうか。 2.見学をさせて頂ける所。 職場の雰囲気、人間関係を見たい。 3.仕事内容に納得がいくかどうか。 4.休み、有給休暇がきちんととれるか、取りやすいか。 5.仕事を教えてくれる人は、今後どのくらい在籍しているかどうか。 6.通勤時間、勤務時間はどのくらいか。 で、転職の時は考えたいと思ってます‼︎ 初めての転職の時は、厨房で勤務しており、給食会社から施設側への転職でした。 その時は、年間の手取りが今より下がり過ぎていない、休みが増えて研修に行きやすい、ケアマネの実務経験になる、栄養士でなく管理栄養士の資格を活かせるなどの点で転職を決めました。 給料の面は、賞与が前任者に聞いていたよりも低くて…年間の手取りが予定よりも少なくなった事が自分の準備不足、確認不足だと反省してます。

2015/06/20
回答

1.栄養ケアマネジメント加算をとってるのであれば、嗜好品でなければ、栄養補助食品は施設側の負担になると思います。 高齢者はアルブミンが低くなりやすいので、食べてるのにとても低い場合は、食事以外の原因があるのではないかということで、医療職や相談員に話します。 基本的には、食べない人、食べても体重低下がある方に、補助をつけます。 3.食品としては、エンジョイゼリーを1本/日 提供します。プリン状なので、おやつ感覚で、かつ嚥下機能が低下してる方にも共通で使えてます。 薬品として、エンシュアを処方してもらいます。食品だと施設負担だけど、薬品だと本人負担になるので、薬品を優先して処方して貰ってます。

2015/06/17
回答

施設や病院の考えでは、美味しい事よりも安心安全を売りにしていて、身体が弱いから 食中毒菌を減らす事、つけないことを考えてる。 調理後に時間が決められているのは、法ではなく、施設での決め事。 保健所でも、作ってからなるべく早く食べる様に指導を受ける。 などの話はどうでしょうか。 追加として、 店舗の方でも、それぞれの決め事があると思うが、法の範囲内なら実際は何をしてもOK。 タレの衛生面に関しては、ご自身の意見を伝えたらいいと思う!

2015/04/26
回答

私の施設の場合、通院で帰りが遅くなるパターンが多いです。 家族様との外出の時は、出てる時間を確認して、「食事やおやつはどうされるか」「施設の取り置き時間の話をして、外食かお弁当を買ってきていただきます。 通院で遅くなった時は、付き添いの職員もしくは家族がお弁当を施設負担で購入します。 家族様の時は、家族が支払ってくれることがほとんどですが…

2015/04/09
回答

おっちゃんのダシ入り⁈ 食べたくない‼︎ 本人や主任に2度 言って、変わらなかったら、委託の上司に 「衛生管理がどうなってるのか」「主任にも言ったけど、報告無かったんですか?」って、言いそうです。

2015/03/29
回答

ジッパーやキャップが付いているバックタイプを使ってます。 栄養剤に加水して、薬も入れています。経管栄養剤によっては、加水や薬を入れることで、濃度やかたさにムラが出て、注入の速さにムラが出ることがあるので、注意して下さい!

2015/02/17
回答

わがままや、すぐに怒る利用者様に対しては、施設自体が職員2人以上が同席して話をすると、決めています。 こちらが、女性だったり、若いと更に、話を聞いてくれないので…

2015/01/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

後、デイサービスで夕食を提供していないのであれば、特養の夕食の献立や食材を使った物にする方法もあります。少しは、ロスを減らせたので…よければ、参考にしてください。

2014/08/30
コメント

つきいろさんの所と同じで、希望制で、一部個人負担で支払って貰っています^o^

2014/08/30
コメント

今の施設では、 主食、副菜1品、牛乳と少ないです。 200mlパックを使っており、冷のみの提供で、希望者には コップに移してチンです。 カップラーメンはないですが・・・お菓子をつまむ方はいらっしゃいます。毎日、眠るのが遅い方には、温かい飲み物を飲んで頂くことはしてます。 前の施設では、主食、副菜1品、果物、牛乳でした。 1Lパックを使い、回転釜に湯を沸かし そこにパックを入れて湯銭していました。湯を沸かすのに時間が掛かるのであれば、スチコンで蒸す方法もあります。

2012/12/18
コメント

朝食に パン食の人が「食パン70g、牛乳200cc、おかず」食べてるとします。 パン粥に変える場合「パン粥(食パン70g、牛乳200cc混ぜた物)、おかず」とすると パン食の方と同じ栄養素になるので分かりやすいです。 牛乳を出していないなら、パンと牛乳の量を調節してください^^

2012/07/26
コメント

・腎臓病の方には、生果物以外から選んでもらえる様な配慮を、介護職員さんに頼んでみてはどうでしょうか。 ・DMの方は、1日で血糖が悪くなる事はあまりないです。食べ過ぎないように声かけをしてもらうように介護職員さんに頼んでみてはどうでしょうか。 私のところでは、お祭りや行事食に関しては、ほとんどの制限がなくなります。自身の意思で選んでもらう、楽しんでいただく事も大事ですので。 ・「団子があるから」栄養士がいないといけないことはないと思います。食事形態の決定権は栄養士にないので。 例えば、ミキサー食に1センチ大の物が入っていてそれでのどを詰めたら、栄養士の責任です。 常食の人のところに常食の物がいくことは 問題ないのです。 ただ、私だったら行事食は休みを取りたくないです。

2012/04/30
コメント

多少は、広がってしまいます。 なので、大きい丸の上に 小さい丸(耳)をつけ 大きい丸の中に小指の爪サイズの丸を2つつけて、口もつける。目と口のミキサーは 硬めにとろめています。 O O (・ω・)←こんなの しぼりきは、洗う暇がなかったので、トロミがしっかり付く前にビニール袋に入れて固まった頃に、袋の角をチョッキンしてしぼりき代わりに使ったこともあります。ミキサーの数とトッピングの種類が多い場合には、便利でした。

2012/04/26
コメント

職員食は、予約制にしてみてはどうですか。 シフトがでれば、いつが休み(食べない)かが分かります。私のところでは、月ごとで食事の有無の表を書いてもらっています。

2012/04/13
コメント

食事用のトロミ剤はどっち持ちでしょうか。 3食で790円使えてるのに・・・と私も驚きました。おやつ付きでこのくらいの金額です。 1600kcal タンパク63gの基準です。 朝と昼では、副々菜があるか、ないかだけなのに 110円もの差があるのはなぜでしょうか。朝食の方で、ものすごく赤字になっているのでは? 食材の価格をいくらにしているかを見直したほうが良さそうですね。

2012/04/12
コメント

ミキサー用オヤツの方の人数が少ないので、 階数ごとに分けて、ミキサーおやつの方の名前を記載した食札を作っています。 1F ○○様、○○様、・・・・・、○○様 計8名 のようにしてます。 階人数から、ミキサー食や糖尿食などを引くと 常食のおやつの数になるような表も 作っています。

2012/04/11
コメント

太郎ちゃんが愚痴をこぼせる場所があって、よかったです^^ どんな職業でも色々な方はいるのですが、 ヒステリックでキャンキャン言うような栄養士は 目立ってしまって こんな栄養士が多いって思われている気がします。 ただ、厨房内での仕事をしていて感じたのは パートへの指示は栄養士。 指示しないと動かないパートが増えて、栄養士のイライラが溜まり、キャンキャンとうるさくなってしまう姿をみます。 同期の子と、後輩栄養士は↑のようになってしまいました。元々の性格もあるのだとは思います。

2012/04/09
コメント

栄養ケアプランと間違えてました>< すみません 栄養管理計画書 自体は、説明と同意は必要ないそうです。 ただ、もし説明をするなら 同意のサインはしてもらった方がよいかと思います。家族様が説明をしてもらったかどうかの有無がはっきりとするので。

2012/04/04
コメント

施設側から報告書を提出するように言われていないのでしたら、施設栄養士の判断でいいと思います。 報告書という形でなくても、記録表みたいなのでも 良いかもしれないです。 日にち、ミス内容、原因、改善点、サインを記入するーみたいな。 例えばもし、配膳内容ミスで、のど詰めをして 亡くなったとする。その時、委託会社が犯罪者 みたいになってしまいますよね。そゆことで、自分の施設の利用者様、職員様に 仕事のパートナーとしている委託会社さんがにらまれる方が苦痛だと思います><

2012/03/24
コメント

生姜湯は手作りでしてます^^ チューブのしょうが少しと、砂糖をコップに入れて、お湯を注いで 混ぜた簡単な物です>< 朝は忙しいので片栗粉いれないです。 晩に食べたお汁に、一味やしょうが入れて飲むのも温まります^^

2012/02/14
コメント

つけたしです。 皮膚に在住するブドウ球菌の毒は、100度でもしなないです。

2012/01/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はねこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]