初めまして、ぜひご相談させて下さい!!
病院に今、栄養士で勤務しています。
今、私が勤務しています病院では、パンを食べない方には
お粥を提供しています。
先月、看護師の方との話し合いでパン粥は出せないのか?と聞かれ
作ることは簡単なのですが・・・勉強不足でお恥ずかしいのですが、患者さんに出す場合に材料をどれくらい使うのかよくわからないのです。
1人ひとりの計算の仕方などどうすればよろしいのでしょうか?
私は、栄養士として今の病院が初めての職場なので、
もう1人の管理栄養士さんも新人の方でわからないと言われてしまい二人でとても困惑しています。
あと、他の方は、パン粥には何か入れたりしているのでしょうか?
普通は、パン(みみナシ)牛乳・砂糖ですよね?
もし、私の所ではこうしているという方がいましたら教えてください。
どうか、宜しくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
346
7
5
2025/07/14
198
1
0
2025/07/11
984
2
5
2025/07/10
1984
5
11
2025/07/08
1702
5
24
2025/07/07
2033
10
17
2025/07/04
ランキング
346
7
5
2025/07/14
984
2
5
2025/07/10
198
1
0
2025/07/11