いつも、貴重な意見、ご指導大変ありがたく頂戴しております。
また、質問させていただきます。
近々、デイサービス行事で、職員と利用者による手作りうどんのイベントがあります。
介護職員の話を聞くと、「前日にうどんの生地をこねて、一晩ねかす」と言っていました。
当日は、おそらく、伸ばして切って、介護職員で煮て調理するはずです。
厨房、調理職員はその作業にはノータッチです。栄養士も参加しなくていいと言われました。
すべて、介護職員の皆さんで準備、調理するとのことなのですが、
私は、とても衛生面で危険を感じてなりません。
介護職員の皆さんは自分たちで責任もつと言っていますが、食品衛生上、前日仕込みの生地のうどんは、出してはいけないと思うのですが、皆さまだったらどのようにお考えでしょうか?
もう勝手に行事計画書作り上げていて、栄養士の意見など聞く耳もっていない状態です。
私の臆病な性格がいけないのもありますが、年上の介護職員の方にうまく衛生面の管理を伝えるにはどのようにアドバイスというか、提案したらいいのか教えていただきたいです。
よろしくお力そえくださいませ。お願いたします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
23時間前
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2118
7
21
2025/02/17
ランキング
66
0
0
23時間前