特養の献立の事でご相談です。
厨房業務は委託。
契約上は委託で献立作成、施設側は確認なのですが
正直、委託さんが提示してくる献立はいつも同じようなメニュー
季節感もなければ、行事も無視。
なので、こちらで結構直します。
委託さんは契約した食材費内で少しでも黒字に・・・と思うので
そんな献立になるのもわかります。
でもやっぱり食事は楽しみの一つなのでね~。
先日、委託の栄養士さんから「赤字なんです」と相談されました。
確かにこの食材費でよく頑張ってくれてるな~って思います。
見た目が寂しいと言えば、付け合わせを2種類にしてくれたり。
おかげで以前よりも食事の評判も良くなりました。
施設側としては、赤字なんですと言われたからといって
じゃあ、品数を減らしていいよとは言えません。
やっぱり今のクォリティは維持したい。
こちらの要望通りの献立にすると赤字になると言うのなら
委託業者の本社と施設側とで話してもらうしかないと私は思うのですが
委託のチーフから本社へはその旨、話してはいても
本社のほうからは施設へはなんの話もなく
現場に「赤字だけどどうなってるんだ」というばかりのようです。
委託の栄養士さんの言い分もわかるけど・・・
本社と施設とで話してという以外に私にできることって何があるんでしょう?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
55
3
0
1時間前
267
3
0
2025/04/01
294
1
4
2025/04/01
621
3
1
2025/03/30
1588
6
16
2025/03/30
2241
5
3
2025/03/27
ランキング
1588
6
16
2025/03/30
294
1
4
2025/04/01
2241
5
3
2025/03/27
621
3
1
2025/03/30
55
3
0
1時間前
267
3
0
2025/04/01