ラズさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

虎の門で生まれ、実家の先祖は浅草のお寺さんに眠っている江戸っ子です。 結婚して30年、今は東京には住んでいませんが、お墓参りなどで浅草方面には足を運ぶことが多いです。 昔から好きなのは紀文の人形焼き。雷門通りを背にして雷門の前に立ち、雷門通りを右手に向かうと2~3件目に「紀文」という昭和の匂いがプンプンするような人形焼き屋さんがあります。半世紀以上食べていますが、ここより美味しい人形焼きに出逢ったことは今のところありません。 浅草から徒歩数分で合羽橋に行かれますので、仕事を思い出しても良い観光であるならば、お薦めスポットです。 http://www.kappabashi.or.jp/ 業務用の調理器具、食器、食品など売っている商店街ですので、ワクワクします。 日曜日はお休みだと思いますが、平日の観光だったら、ぜひ足を伸ばしてみて下さいね。 築地辺りでお食事をされるのでしたら、ついでに築地本願寺などもお参りされるのも良いですね。中に入れますし、外国の観光客さんも大勢いらっしゃいます。 東京駅近辺でしたら「コレド室町」なんかも良いですね。 日本橋の木屋(包丁屋さん)にんべん 等が入っていてだしの香りに誘われます。 すぐ裏には宝くじ当選祈願の「福徳神社」があります。 都会と神社のコラボも面白いですよ。

2016/08/17
回答

私は50歳になる年に現在の特養に転職し数年が経ちました。 転職のためハロワに登録したその日に、通勤しやすい地域に管理栄養士募集がありまして、運良く採用していただけました。 一人の募集に10人以上が応募してきたそうですが、殆どが未経験者。 私は年齢は重ねていましたが、それまでも特養勤務で管理栄養士として必要な仕事は経験していたのが採用の決め手だったと聞いています。 ママ栄養士さんもご経験者であれば、年齢でむずかしいと諦めなくても良いと思います。 ただチャンスと言うのは確かにあるんだと感じていますが。 アンテナを張り巡らして、良い職場に巡り合えますよう、頑張って下さいね。

2015/08/22
回答

栄養士になりたての頃は、コックシューズではなく長靴で1日現場仕事でした。 厚手の靴下をはくと、少し楽だと思います。ハイソックスの方がより効果的でしたよ。 また足の痛みは1か月くらいで慣れてくると思います。 大昔の経験ですが、参考になれば幸いです。

2015/04/12
回答

お仕事、頑張っていらっしゃいますね。 そんなあなたなら、どんな状況でも自分の力に変えることができると思います。 同じ職場には戻れなくても、あなたを必要としてくれる職場にまた出会えるのではないでしょうか。 20数年前に夫が海外転勤となり、私も仕事を辞め2人の幼児と共に渡米しました。 せっかく取った管理栄養士も、もう終わりかな…とまで思いましたが、専業主婦を10年以上やった後、今も管理栄養士として復職できています。 海外の食文化などはおもしろかったですよ~。 料理の本を買うのも楽しみでした。 他の国の方たちと一緒に語学を習ったりね。 私も行くまでは憂鬱でたまりませんでしたが、今となっては貴重な良い体験ができたと思っています。 若いうちにいろんな事を経験できるのって幸せな事ですよ~。

2014/03/27
回答

「探せない」と言うことは、探さなくてはいけない環境なのでしょうか? 探さなくても良い環境にしてはいかがでしょうか? 直営で献立発注をしていた頃は、調理員さんがすぐにわかるように 使用分を冷凍庫の手前に入れ「○月○日 昼食分  ○○個」など、 私がすべてメモを貼っていました。(大きい字でわかりやすく) 先入先出もきちんとできますし、重複して開封する事もありませんし 在庫確認もできますね。 同じ日に使う物は、バラバラにせず、箱や大きなビニール袋にまとめて入れ ○月○日分とすると、わかりやすいと思います。 せめて休日の前日だけでも、きちんと手をかけて差し上げては? 確認したものにメモを貼るだけでも見つけやすくなりますよ。 ほんの数分でできる事ですし、休日に電話が来ることもなくなるのでは? 休日、ゆっくり過ごせるようになりますように~。

2014/02/02
回答

渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」がお気に入りです。 上手くいかないことは環境のせい?人のせい?逃げ出したい? 心がちょっと疲れている方に読んでいただきたいなぁ…と思う1冊です。

2014/01/26
回答

ご挨拶はとっても大切だと思います。 和也んさんに同感です。 年末には「よいお年を~」とご挨拶をし、年初には私もひとりひとりと「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します」と決まり文句ではありますが、やりましたよ。 余談になりますが、昨日から、ちょっと引っかかっている事がありまして。 私の職場は委託業者が入っているんですが、昨年赴任された栄養士兼所長である方とは休みがずれていて、昨日初めてお会いしたんです。 私がデスクで仕事をしていると、黙ったまま背後から私の隣席に座り仕事を始めました。 「えっ」と思ったものの私から「今年お会いするの初めてでしたよね~。あけまして…」とご挨拶させていただきました。 彼女は施設長の所にも挨拶に行きませんでした。 どうしても私にはそれが気持ち悪くて仕方ないのです。 万が一喪中であったとしても「今年もよろしく」くらい言えるのでは? やはりご挨拶はきちんとした方が、私的には気持ちが良いと感じます。 おばちゃんだからでしょうか。。。 私の世代はご挨拶が当然のような感じがありますが、若い方たちからご挨拶の声を先にかけられると、私はとっても嬉しくなります♪

2014/01/07
回答

うわぁ、辛いですね。 私の勤務先も同じですよ。 施設長が1日80本吸うと言うヘビースモーカーなので、しょっちゅう事務所を抜け出してはタバコを吸ってる姿にウンザリです。 施設長がそばにいらっしゃると、その匂いで呼吸困難に陥りそうになります。 うちの施設では、衛生管理委員会というのがありますので、そこで取り上げて喫煙場所やルールを決めています。 個人ではやはり言いにくいので、委員会などで決められればいいとは思うんですが。 でも…いつの間にかなぁなぁになるんですよね。。。トップがトップなので。 本当に密告できるものならしてみたいです。 アドバイスではなくて申し訳ないのですが、同じ悩みを持つ者として 書かせていただきました。 せめて厨房から離れた場所に喫煙所が移るといいですね。

2013/11/13
回答

意外とフットワークが軽く、毎月のように旅行はしています。 施設管理栄養士でお給料は寂しい物がありますが、土日休みで予定をたてやすいので、体力があるうちに日本全国を回りたいと思っています。 最近の私の中でのナンバー1は、豪華客船で行く小笠原6日間の旅でした。 定年後のお楽しみ!?と思っていましたが、定年を待たずに今年行ってしまいました。 船の中にはプール、スポーツジム、シアター、バー、美容院、エステ、コンサートホールなど揃っていて飽きる事がありませんでした。 夜にはフォーマルな装いでフルコースのディナー。船長主催のカクテルパーティー。 現実の栄養士生活とは、180度違う世界のような気がしましたが、美味なる客船と言われる船でしたので、お料理の美しさには目を奪われるばかりでした。 どこまで施設でできるんだろう…って、ドレスを着た私が考えてたり(笑) 仕事を忘れるための旅行のはずなのに~。 仕事を離れリフレッシュできて、とっても幸せな時間でした。 またぜひ乗船したいと密かにチャンスを狙っています。 チャンスがあったら、ぜひ~~~!!

2013/10/17
回答

アドバイスとは、ずれた回答なのですが書かせて下さい。 私の施設でも昨年監査で指摘されて、翌月に入札があると言う経緯を取りました。 監査で指摘されたため、とりあえず形だけでも…と思ったようで、管理職しか知らず、現場の人間が知らされたのは入札の後。 結果、その時の委託業者が管理費を下げる形で続行という事になりました。 他の方へのコメントで「監査で指摘があり、何社かプレゼンさせて、たとえまた今の委託業者になったとしても見直しをすることによって刺激となり、一層努力すると思うので、ぜひ行ってください、と言われ実施することになりました。」とありますが。。。 当施設の場合は全く逆効果でした。 うちはどうせ切られるんでしょ…という姿勢が丸出しなのに、管理費を安く提案してきたのです。で、続行。 管理費を大幅に下げたので、人件費を削るため人員削減。 仕事がきつくなりスタッフがめまぐるしく変わる。 以前より良くなるどころか、劣悪な状況です。 しかし、それを経験した為、今全職員が一丸となって、次の見直しに向けて検討していますが、他職種が協力的なので助かっています。 管理費第一に考える施設ですから、絶対譲れない条件や要望は他職種でまとめ、同じ条件でプレゼンしていただく予定です。 監査で言われたからと言う理由で見直しを急いで行い、悪い結果にならないよう願うばかりです。 すぐではなく来年度の予定くらいだったら、検討する期間も十分取れて理想的だとは思うんですけどね。 施設長さんが、あまりやる気がなくなっていらっしゃるようでしたら、先延ばしにした方がいいような気がしてなりません。 すみません、回答でもないのに長々と失礼致しました。

2013/10/05
回答

職場の特養では、今日、敬老祝賀会が行われ、記念品を受け取った喜寿・米寿・白寿、そして最高齢の101歳の方がお礼の言葉を述べました。 トリを務めた101歳のご利用者さま。 司会者「○○さん、101歳おめでとうございます」 101歳のご利用者さま「私がそんな年?そんなはずはない!! 人間はそんなに生きられるものではない!!」 ご本人さまは60歳くらいだと思っていらっしゃるようです。 ご高齢の自覚がないのが良いのでしょうか? 最近骨折して車いす生活にはなったものの、常食を自力摂取。 トイレはご自分で(失禁用のパッドも不要)。 ご家族もスパルタで、PTには「120%のリハをして下さい。それでやっと100%ってところでしょうから」と。 その姿勢にただただ頭が下がります。 「私も頑張らなくちゃ」と職員皆が元気や勇気をいただいています。

2013/09/15
回答

特養の施設管理栄養士です。 子育て中はパート勤務で、その後正社員枠を考え出した頃、産休交代に入り、任期終了と共に他の施設の正社員になった事。 体調不良で仕事を辞めた後、また産休交代を経て他施設の正社員になった事など、私には人生のターニングポイントになっている気がします。 産休交代は期間限定ですから、生活や体力に自信が持てない時期でも、1年だから…と、割り切り頑張れるものなんですね。 期間限定だと思うと、あまり悩まずに楽しく仕事ができ、その後に繋がったと思っています。 心動かされる求人であるならば、ぜひチャレンジなさってはいかがですか? ご縁があるのかもしれません。

2013/09/06
回答

アドバイスではなくて申し訳ないのですが。。。 私もだんごさんと同じような気持ちです。 私も特養勤務ですが、今月5名の方が亡くなりました。 先週は続けざま3名も。さすがにショックで凹んでしまいました。 90代の方、癌の末期の方 仕方ないと言えばそれまでなのかもしれませんね。 昨日、気分転換に外出し、時間に余裕があったので本屋さんで専門書を物色。 普段は時間を見つけていい本に巡り合いたいと思っていたにも関わらず、何故か悲しくて泣けてきてしまいました。 今は親も80代。 公私の思いが重なって、時々苦しくなります。 私みたいなおばちゃんでも…です。 遊びに行っても楽しめないし、やれやれです。 でも…今はじっと時の流れが過ぎるのを待っています。 だんごさんもお身体には気をつけて下さいね。

2013/07/29
回答

私の職場ではいろいろな委員会を立ち上げているのですが 昨年度より事故防止委員会が中心となって、言葉使いを直していく 取り組みをしています。 普段の言葉使いの注意。 利用者さんは名字にさん付けで呼ぶ。 同ユニット内に同姓の方がいらっしゃる場合は名字ではなく名前で呼ぶが、必ずご家族の許可を得てケアプランに載せる。 施設の職員が利用する階段のドアの内側やロッカールームなど、あちこちにポスターが掲示されています。 毎月行われるユニットの会議では、言葉使いの乱れが見られる場合は、ケアマネや相談員、リーダーなど、誰もが注意を促しています。 1年以上経過して、かなり改善されてきました。 施設全体が真剣に取り組めば、改善できない問題ではないと思います。 まぁ…若干名、改善しきれない職員もいますが。。。 委託の職員さんと言う事ですし、投書しても「字」でばれる確率も低いのかとは思いますが、職員をおどすような投書…と言うのはどうでしょうね? 私が万が一投書するのであれば、控えめにお願いする感じで書くと思います。

2013/06/12
回答

無理にお話を合わせようとか、考える事もないのかな…と思います。 お仕事で周りに迷惑をかける事でもありませんし、自然体でいれば良いのではないでしょうか? 私は相当なオタクです(笑) 栄養士を目指していた頃、某アーティストのファンになって早33年。 北は北海道~南は沖縄まで、年間10~20本程度のライブに出かけます。 友人たちとライブのある場所を旅行し、夜は好きなアーティストのライブ。 アーティストの音楽で癒され、旅先で美味しい食事をし、楽しい会話をし、日常のストレスを解消させています。 今の私にはなくてはならない趣味なんですよ。 公私のメリハリをきちんとつけ、休日は趣味に没頭する。 土日をフルに活用して旅をし有休を取る訳でもないので、気づかれないんですよね…。 趣味の話は気の合う者同士の方が気兼ねなく思う存分楽しめますし、職場ではあまり必要を感じません。 たまたまかもしれませんが、うちの職場は趣味の話をする方って少ないようです。 皆さん、趣味はそれぞれだからかな? 興味がない物に首を突っ込んでも仕方がないですし、公私を割り切ってしまうと楽になれる気がしますが。。。 こう考えるのも、私がおばさんだからでしょうかね…。

2013/05/20
回答

私も愛猫の名前にしています。 ラズ…スコティッシュの5歳で、ネコ可愛がりしてます。 仕事の疲れを癒してくれるので、良いかなぁ~と…。

2013/05/19
回答

結論から言えば、割り切ってしまって良いのではないかと思います。 周りの方がどう思っているか心配…と言うだけで、実際何も問題はないんですよね? ご自分のお仕事もきちんとやっていらっしゃるようですし。 私の子供たちは既に社会人ですが、私も家庭を守りたい気持ちが強いので、仕事は定時の中できっちり終わらせています。 研修やら、行事など、特別な事がない限り残業はしていません。 ご自分のお仕事をこなしているのなら、あまり気になさらない方がいいと思いますよ。 後輩さんたちも、家庭を持ったら早く帰りやすくなるなるかもしれませんし。 堂々としていましょう。 「お先に失礼します」って気持ちよく挨拶して帰れば大丈夫ですよ。 子育て中は大変だと思いますが、頑張って下さいね。

2013/04/07
回答

私は賛成派です。 以前「エイチエの改善・ご要望」にもメッセした事があります。 私は50代ですが、途中ブランクがあり実務は19年。(来月から20年目突入) なので10年~20年となり、場合によっては20歳位誤差が生じます。 個人的に礼節を重んじるタイプなので、目上の方に失礼な書き方をしているのを見た時、私も気になってしまいます。 そう思う人もいる一方で、年齢はオブラートに包みたい方もいらっしゃると思います。 20代、30代、40代程度の年齢区分はあるけれど、そのチェックは強制でなければ良いのかな?という風に思いますが、いかがでしょうか。 経験年数は少ないけれど、人生経験豊かな方なのか 若いけれど頑張っている方なのか この方はどういう方なんだろう…? そんな疑問が解決してくれると嬉しいのですが。

2013/03/09
回答

念願の直営施設栄養士を1か月で辞められたんですね。。。 どんな施設なのか、ベッド数、仕事内容など詳細が書かれていないので、はっきりした事は言えませんが、いずれにしても1か月ですと、仕事を覚える以前で辞めてしまったのだろう…と思えてしまいます。 転勤したての時は、まだ十分に仕事を任せる部分ができない所もあり、時間が余ってしまうように感じるかもしれません。しかし、真剣に仕事に取り組んでいくうちに「あれもしたい」「こうしたらよくなるだろう」と、仕事の幅が広がっていくものだと思うのですが。。。 まぁ、過ぎてしまった事を言っても仕方ないですけれどね。 通勤2時間は私の息子も同じです。 2時間でも頑張れる職場なのか、それだけの価値がないと思うのか、ご本人次第なんでしょうね。 今の時期でも求人はあると思います。 3月いっぱいで辞める人が出て、大至急なんて急募があったりするかもしれません。 あちこちにアンテナを張ってみて下さい。 ただ私が面接をする立場ですと、短期間で転職を繰り返す方は、ちょっと…と思ってしまいますが。。。 委託会社には6年勤務されたと言う事ですので、原点に戻るのもありかもしれませんね。 どうぞ前向きに頑張って下さい!!

2013/03/03
回答

私の勤務先の特養でもたまに褥瘡の方がいらっしゃいます。 軽いものであれば、施設で処置、介護の工夫、栄養強化で改善する場合が殆どです。 ハーフ食の場合は栄養強化のドリンクが1本食事として付き、通常量の食事を召し上がる方の場合はラコールやエンシュアなどで補助をする場合が多いです。 しかし先日、入所された時からひどい褥瘡のあった方は手術を受け、その後は順調です。 栄養剤の負担についてですが。。。 私の職場では今年度中に監査がある為、市の健康福祉局の監査課から、その事前資料をいただいています。 市内の施設で前回指導をした内容が、すべて施設名付きで記されています。 その中に「栄養補助食品について、栄養ケアを行ううえで必要なものは施設負担とすること」とあり、12施設が指摘を受けています。 これらの施設は過去5年に遡り、利用者さんに返金したという話を聞いています。 地方によって若干違うかもしれませんが、その辺はよくご確認された方がよろしいかと思います。 余談ですが、本来栄養補助食品が必要ない方にも関わらず、ご家族の強い意志で個人負担で栄養補助食品を購入するのもNGだと言う事です。 それは必要ないという事を家族に理解させられない、要するに栄養ケアマネジメントがきちんとできていないと評価されるそうです。 年々厳しくなっていきますねぇ。。。

2013/02/20
回答

私にも同じような経験があります。 献立は同じ材料がかぶるし、提出期限は守らない。 遅れに遅れて提出するので、手直しさえも十分にできない。 困って本社のマネージャーさんにお伝えしても、すぐに来て下さる訳でもなかったため、本社に彼女の献立をfaxし、どうぞご指導下さいとお願い致しました。 当日のうちに本社からマネージャーさんがいらして、栄養士を代える事を告げられました。(ちょっと強硬手段でしたかね…) その次に来た栄養士の方は、期限を守る事は勿論、献立にも熱心に取り組んでくれました。 献立に悩むと「ラズさん、ここまで考えましたが、詰まってしまいました。何がいいと思いますか?」と素直に相談してくれて、ふたりで一緒に考えたりもしました。 coccoさんは、まだお若いので、本社の方に言いにくいようでしたら、施設長や事務長を巻き込んで本社に伝えて行きましょう!! 改善策が出てくると思いますよ。 頑張って下さいね。

2013/02/19
回答

私も親に勧められ進路を決めましたが、学校で学んでいくうちに病院栄養士になりたいと、自分の方向性が決まりました。 そして30年以上経った今も管理栄養士として仕事ができる事に喜びを感じています。 管理栄養士と言っても活躍の場は多岐に渡ります。 また管理栄養学科出身だからと言って、必ずしも管理栄養士として就職する方ばかりではないと思います。 いろいろな未来、いろいろな可能性があります。 大学に入学してから、じっくり進路について考えてみるのも良いのではないでしょうか?

2013/02/14
回答

私だったら…。 身内を職場の施設に入れる事は拒否しますが、もう入所されていると言う事ですので、今の状態でしたら、公私の区別をはっきりさせると思います。 休日に家族としてじっくり接する時間を作りたいですね。 おばあさまが、お外にも行かれるとか、外食もできる…というレベルであれば、ドライブに誘ったり、外食やお茶に誘ったりはいかがでしょうか? 毎週ではなくても月に1回程度でも、たとえ30分でも、そんな時間を作れると違うのでは?と思います。 施設内ではなく、お外に出れば、周りの方の目も気にしなくて済むのではないでしょうか? 私は特養勤務ですが、夫の両親は有料老人ホームに入所していますので、休日は家族としてお世話になっている施設に行き、ゆったりとした時間を過ごしています。 仕事の合間ではなく、おばあさまに逢う事だけを目的として、おばあさまに向き合って差し上げる事はできませんか? お近くにいらっしゃるのに、いろいろお話もできずに寂しい思いをされているのかな…そんな風に感じました。

2013/01/10
回答

監査、お疲れさまでした。 不備があれば返金もあり得ます。 私が以前、産休交代で入った特養では、サインに不備があり返金になりました。 返金は利用者さんへではなく、市が関与した分だけだったので、思ったよりも安く済んだと聞いています。 そこの栄養士さんは「申し訳ありません」ときちんとお詫びはしましたが、今もずっと同じ職場で頑張っていますよ。 同じ過ちを繰り返さなければ良いと思います。 そして私の現職場の前任者は、委託から施設の管理栄養士になった方で、栄養ケアマネジメントをよく理解していませんでした。 呆れかえるほどのいい加減さが監査でばれ、誰からも信用されなくなり退職されました。 その後任となった私は、それはそれは大変でした(泣) 人を恨んだり憎んだりする感情が大嫌いなのに、ふと気がつくとそんな自分がいたりしました。 1年間は彼女の尻拭いでしたが、今はご利用者さんやご家族の方、職員同士…そこそこいい関係になったと思っています。 今、あなたが辞めたら、その彼女と同じになってしまう気がします。 誰でも「初めて」はありますし、わからない事も多いでしょう。 監査で指摘された事は、今後改めていけば良いのです。 不備が出てしまったのは、あなただけの責任ではありません。 それをチェックできなかった施設としての体制にも問題があったのでしょう。 あなたは責任感をしっかりお持ちのようです。 どうぞ、監査で指摘された事を、きちんと改善していって下さい。 そしてたくさん勉強して、加算の算定が可能なものを施設に提案して、施設の運営にも貢献できるようになれば、あなたの存在価値がぐーんと上がると思います。 どうぞ前向きに頑張って下さいね。 次回、同じ指摘を受けないよう改善できれば、立派に責任を果たせた事になると思います。

2012/12/19
回答

無理に明るく振舞わなくちゃ…と思うから、ビクビクしてしまうのではありませんか!? 自然体が一番だと思いますよ。 >ある意味仕事の自分が定着しつつある私にとって難しいことではありますが、先輩栄養士さんから「自分が入院しててそんな元気のない栄養士さんがきたらどう?不安にならない?」と言われ確かにそうだなぁと思いました。 私は必ずしもそうは思いません。 入院しているような時は、物静かな方の方がありがたいです。 私は頭痛持ちなので、あまりに元気過ぎる方がそばにいると、頭痛がひどくなるんですが、静かな方だと落ちついて話ができるんですよ。 私自身も職場では決して明るいタイプではないのですが、特養のご利用者さんからは「優しいから話しやすい」「話を聞いてくれるから嬉しい」そんな言葉をいただく事が多いです。 ももじんさんには、ももじんさんの良さがあると思います。 半年、頑張ったんですもの。 もっともっと仕事を覚えて自信がつけば、自然と堂々としてきますよ。 焦らない、焦らない。 私がももじんさん位の年齢の頃、先輩に言われて嬉しかった言葉があります。 「口数は少ないけれど、考え方はしっかりしているね」 今は一生懸命仕事に取り組んで、仕事で認めていただけるよう頑張って下さいね。

2012/11/29
回答

1~10を読みましたが、すべて私も経験ある事ばかりです。 そんなにブラックなのかな?と思ってしまいました。 1.昇給があると言われていても、業績が悪ければ不可能な場合もある 2.業績悪く、ボーナスが出ない時も何度かありました。 3.靴は勿論自腹。 4.見学できる機会があるだけでも羨ましいです。 5.8時間勤務の方は、週5日勤務されていたのでしょうか?  保険に入れるのは週40時間以上とか、決まりがあると思いますが。 6.車通勤手当は2000円。駐車場代は3000円。車通勤すると持ち出しが増えると言う職場で勤務していました。 7.大量発注して、その事後処理がきちんとできなかったのでしょうか?検品で間違いだと気づけば返品できるのが普通だと思いますが? 8.ひとりで面接しているのですか??? 9.今の世の中、日本中どこでも日帰り出張は当たり前です。   私の夫は神奈川から日帰りで九州にも沖縄にも飛びますよ。 10.委託では度々ありますね。 という感じでして、あら、私もブラックで仕事していたの?と思ってしまいました。 そう感じた事はなかったのですが。 でもトクコさんにとってはブラックなんですよね。 気持ちを切り替える意味で、転職は一つの選択肢として良いと思います。 この業界で仕事をする以上は、これからも似たような事があるかもしれませんので、お身体には気をつけて頑張って下さいね。

2012/11/22
回答

シビアな問題ですね。 私は今まで家族のライフスタイルに合わせて転職もしてきました。 今春、息子が理系私大の大学院を、娘が文系の私大を同時に卒業し、一安心したのですが…。 息子には敵わないのはわかっていましたが、病院医事課勤務の娘よりも私はお給料が下でした(泣) 福祉関係は厳しいですね。 管理栄養士って何なんでしょう…と悩んだりもしました。 身体がきついので、子供達が就職したら少し勤務形態がゆるいパートにでも転職しようかな…と思っていましたが、年金問題など将来を考えると不安がよぎります。 そんな不安を抱えてるので、人間関係など良好な状態が続けば、定年まで働かせていただこうかな~と思っています。 子供達が就職してからは、親が弱音を吐いてはいけない…そんな思いが強くなったので、スキルアップの為の転職はあっても、現実から逃げだけはしたくないと強く思うようにもなりました。 栄養士と言うよりも、定年までのカウントダウンが始まった過保護な親の嘆きになってしまいました。すみません。 今は、お金のかかる趣味がありまして、それを続ける為にも仕事は必須です。 趣味があるから仕事が頑張れる。 仕事をしているから趣味を続けられる。 このバランスが保たれている限りは、今の職場で頑張りたいですね~。

2012/11/08
回答

私は今までの職場で、メアド交換した事は一度もありません。 聞かれた事もなければ、聞いた事もありませんが、それで不便に思った事は全くありません。 緊急用に携帯の番号は教えていますけど。 本当に緊急なら電話で良いと思います。 着信があれば折り返せますし。 私個人的には休日は仕事から離れてリフレッシュしたいので、電話ほど緊急じゃないけれど伝えておきたい…程度の事でメールがくるのは、ちょっと…と思ってしまいます。 大袈裟ですが、プライベートの時間を束縛されるような、そんな気持ちになってしまうので。

2012/10/30
回答

とてもデリケートな問題ですね。 仕事としては他に回答されている方と同じです。 ご家族の意向に沿って、誠心誠意職務に励みたいと思っています。 しかし私人の立場では、70歳の誕生日を迎えてすぐに母が他界し、やはりいろいろ考えましたけど。 でも今は80代の義父母や実父には自然のままで…と思っている自分がいます。 私自身も胃ろうなどは拒否したく、その旨は子供たちにも伝えています。 公私の思いのギャップから、たまにどうしようもなく逃げ出したいような気持ちにもなりますが。。。

2012/10/06
回答

健康診断では、50代の今でも何も引っかかった事がないので、ちょっと自慢できるかもしれません。 栄養士になりたての頃、先輩栄養士に「栄養士は病気になってはいけない。癌でさえ、予防できる」と言われたのが印象的で、ずっと生活習慣に気をつけてきたつもりです。 私は飲酒・喫煙は全くなし、睡眠時間は十分に取る。 食事はもちろん気をつける。 で、健康体を維持しているかもしれませんが、でも最近それで健康なのかな…と疑問に思う事が多くなってきました。 数字上は健康でも、ストレスは計り知れないです(泣) 病気にもならないので、栄養指導を受けた事がないのですが チャンスがあれば、ぜひ受けてみたいです。

2012/09/22

みんなのQ&A(コメント)

コメント

やまだやさん、私も先月お彼岸でお墓参りに行ったので、三定で昼食を食べて、紀文でお土産を買って帰りました(^^)/ 浅草もいろいろと新しいお店ができたりしますが、100年以上も続く老舗はやはり飽きのこない美味しさだな~と思います。

2016/10/13
コメント

のびさん、初心者用があるんですね。知りませんでした~。 怖いもの知らずのおばさんですが、あのままはちょっと怖いです(笑) はるさん、羽田から出てる電車は1路線のみ!!しかも浅草まで乗り換えなしで1本で行かれるんですよ。 ぜひぜひ機会があればお出かけ下さいね。

2016/08/19
コメント

のびさん、すみません。。。私「どぜう」はどうしても無理な人なので、お役に立てず申し訳ありません。 ぜひ行って、感想を聞かせて下さい~。

2016/08/18
コメント

やまだやさん、お役に立てたら嬉しいです。店舗の2階は甘味処になっていますよ~。

2016/08/18
コメント

私も定年まで5年ですが、やはり定年が現実的になってくると、いろいろと考える事が多くなってきました。 そんな中、ツルキチさんの言葉に背中を押されました。 ありがとうございました。

2015/10/29
コメント

schneeさん、コメントありがとうございます。 ご経験者さんからのご意見は本当にありがたいです。 直営も委託も両方経験していますが、労務委託だけというパターンは経験がなく、憶測だけで施設長と話をする事は避けたいと思っています。 schneeさんのご意見も参考にさせていただきますね。 確かに調理師さんは難しい方が多いかと思います。 私は年を重ねている事、現場経験も多い事、などから調理師さんに対しては苦手意識が年々なくなっているので、その辺はあまり心配していないのですが。 私自身は良いものを提供するには、直営がいちばんだと思っているのですが、何しろ人が集まりにくい地域にあるので、労務委託も選択肢のひとつなのかなと真摯に受け止めています。

2015/08/25
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。勿論人件費は固定ですよ。 うちの委託さんには栄養士さんが2人いらっしゃいますが、十分な仕事をこなせないので、委託には栄養士をまったく置かずに、固定の人件費そのものを下げたいそうで。 栄養士の業務はすべて施設職員が行うと良い…と施設長の提案です。 委託に栄養士さんをまったく置かないのはいかがなものか、と思いまして。 あるとすれば、どんな感じに業務を行っているのかと思い、皆さんにご意見を伺えればと思いました。

2015/08/22
コメント

ぱりっこさん、コメントありがとうございます。 以前の職場では委託が入っていない施設の一人管理栄養士でしたので、100名ほどのマネジメントと、献立、発注、調理と何でもやっていました。 現在は相談部に属していて、不在がちが相談員さんの代わりに電話を受けたり家族対応したり…とお手伝いもさせていただいており、多職種の連携はかなりスムースだと思っています。 今回トピをあげさせていただいたのは、委託が労務だけになった場合に、きちんとした仕事をこなしてくれるのか、そこが気になったためです。 献立・発注を請け負って、多少の利益を出して頑張ると言うのが、委託かなと感じていますので、その利益を追求できないような環境になった時、働く人の士気はどうなるのか、利用者に美味しい食事を提供できるのか。そこが引っ掛かり、参考までに現在もしくは過去にそんなご経験がある方の意見を聞かせていただけたらと思いました。 施設栄養士はひとりで十分だと思っていますし、新たな採用は不要、業務内容の見直しで良いと思っています。

2015/08/22
コメント

いるかとライオンさん、コメントありがとうございます。 パートさんがやるような洗浄業務を職員がやっていますから、そんな所が無駄ですね。 うちの施設は職員のお給料はかなり安いので、委託の責任者より安くなると思います。 が、私はそれは賢明な方法とは考えていません。委託社員の一人をパートに切り替えるで十分だと思ってはいるんですけどね。

2015/08/22
コメント

横からごめんなさい。 ぐずる乳幼児:あやす人→おじさま方か若い人        場を離れる人→女性 私もその場を速やかに離れる一人です。 理由は、乳幼児の泣き声をきっかけに偏頭痛が始まる事が度々あり、1日寝込む羽目になるからです。 女性は偏頭痛持ちの方が多いので、そうなるのかな…とふと感じました。 泣く乳幼児よりも、その事を叱責する親の方が大きい声で困ったりもしますが。。。 怒らずにあやしてあげて~~と思いつつ、私は即非難します。

2013/09/16
コメント

>ビタミン・マリーさま そうですか~。 丸顔、かわいいですよね。

2013/05/20
コメント

私は施設の管理栄養士です。 20年ほどこの業界にいるので、いろいろ見て感じた事を書かせていただきました。 今後のご健闘を祈ります!

2012/12/05
コメント

職員のミスであれば、施設負担しています。

2012/08/09
コメント

加算に関しては年々厳しくなってきていますね。 数値に関して、桜花さんのご指摘通りです。 すみません。。。某所からコピーさせていただきましたが そこが間違えていました(汗 確認不足で申し訳ありません。

2012/05/25
コメント

基本的に前施設からの継続だけでは加算は取れないと思います。 前施設の主治医の指示書(食事箋)が入所日で出されていたら、可能になるかもしれませんが。。。 私の勤務先では、同じ施設内で主治医が変わった時も、新しい主治医の食事箋を出さないと、加算は算定できないと監査で指導を受けた事があります。 主治医の勤務日に食事箋がきちんと出されているか、勤務表と食事箋が出された日の照合までされました。 ※加算対象の内容と数値は平成21年4月の改正後のものです。 それ以降に改正がありましたら、私の勉強不足です。 申し訳ございません。

2012/05/25
コメント

献立に関しては、委託の栄養士さんにも聞いてみたらいかがですか? うちの委託の栄養士さんは、献立に対するリクエストがあった方が助かる…と言って、喜んで下さってますよ。 後から手直しばかりされてると、作成者もいやでしょうし。 ただリクエストなので、無理ならいいんですよ、あくまでも希望ですから…と伝えていますが、頑張って組み込んで下さってます。感謝です! 契約内容にもよるかもしれませんが、施設サイドでは委託から請求される「食費」は食材費として使っていただくべき金額ではないでしょうか? そこから黒字を出すのは契約違反…と言う事で、施設長と相談し私が担当する事になりました。 やってみるとわかるのですが、かなりいい加減だったりしますよ。。。 よりよいお食事を利用者さんに出すためには、やはりチェックが必要だと私は感じています。

2012/04/13
コメント

横から申し訳ありません。 ちょっと気になりましたので。。。 「1」に書かれている基準ですが、平成21年の改正で「療養食として提供される脂質異常症食の対象となる入所者等は、空腹時定常状態におけるLDL-コレステロール値が40mg/dl未満若しくは血清中性脂肪値が150mg/dl以上である者であること。」となっていると思います。 また、「3」の心臓病食に関しても「心臓疾患等に対して減塩食療法を行う場合は、腎臓病食に準じて取り扱うことができるものであるが、高血圧症に対して減塩食療法を行う場合は、加算の対象とはならないこと。また、腎臓病食に準じて取り扱うことができる心臓疾患等の減塩食については、総量6.0g以下の減塩食をいうこと。」 となっていると思います。 事務の方が、加算に関する「本」を持っていらっしゃると思いますので、ご確認されるのがよろしいかと思います。

2012/03/31
コメント

>たかくんさん 回転ずし、鰻屋、うどん屋など和風のお店に行く事が多いようです。 普通のお食事ができない方だと、ファミレスにパフェやケーキなどを食べに行く事もあります。 いずれにしても、車いすで行きやすいお店である事が第一条件になっていまして、大型ショッピングセンターの中のお店が人気のようです。

2011/08/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ラズ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    特養の施設管理栄養士です。