特養に勤めて数か月、まだまだ分からないことがいっぱいです。
栄養補助食品について、
現在摂取量が少ない方につけています。
食費とは別で、個人負担のためご家族様に了承を得て購入しています。
そこで、
1エネルギーは摂取できているのに、たんぱく質が足りないという方についてはどのような支援をされていますか?
エネルギー不足の方のように摂取量が少ないので…という考えで付加されてますか?(〇週間または1か月?を判断材料にしているなど…)
2ご家族様への説明はどのような流れで説明されてますか?
(カロリーが足りないというのは一般的に理解されやすいですが、
たんぱく質が足りないのはどういった流れで説明していいのかわかりません。)
3また、たんぱく質付加として何かおススメな栄養補助あれば教えて下さい。
未熟者ですいませんが、よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
117
0
0
2025/05/17
914
3
3
2025/05/15
309
2
0
2025/05/14
369
0
0
2025/05/13
1761
2
9
2025/05/10
344
2
0
2025/05/09
ランキング
914
3
3
2025/05/15
117
0
0
2025/05/17
309
2
0
2025/05/14
369
0
0
2025/05/13