satoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

コメント失礼します。 栄養士会や厚労省の手引きに食器の取り扱いが記載されています。 ディスポ食器の使用が望ましいのかもしれないですが、通常食器でも洗浄、消毒をすれば問題ないはずです。病院勤めですが、初めはディスポを使用、今は通常食器に切り替えました。

2023/05/11
回答

現在、精神科病院で勤めてます。 精神科では薬の副作用による 便秘→食物繊維UPの献立作成、 食欲増進から体重増加→栄養指導 などがあります。認定栄養士の資格もあって、勉強なりますよ^ ^

2022/05/04
回答

私の病院では 押麦、糸寒天を使用してます。 昼食のご飯、お粥には押麦を20%入れて炊いてます。 また、押麦をもどしてポテトサラダ、かぼちゃサラダ、ハンバーグ、チャーハンなど色々入れてます。 糸寒天はサラダ、スープに入れるなど 食物繊維UP頑張ってます◡̈

2019/02/25
回答

地域密着型特養29床、SS12床の 似たような規模です。 今年4月から開所して間もないですが、 私も食事形態決めが難しいです。 介護職員さんより、この人の嚥下が落ちているなどの情報を聞き取り、 栄養士で変更してます。 栄養士が不在で、急な体調不良の場合は看護師さんに対応していただいてます。 このぐらいの施設規模であると 介護職員、看護師さんなど意見を集約して最終的な判断は栄養士なのかな?と思っています。

2015/11/12
回答

特養勤務です。 来週パンの提供をします! パン、クリームシチュー、スープ、サラダ、果物がつきます。 利用者様の飲み込みなどを考えて、聞き取りを行ったり、 またミキサー・ソフト食の方は代替の対応となる為、 パンをお粥にしても対応できるメニューとしました。

2015/10/09
回答

ユニット型のミニ特養、併設ショートに勤めています。 栄養士業務兼事務員の仕事をしてます。 栄養マネジメント、会議・委員会の参加、食数管理、行事・レクの手伝い、帳票類の管理、献立チェック、発注関係、食事介助など 施設入ってすぐ受付に事務所があるのですが、来客の対応やショートスティの送迎のお手伝いなども…電話対応など… 厨房は委託業者で、フロアには配膳に行く程度。 また、急な食事キャンセルなどは委託業者さんに直接職員から話があったりなど。 盛付に関しても、ユニットで盛付が理想ですが、 うちの施設はすべて厨房で盛付。 ユニットは、施設によって異なると思います。

2015/09/23
回答

お疲れ様です。4月から特養を立ち上げた者です。 私もわからない事がたくさんですが、 うちの特養では、食事形態決め、嚥下機能評価は 施設長、看護師、ケアマネ、相談員、管理栄養士、介護職員で 行なっています。STはいないので… 看護師・栄養士からは安全面、ムセ、飲み込みなどを見ますが、 施設長・ケアマネ・相談員などは本人の機能維持という面などもあり 多職種が連携し、色々な意見から総合的に判断します。

2015/09/03
回答

特養です。 私の施設では食事摂取量と一緒に水分摂取量も把握してます。 介護職員の方に水分として、お茶やスポーツドリンクなど〇mlというのをソフトに入力してもらっているので㏠トータル〇mlとれたかを私の方で把握しています。 これから夏になって暑くなるので、水分摂取量が少ない方は積極的に水分を進めるよう脱水などに気をつけていきたいですね。

2015/06/17
回答

私の施設では常食の方と同じ分量をペーストにしているのでカロリーは変わりませんが、ペーストにするのに水分が必要なので水分量だけ変わります。 ペーストにすると分量が多くなってしまうという理由で 常食の全体量を減らして水分を足すという施設もあるみたいです。 施設内でペーストは常食の何割ひくかを一定にして、そしたら計算もできるかと思います。

2015/06/09
回答

同じく特養で働いています。 今年の4月から立ち上げました。 施設の基準として10gは多いのではないでしょうか? 塩分の食事摂取基準が厳しくなり、少しでも食事摂取基準に近づけた方がよろしいかと思います。 私の施設では8.5g以下の基準を設定しました。 汁物の回数は2回で、汁物がつかない場合は牛乳がついてきます。 介護職員さんからは、毎食汁物をつけてほしいという意見が多いですが… 委託の栄養士さんと相談しても、汁物3回つけると塩分が難しいです、と言われてしまってます。

2015/06/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

なるほど。看護系でネット検索してみます(^^) なかなか栄養士のSOAPはのってなくて(^◇^;) ありがとうございました!

2017/10/19
コメント

とても具体的に返答していただき、勉強になります(^^)熱心さが伝わってきます!私も見習って頑張ります!ありがとうございました!

2017/10/19
コメント

多職種からの情報を聞くことは確かにいいですね(^^)ありがとうございます!

2017/10/19
コメント

回答ありがとうございます。 点滴と並行していた期間とはずれた期間もあり、病院の栄養士さんに色々聞いてはいましたが。対応に迷ってしまいました。 脱水など、いろいろ教えていただき勉強になりました。ありがとうございました。

2016/04/05
コメント

回答ありがとうございます。 病院と施設では違うのですが、今回は提供エネルギー・摂取エネルギーも少なく対応に迷ってしまった部分がありました。病院の栄養士さんの意見を聞くことができて参考になりました。

2016/04/05
コメント

回答ありがとうございます。 焦ってた部分もあり、落ち着いて考えたいと思います。 様子を見ながら調節していきます。

2016/04/05
コメント

回答ありがとうございます。 アセスメントしなおして、その方にあった食事の提供をしていきたいと思います。

2016/04/05
コメント

回答ありがとうございます! ソフティアは私もいい噂聞いてました!色々試してよりよいものを作っていきたいと思います!

2015/11/26
コメント

回答ありがとうございます。 すごく詳しく説明していただきありがとうございます! 参考にさせていただきます!

2015/11/26
コメント

回答ありがとうございます。マニュアル化…するまで大変ですが頑張りたいと思います!

2015/11/26
コメント

回答ありがとうございます。色々サンプルを使用し、試してみたいと思います。

2015/11/26
コメント

回答ありがとうございます。 私の施設も職員が少ない中で開催なので、なかなか月1回でも難しいのが現状です。毎月開催して内容が薄いより2か月に1回のペースで濃い会議にしていけたらと思っています。 お互いの施設でよりよい会議を開けるといいですね!

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 特に監査で言われないのであれば大丈夫そうかな?とりあえず、2か月に1回の開催となったので、監査で言われたら直そうと思います!

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 私の施設も行事食の評価、反省点などを会議で話し合ってます。 会議で話し合って利用者さんに楽しんでもらえるのが一番ですね♪

2015/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 委託業者が入っていますが、特に問題もなく2か月に1回の開催となりました。

2015/10/12
コメント

コメントありがとうございます。 1の摂取量の改善がみられた時とは具体的にどのようなことですか? 平均して1週間必要栄養量を満たしている?などですか?? 2あんこをつけているところもあるんですね! ケア計画の中にカロリーも記載しておきます!

2015/09/09
コメント

基準は1500kcalでたんぱく質は65gです。 その方はBMIが低いためハリスベネディクトで求めた必要エネルギーも低いです。副食よりも主食のお粥が大好きなので主食はほぼ全量食べます。たんぱく質は中リスクの方なので標準体重✕1.2gで計算していますが…設定が間違ってますかね?

2015/06/23
コメント

食事摂取基準は1500kcalのたんぱく質65gで設定しているのですが…副食の摂取量が少ない方でたんぱく質が足りなくなってしまいます…

2015/06/23
コメント

回答ありがとうございます。 過去の質問も検索して、施設負担と書いてあったのは見ましたが、その文言を示されている規約?基準というものが探せないでいます。監査や行政から施設負担であると指摘がほとんどで施設で負担するものなんだと思いますが。 ネットには施設負担が望ましいと指導されたところもあるみたいです。 行政に詳しく聞いてみることにします。 アルブミンではなく、たんぱく質が必要量に達していない方がいます… 摂取量が少ないですが、カロリーは摂取できてたんぱく質が少ないです。 再度勉強したいと思います。

2015/06/18
コメント

説明不足で申し訳ないです。 カロリーは足りているのにたんぱく質が必要量に達していない方がいまして。 もちろん、摂取量が少ない方には補助食品をつけているのですが… 勉強不足です。

2015/06/18
コメント

回答ありがとうございます。 たんぱく質が必要量に達していない方です… 説明不足で申し訳ありません。 うちも採血は頻繁にできるところではないです。 食事で摂取できたら一番いいのですが、やはり摂取少ない方には補助ですね。

2015/06/18
コメント

回答ありがとうございます。 医師やNSとの相談をして改善につなげたいと思います。 現在エネルギーは足りているのにたんぱく質が必要量に達していない人がいたので質問してみました。もっと勉強します。

2015/06/18
コメント

丁寧に返答していただきありがとうございます。 体重増加にはむくみも関係するということも把握していなかったので、まだまだ勉強不足です。それにまだ立ち上げから2か月しかたっていないので、自分なりに焦りもあり、カロリーの判断はもう少し期間を要することがわかりました。もっと広い目線で考えていきたいと思います。

2015/06/18
コメント

回答ありがとうございました。 まだ4月から5月までの1か月分の体重しか把握しておらす、今月末測定で様々な対応を考えていきたいと思います。 詳しく教えていただきありがとうございます。

2015/06/16
コメント

回答ありがとうございました。 体重変動を見ながらもう少し様子をみたいと思います。 カロリーを変更するにあたって様々な考え方を教えていただき参考になりました、もっと視野を広くして考えていきたいと思います。

2015/06/16
コメント

回答ありがとうございます。 まだまだわからないことが多く、丁寧に教えていただきありがとうございました。 今月末で3か月経過しますので、体重を見ながらカロリーなどを検討していきたいと思います。

2015/06/16
コメント

ありがとうございました。 何か変わった点があったらすぐ対応できるようにマネジメントしていきたいと思います。

2015/06/09
コメント

ありがとうございます。 良好な時はその状態を維持できるようにマネジメントしていきます!

2015/06/09
コメント

ありがとうございました。まだ初めて2か月…自信が全然ありません。 これから経験を積んで自信持ってマネジメントしていきたいと思います!

2015/06/09
コメント

詳しく説明していただきありがとうございます。 実例集などでも、健康な方のプランがなかなか探せなく、悩んでいました。 ほんと今の良好な状態が続くように、計画を立てていきたいと思います。

2015/06/09

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

sato

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 山形県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]