松本さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

nori様 ご回答ありがとうございました。 栄養ケア単独の物の様式とは、今まで使用していた既存の物と考えてもよろしいでしょうか? 度重なる、質問、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

2024/03/27
回答

いつも大変お世話になっております。 返事にはなりませんが、自分は、介護システムを使用し栄養スクリーニングを作成し、ライフの方へCSVの提出をしましたが、やはり「-〇〇kg」と記載をするとエラーメッセージが表示されてしまいます。 どうやらkgをマイナス表記にするとダメそうですが、皆様どの様にしていますか? 増減に関係なく数字のみを記載するしかないでしょうか?

2021/05/05
回答

はじめまして。特養勤務の松本と申します。 自分たちの施設は、4月からユニットケアを開始する予定です。ですので今、ユニットで炊飯をする際のマニュアルを作成している最中です。 今のところでは、1.米は厨房から5kgの無洗米を貰い米びつに入れて保存場所は野菜庫に入れるようにします。2.多く炊いてしまったご飯については、冷凍庫に入れるようにします。冷凍庫も急速冷凍が入っているものなので急速冷凍を使用するようにします。また、保存期間については月曜日の朝から日曜日の夕食提供後までを保存期間として設けます。ですので、月曜日の朝には冷凍ご飯は廃棄されている想定です。保存期間の最長で月曜日の朝の余りのご飯を冷凍するもの、保存期間の最短で日曜日の夕食のご飯の余りとなるようにする予定です。

2013/02/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

nori様 度重なる、ご回答ありがとうございました。 自分も今まで使用していた物が細かく記載をする事が出来、ご家族様への説明の際にも分かりやすく、使い勝手が良いと思います。 引き続き、理学療法士の方と加算算定や書式の使用方法を検討する様にします。 ありがとうございました。

2024/03/27
コメント

横から質問、申し訳ございません。 自分も一体的書式について、不明な点がある為、可能な範囲で教えて頂けると助かります。 自分の解釈では、概要に「個別機能訓練、口腔管理、栄養管理に係る一体的計画書の見直しを行う」との記載がある為、全ての事業所(個別機能訓練加算関係無く)が必須?任意?なのか、不明な状態ですが、個別機能訓練加算(Ⅱ)・(Ⅲ)を算定する場合には必須になると解釈しております。「個別機能訓練加算(Ⅰ)は必須では無い様に感じる・・・」 上記の通り、令和6年度より、そもそも一体的計画書を使用した方が良いのか不明な為、教えていただけますでしょうか。

2024/03/26
コメント

いつも大変お世話になっております。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答ありがとうございます。 解釈について、ご丁寧にありがとうございます。 自分も施設・法人内で再度、検討をしたいと思います。 新しい解釈通知などを読み込み、検討したいと思います。

2024/03/11
コメント

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 勤務先によって、どちらを基準として考えるか変わってきますね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

2023/09/06
コメント

お返事ありがとうございます。 期間についてのお答え、ありがとうございます。 具体例まであり、とても分かりやすかったです。 色々とありがとうございました。

2023/05/02
コメント

お返事、遅くなり申し訳ございません。 回答、ありがとうございます。 ご丁寧な説明、ありがとうございます。 可能であれば、教えて頂きたいのですが、栄養ケア計画書の一番右側に「期間」を記載するところがあると思いますが、そこの記載は、どの様な記載をしておりますか? ちなみに私は、日付ではなく、「3か月」と記載しております。 ご回答、よろしくお願いいたします。

2023/04/24
コメント

お返事ありがとうございます。 同意にて、承知いたしました。 自分たちの施設内で、再度、見直し検討をする様にいたします。 ご丁寧にありがとうございました。

2023/04/10
コメント

早速のご返答ありがとうございます。 ①について、同意まで3か月ごとに取っていなかった為、再度、見直しをしてみます。 ちなみに、なぜ、変更が無い場合でも3か月ごとにサインを求めているのでしょうか? ②ご家族様の未返却についての対応、ありがとうございます。

2023/04/05
コメント

お忙しいところ、ご返事ありがとうございました。

2021/06/08
コメント

お忙しいところ、ご返事ありがとうございます。 事業所は、特養になります。 現状としては、人員足りない為、栄養マネジメント強化加算は算定しておりません。 栄養ケアマネジメントは、基本サービスの為、引き続き算定をしており、科学的介護推進体制加算も算定しております。 よって、現在は栄養ケアマネジメント・科学的介護推進体制加算のみを算定しています。 この様な場合でも栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリングのデータをCSV提出する必要はありますか?

2021/06/03
コメント

お忙しいところ、お返事ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

2021/05/05
コメント

体重増加を認めている方は、数値を記載しないですか?

2021/05/05
コメント

再度、ご返事ありがとうございます。 やはり他の方でも疑問点が上がりますね。 体重増加があった場合には、〇〇kgの数字は記入しなくても良いとのことですよね? 一度、介護システムで記載し、CSVの提出をしてみます。

2021/05/05
コメント

お忙しいところ、ご返事ありがとうございます。 自分も法人内で再度、検討をする様にします。 違う質問で申し訳ございませんが、別件で教えてください。 ライフに提出する際に体重減少率で、体重減少がある方への記載方法を教えていただけますでしょうか。 自分の施設では、介護システムを使用し栄養スクリーニングを作成し、ライフの方へCSVの提出をしましたが、「-〇〇kg」と記載をするとエラーメッセージが表示されてしまいます。 どうやらkgをマイナス表記にするとダメそうですが、増減に関係なく数字のみを記載するしかないでしょうか?

2021/05/05
コメント

お忙しいところ、ご返事ありがとうございます。 おっしゃる通りで、日付が同一日になることが多く、書類も複写程度になってしまい、意味が無いと思いまして、ご質問させて頂きました。 再度、質問させてください。 介護保険六法での記載では、スクリーニングの頻度:1回/3か月との記載、モニタリング:リスクごとの頻度でありますが、以下の内容ではどうでしょうか。(アセスメントの内容は書いてあるが、頻度の指定なしの為) スクリーニング:全リスク3か月目 モニタリング:リスクごとの頻度 アセスメント:記載なし?(モニタリングと同一日になることが多い為)

2021/05/03
コメント

お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。 ①・②共に親切で分かりやすい回答ありがとうございました。 やはり、個別のアセスメントを重要視する事は変わらないと改めて感じました。

2021/04/19
コメント

おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 場合によっては記入内容・特記事項なども検討課題ですね。 ご協力ありがとうございました。

2018/09/06
コメント

おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 嚥下レベル・嗜好などにて、記入の有無は確かに考える内容ですね。 ご協力ありがとうございました。

2018/09/06
コメント

早速のご返答ありがとうございます。 やはり、何かしら調整食が必要な場合には、記入した方が良さそうですね。 ご協力ありがとうございました。

2018/09/05
コメント

ご回答ありがとうございます。 最初の導入は、どれもが大変ですが、少しでもリスク管理が出来る体制にしたいと改めて思いました。色々と勉強させて頂きました。ありがとうございます。

2018/08/10
コメント

ご回答ありがとうございます。 全ての食事を検食・検食簿の記入をされているのは、流石です。 なお、検食・検食簿を全ての食事で行っている理由としては、自自体の監査や参考資料を確認してそうされたのですか?

2018/08/10
コメント

ご回答ありがとうございます。 法人内でも再度、検討をしてみます。 確かに、費用・手間等がかかりますが、許容範囲や人数などの区分にて必要の有無を検討課題としてみます。

2018/08/10
コメント

早速のご返答ありがとうございます。 理由としては、正直にそこまで検食をしないといけない事を勉強不足でした。 保存食は取っているとの事ですが、検食・検食簿に記入はしていますか? もし、宜しければご回答ください。

2018/08/10
コメント

早速のご返答ありがとうございます。 今回、初めての内容にて回答に困りましたが、今後の方向性を会議にて話し合いをしたいと思います。しかし、現実的にも全ての検食は費用・負担などを含めて、非現実的な事ですので、出来ない理由を考える様に致します。 ご協力ありがとうございました。

2018/08/10
コメント

ご返事ありがとうございました。 現在、アルブミン値が低値の方には、栄養ゼリーという経腸栄養剤を使用したものを提供しています。 これらも日々カンファレンスを行い他職種で考えています。 プランに関して悩むことが多いですが頑張ってやってみます。 ありがとうございました。

2012/11/23
コメント

おはようございます。 ご返事ありがとうございます。 私たちの施設では年2回の老人健診の際に変動を見ています。 施設での基準を設けて行なうように考えて見ます。 ありがとうございました。

2012/11/22
コメント

はい。ソフトで行なっています。 ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

2012/11/20
コメント

お疲れ様です。 早速の返事ありがとうございます。 内容は理解できたのですが、「但し書き」とはどこに書いていますか?

2012/11/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

松本

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食品衛生管理者、食品衛生監視員
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]