自自体の監査にて、通常の献立は検食・保存食を行っているが、禁止食品・代替品対応の方への検食・保存食をしていない理由はなぜか?との事でした。
なお、監査員からは、代替品対応も食数に関係なく口の中に入る物であるから、検食をし、検食簿にも記入をした方が望ましいとのことでした。
しかし、最終的には法人内での決定で良いとの事ですが、皆様どう思いますか?
勉強不足ですが、ご指導や参考資料があれば、幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1045
2
11
2025/04/09
285
4
4
2025/04/08
212
1
0
2025/04/03
609
6
7
2025/03/27
952
2
1
2025/03/21
423
1
1
2025/03/21
ランキング
1045
2
11
2025/04/09
285
4
4
2025/04/08