みほままさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

妊娠おめでとうございますm(__)m 妊娠したから悪いなんて、絶対ないですよ! お母さんになるって、素敵なことです! 私の経験談で申し訳ないのですが…… 私は3にん目を妊娠したとき、4事業所のマネージャー職でしたが、仕事量はそのままで、意味のわからない減給をされそうになったので、妊婦を理由に不当な扱いをするのは法律違反では?と会社に直訴しました。担当者はびびってましたが、結果、理屈をこね回されてちょっと減額されたような記憶が……思い出したらまた頭に来た!! で、産休間近に張りが強くなったときに、 確か……仕事を控えないといけません、とか、休養させてください、という証明のようなものを医師が書いた場合、雇用側はそれに従わないといけない、みたいなカードがあって、それを会社に提出して休みました。 ちなみに、産休前でしたが、医師の証明があって休んだので、健康保険の傷病手当が出ました。 なにが言いたいかというと、働く妊婦さんもちゃんと法律で守られていますし、赤ちゃんは待ってくれないので、 一日でもはやく産科や労働基準局に相談されてみてはどうでしょうか? 妊婦に優しくない会社は、 育休から復帰したとしても ワーキングマザーに理解があるとは 思えませんし、、、 皆さんがいわれてるみたいに、 産休育休手当をもらいながらゆっくり考えられたがいいように思います。

2016/09/30
回答

凄い。素晴らしい志だと思います。 やりたくてもなかなか踏み出せない分野です。 危ないかも知れないところに行く人の 背中を思い切り推すような無責任な ことは言えませんので 広い意味でとらえて下さいね。 人生は一度きり。 志を貫いていいと思います。 やらないで後悔するより やって後悔したほうが得られるものが 多いと思います。 何が足りないかは 自分自信で探すものです。 足りないかもと思っているうちは 見つからないかも知れませんね。 準備を必死に頑張ってきたのだから 無心で任務にあたれば いろいろなことが見えてくるだろうし それだけ頑張れる人は 何度でも壁を乗り越えていけると思います。 一つだけ、貴方を大切に想っているひとが 日本にたくさんいることを忘れないで その人たちのためにも 時には引き返す勇気をもって 命を大事に、頑張ってください。 私も親になにかと反対される 人生ですが、子供を産んでから 親の気持ちがよくわかるというか… 貴方が産まれた時から見守っていて 貴方の幸せを世界一望んでいるのは両親です。 できれば安全安心な人生を 歩んでほしいと心から願っているだけなのです。 だから貴方の大きな夢が どんなに素晴らしくても 貴方よりもっともっと 不安で心配なんだと思います。 反対されたからって 恨んだり憎んだり悩んだりするより、 一所懸命やりきって、 貴方が貴方の両親からもらった 命を、他の人の笑顔を たくさん作るために大事につかっていると 安心させてあげれたらいいですね。 帰ってきたら 貴重な経験談を またここで教えて下さい!

2015/02/18
回答

小規模施設なら、使いやすくて、クラウド版でインターネット環境があればどこからでも扱えて、安価で月契約の使いやすいのがありますよ。 セキュリティもしっかりしてます。 あ…、会社名など、ここに書いていいものか…

2015/01/20
回答

小規模施設なら、使いやすくて、クラウド版でインターネット環境があればどこからでも扱えて、安価で月契約の使いやすいのがありますよ。 セキュリティもしっかりしてます。 あ…、会社名など、ここに書いていいものか…

2015/01/20
回答

ご質問の意にそっているか、また、前向きかわかりませんが、 私は当事者、ではないですが、直営と委託をとりもつ立場で仕事をすることがあります。 今、まさに、献立作成をしたことがない直営栄養士とそこそこ経験ありの委託栄養士の間でアドバイザーをしていますが、委託側の栄養士が作成した献立を、 お互いに献立作成に関して何に重きを置くかを充分に理解しあった上で、見直す、見直される、というスタンスではなく、相談する、または相談しあって最終決定をしていく、という形でやってもらっています。 立場の上下や役割の違いはあるでしょうが、 利用者さんや患者さんに食事を提供するというひとつの同じ到達地点に向かう者同士ですから。 献立内容については対外的に施設側の栄養士が責任をもつ場合が多いので、最終的には納得いただいての決定が必要ですけどね、、、 個人的には、献立は栄養士としての知識や作成経験以前に、育った食環境が大きく影響するなぁと感じます。すなわち、何をよしとするか、個人差がかなりあります。 なので、自分が??と思う献立が他の人や食べる人には意外によかったり、ということもあるので 業務に支障が出たり破格の原価でない限りは既成概念にとらわれず、やってみてもいいと思っています。 それで問題があれば、また相談しあって改善していけばよいかと。

2015/01/12
回答

あるあるですね! お疲れ様ですm(__)m 私は使い込みをする調理員さんがいる 事業所の一週間分の発注をするときに、 在庫を使う日毎、保管区分け毎に、 計り分けて透明の袋に日付を書いて まとめて入れています。 そうして残っているものは 完全な在庫なので、不測の事態に使用してください。使ったら、発注の都合があるので 一声かけてください。 と現場に指示を出しています。 在庫がある食材は献立に「在」と 書き込みます。 一手間かかりますが、 使い込みを防ぎつつ、 発注もスムーズになりますし 在庫把握できますし 準備する人も作業がしやすいです。 献立の単価が適正なら 原価率もコントロールできます。 献立の分量に不都合があったときも 把握しやすいです。 (栄養価とは別に器の大きさなど) 分ける時に在庫だけでは足りないときは 発注をしますから「在+来ます」とか 献立に書いておきます。 もちろん、不足分は計って出して もらうよう常々声かけします。 発注がワケわからんくて大変だから、 とか自分のせいにしながらお願いしてます(笑) もし、お時間あったら 試してみてください(^-^)v

2014/09/28
回答

いろんな方を面接させていただく機会が ありますが、若くてもそうじゃなくても、 経験あってもなくても、 明るく元気でやる気のある方は 是非、働いて欲しい!と思います。 最近、なかなか出会えませんが… できないことはできるように努力するしか ないので とにかくやってみる。 やってみて、できないことや わからないことから先に勉強なり練習なりやってみる。 最初から全部できるひとはいないので コツコツ頑張ってみるしかないです(*^^*) 就活は前向きな気持ちでいないと 相手に伝わっちゃいますよ(*゚ー^) つまずいたらまたここに相談に きたらいいと思います!(^o^)v

2014/09/25
回答

私は家にじっと居れないタイプなので、 三人目の時は、10ヶ月から働きました(笑) その時は委託の事業所マネージャーでした。 保育園も計画的に入所予約をしました。 赤ちゃんを預かってもらえないと 働けませんからね… うちの場合は、 働くなら家事も子育ても手抜きするな。 と旦那から言われたので、 半端なくしんどかったけど ブランクを少しでも短くしたかったし 働くことで生活にメリハリがついて 子供も保育園でお友達が沢山できて… と、前向きにとらえてます(笑) 合間でちょっとバイトしてたのですが もし、人と話すのが苦にならないなら、 そして、都合に合わせて赤ちゃんを 預かってもらえるなら 特定保健指導の派遣会社に 登録するとか? 未経験でも丁寧に教えてくれる 会社もありますよ。 自力で面談場所までの移動が無理だったり、 赤ちゃんを預かってもらえないなら、 在宅で電話支援だけするとかも 相談次第でした。 栄養教諭があるなら 非常勤や臨時を求人してる 自治体もあるかもしれないので 自治体の広報の求人欄に目を光らせて みては? 定住できないからこそ できる仕事も探せば意外とありますよ(*^^*) 一つの業態にこだわらず、 いろいろな分野の経験をするのも 後々大きな財産になると思います。 子育て中だからプラスになることも 出てくると思います。 私は今、様々な経験を活かして 給食運営コンサルティング をしています。 定住してますが、移動ばかりの仕事(笑) 家事も子育てもなんとかやってます…(笑) いいお仕事見つかるといいですね。

2014/09/25
回答

お疲れ様です! 私は9歳8歳2歳、三人の母です。 そろそろ40歳です。 …毎日毎日、うお~っっっ(ノ`△´)ノ"""ですよ(笑 体力がないので早死にしちゃう気がします(笑) 会社でも責任ある立場で 家庭では育児家事に完璧をもとめられ… 子供たちはやんちゃ盛り… いっそ倒れてしまったが楽かもと 思うことはしばしばです。 細かいことはきりがないので 省きますが、 皆さんのコメントをみていて、 皆さん頑張ってるんだな、 私より大変な人、たくさんいるなぁ、 と思い、 先輩ではなく後輩ですがコメントさせて頂きました。 ちなみに、 今の会社の社長は子育てに配慮してくれます。 前の会社は表面上は理解があっても 根っこではまだまだ… 仕事の業績を上げても、子供を理由に ないがしろにされることがしばしば… 栄養士は女性が多いのに、子供がいることで 家庭や職場に理解がなく 大変な思いをされているかたが 多いのではないかと常々考えていました。 で、今の社長と一緒に会社を立ち上げました。 委託や給食運営コンサルや栄養士さんにアドバイスをする仕事をしていますが、 一方で、子育て世代だけど職場にも家庭にも 気兼ねなく働きたいお母さん栄養士さん達を 応援できる部門を作ろう!と活動中です。 子育て応援だからなにかの役に立つかと思い、 保育士の資格もとっちゃいました(笑) で…責任ある立場で 大変なのは変わらないし、 子供たちにも寂しい思いさせて 旦那にもイライラされて 本末転倒?(笑) 皆さんのコメントが子育て中心なのに 私は仕事のはなしだし…(笑) やっぱりダメ母だ。と改めて実感… もっと子供の笑顔にこたえてやればよかった なんて後悔のない子育てを心がけてがんばります。 …でも倒れてしまったが楽かもと思うことも まだまだこの先たくさんあるんだろうなぁ… ちょっとずれちゃいましたが たくさんの母さん栄養士さんが 奮闘しながら頑張ってると思うと 勇気が沸いてきます!

2014/09/13
回答

皆さんの回答を読ませていただいて 子供のころ、母が、 水を使わず赤ワインだけで牛肉と玉ねぎを煮こみ、 ウスターソースやケチャップなどで味を整えた ハッシュドビーフのようなものをよく作ってくれていたのを思い出しました。 うちじゃ贅沢で作れないけど(笑) 在庫処分と思えば 思い切りよくいける料理にして、 食べる方に喜んでもらえたら一石二鳥ですね(*^^*)

2014/09/04
回答

お粥のかたをわざわざソフトするのではなく、炭水化物用の臙下補助材のスベラカーゼ(確かフードケア)を混ぜてあげると、形状や味もお粥ままで、口の中でベタつかず飲み込みやすくなりますよ。つい最近、私も試したところです。 炭水化物用じゃなかったら余計にベタベタして作る方も食べる方も大変なことになることもあります。 増粘材の予算があるなら、ですけど(^_^;) 他職種の方にはイメージがしづらいかもしれないのでネットや仕入れ先からパンフレットなどを集めて お見せしたらいいかもですq(^-^q) ソフト、といってしまうと、ミキサーにかけてソフト剤を混ぜて再形成して、とお粥とは別物になるイメージがあるのでは?

2013/09/28
回答

データとは、入所者は決まっていて、 その方たちについての食事の情報がなにもない、ということですか? 私も今、新規事業所に関わっています。 看護も介護も栄養も各部署、たちあげで てんやわんやで他部署にかまってられません(笑) なので私はまず、入所者の名簿は施設からおかりして、それをみながら栄養管理や食数管理用に自分で作成しました。 そして 食事内容は入所が転所であれば、 前施設から引き継ぎがあるはずですし、 もし、ない場合や新規のかたも、 入所時にアセスメントを行いませんか? ファイルがないのは 新規事業所だから仕方ないですよ~(*´∇`*) 余談ですが以前、 施設長の意向に添った食事提供を ゼロからやりたいから、 あえて引き継ぎをしてもらわない、 ということもありました(笑) 老健なら栄養ケア計画書? (呼び名は違うかも)を作成するのが管理栄養士の仕事のひとつになるので、 医師や看護部からなんらかの情報や、 食事箋がおりてくるはずかと… それをもとに食札用の情報に変換するのは 栄養士や管理栄養士の仕事ですよね? 医師や看護師は 食事の量や形態レベルの情報までには 変換できないかもしれないし、 さらに入所者の身体、栄養状態や 嚥下機能などは 詳しく教えてもらったり 自分で見に行ったりして、 医師や看護、介護に報告相談しながら どのような食事にするか 決めていきデータとしてファイリングしていくものではないでしょうか? 今までファイリングされていたのは どなたかがそのようにお仕事された結果では? 今度はあなたがそれをできるチャンス! 新規なら他部署もはりきってるので いろんな意見交換がしやすいですよ、きっと(*^^*) 大変だけどやりがいはあると思います。 頑張りましょ(*^^*)

2013/05/23
回答

試験お疲れ様でした! 私は旧カリ卒ですが、今年初めて新カリで受験しました。 三人のちびのママです。 私も二年前、勉強しよう!とやる気になったとたん三人目を妊娠し、 仕事も忙しかったので、無理をしてはいけないと思いいったん諦めました。 妊娠は何人目でも不安ですものね。 だから焦らなくていいと思います。 チャンスは絶対来ます! それに、やろう!と思ったときがいつでもあなたの新しい スタートラインになります! 赤ちゃんと過ごす時間は今しかないですよ。 とても幸せで貴重な時間です。 あっという間におっきくなっちゃいますから。 母しかわからない幸せを沢山味わってください。 もちろん、大変なことも沢山あります…(笑) 私は三人目を産んでから、六ヶ月くらいして体調や育児が軌道に乗ったので、 40も近いし、今しかない!と突然奮起でまわりもびっくり! 自分でもびっくり! だけど家族を犠牲にしてまで受けるつもりはなかったです。 というか、いやでも家族が優先になります(笑) 育児と家事と仕事の隙間で過去問を中心に チビチビコツコツ勉強しました。 私の時代には習わなかったことも沢山あって、 最初は4割しかわからなかったです。 凄く焦ったけど学校でたわけだし、 やってわからないはずはない!と自分を信じて 焦る気持ちをこらえてとにかくコツコツ。 一日一問しかできなくても、子供が風邪をひいて看病とか、 自分が乳腺炎でたおれて二週間まともに勉強できなくても、 とにかく焦らない! ただ、自分でメモやスマホを駆使して いつも近くに過去問や資料がある環境は作りました。 そして、コツコツなにかしらやってると まわりも私の勉強する姿に慣れてくれました(笑) しかし勉強するにしても、新カリとはなんぞや、 最初は誰かにヒントをもらおうと思い 講習会に二回、模試5回を予定。 期日がわかったら実家に子守りを予約。 そしてとにかく繰り返し過去問や参考書やネット検索を駆使して 解らない言葉や忘れていることを 一個一個減らしていくのにかなり時間がかかりました。 が、焦らない焦らない…と自分にいいきかせながら。 でも一個減らしていくのに沢山の関連した事柄が 頭に入ってくるので、実は凄く効率がよかった! …長くなりましたが、 勉強を始めて八ヶ月。 本番の試験に手応えを感じています。 たとえだめでもまたやれると自信がつきました。 育児、家事、仕事、勉強、両立はとてもとても 大変だけど、無理したら本末転倒です。 焦ったらわかるものもわからないですし。 今は身体と心を大事に(*^^*) 赤ちゃんと会える日を楽しみに いつかまた、いや、すぐ、 勉強を再開できる日はやって来ます! 私の話ですみません。 皆が万全で望んでいるわけではなく こんなやつもいるのか、と なにかしら不安がやわらげばと… 元気な赤ちゃん、産まれますように(*≧∀≦*)

2013/03/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメント見るの遅くなってすみません(^-^; もう、決まっちゃいました?

2015/02/26
コメント

親に心配するなというのは無理ですよ。 理論も道義もないです。当たり前の感情です(*^^*)貴方の志も人として当然のことだと思います。 先日、三歳の息子が小一時間行方不明に なって、無事発見したけど、 ニコニコ笑って帰ってきたときは 安堵やら腹立つやらなんやらで腰がぬけて 涙もとまらなかった。 昔私が二十歳くらいのとき、 母があまりにもいろいろ心配して うるさいから 子供じゃない!っていったら 子供じゃないから心配なの! って(笑) 内心、あ、そうね。と思いつつ 母の言いなりにはならなかったですけどね。 まあ、私の話しはどうでもいいのですが、 お父様の心配は案外純粋なものなのでは? たくさんの方からのコメントや、返信されているのを読ませていただきました。 最後は、周りがどう思うかではなく 自分がどうしたいか。ですよ。 今まで起こった出来事や 誰かの言葉にとらわれて 二の足を踏んでるうちは なにか辛いことがあったとき それらのせいにして 自分がみえなくなるから 進まないほうがいいかも。 それを払拭するためにここに 書き込まれているのだろうけど 葛藤はどちらかを選ばない限り ずっと葛藤でしかないし 選べば選んだで、選ばなかったら どうだったか考えちゃうものだし。 吹っ切って進むきっかけを 探しているなら 答えは自分の中にしかないと思います。 命の危険があるかないか、以外は 夢や志を貫くには反対も応援も必ずある話です。 まあ…、私が親だったら… 応援したいけど心配すぎて 着いていきたくなるような気がする。 できるだけこまめに連絡するから。 とか、なにか少しでも安心できる材料を作ってあげたらどうですか?(*^^*)

2015/02/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みほまま

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 保育士
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園 社員食堂・外食 フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]