catacallさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はっけよい様へ コメントありがとうございました。 まだ、低糖質食についての書籍を拝見していないので、なんとも解かりませんが。 多分、脂質代謝異常がある方の場合とか、腎臓病とかあった場合は糖質のみにこだわると 危険かなとも思います。 なんにしても、もう少し勉強や情報収集しなければなりませんね。

2010/08/20
回答

おいしい様へ コメントありがとうございました。 1度、教えていただいた書籍を探してみようと思います!

2010/08/19
回答

まさあき様 専用があるなら越したことはないですね。 食品用の保管を目的とした保温庫があった施設もありましたが、お金も広さもある施設でしたから。 今の当院の現状からいってそれは難しいです。 食器消毒しつつ、空いてる時間に保管庫にて食品保温することについてはやはり衛生上、問題があることが確認ができよかったと思います。 ありがとうございました。

2009/12/03
回答

葵咲さま 保健所の監査で指摘されたんですね。やっぱり…、そういうものですよね。。。 まぁ、でも『消毒保管庫は器具を殺菌する用途の物で食品を温めるものではありません』 と指摘されることが、わかったのは良かったです。 >刻み食やミキサー食を作るとなると時間が前倒しになってしまいますし・・・。 そうなんですよね。個人対応もあったりするので、慌てて作業してミスもして欲しくないです しね。 コメントありがとうございました。色々勉強になりました

2009/11/30
回答

めい様 そうですね。人間関係は悪いほうではないと思うのですが、今のやり方が楽なのだと思いますから、現場の人にとっては当たり前のことでも、できないことは多いですね。 私も遠慮して言えてない部分もあります。 でも、やり方などは少しづつでも変わってきている気もしますので、焦らずいい方向へいけたらいいと思います。本当に出来ることから…。ですね。

2009/11/25
回答

ハム様 コメントありがとうございます。 食器保管庫、利用されているんですね。目の前で盛り付けなんて、すごいですね~。 きっと、患者様は喜ばれるでしょうね

2009/11/25
回答

ひねもす様 久々に掲示板を見ました。返信されていてびっくりでした。 ありがとうございます。 ひねもす様のコメントがとてもストライクでわかりやすかったですが、例えば、維持・改善のほかというと、私には何ができるのでしょうか? 現在、ご家族からIVH・経管での栄養管理を望まれない、補液のみ(200kcal程度/日)の患者様がいらっしゃいます。病棟を回る際に話をしたりします。ご家族も頻繁に来ないので淋しい、少し恐怖心もあるようです。 そういった患者様には、具体的には栄養士が何かしてあげられることってあるのでしょうか。。。。 やはり、「何か食べたい」「口に入れたい」と認知症ながら訴えられますが、大概の場合、嚥下障害のある患者様なので、食品を提供することはありません。

2009/05/28
回答

こんにちは こんにちは 私も、只今、緊急時や災害時の給食の対応について色々、検討しているところです。 災害時の備蓄のことについては、過去の掲示板から「備蓄」で検索すると色々書き込まれていますよ。

2009/04/27
回答

ひねもす様 必要量を算出すると少ないですよね。 当院Drも、転院元で提供されていたエネルギー量と合わせただけで、あまり考えていないと 思うのですよね。 経過をみながら、Drに相談してみます!ありがとうございました。

2009/04/20
回答

きじま様へ そうですよね。現在の投与量で問題ない患者様もいるんですよね(高齢な女性が多いですが…) 急いでも仕方がないし、実態に即していなければドクターを説得もできないですよね 本当、理論どおりにはなかなかいきませんね。自分の焦る気持ちをリセットすることができました。 ありがとうございました。

2009/04/16
回答

おおこ様へ まぁ、当院では栄養管理については軽視されている部分もあったり、現場での混乱を避けるためか、同じ製品を使っているのでしょうか。 私も病院勤務経験はほとんどないので、病院のやり方でずっと来てしまいました。 でも、セミナーなどに行ってみると、他院・他施設では数種類を組み合わせて使用しているとよく聞きます。 もう少し、勉強してそうした組み合わせもドクターに進言できるようになれればと思います。 コメントありがとうございました。

2009/04/16
回答

ぽぽ様、きじま様ありがとうございます。 栄養状態の評価なんですか…。 私としては、患者様の栄養状態からよりよい状態を目指し、もしくは現状維持ならば維持できて いるところをゴールとし、計画を立て、都度、評価・計画の変更を実施するものと考えていたので、具体的にいうと、経口や経管から栄養摂取できない認知症のある患者様でご本人の意思が確認できず、ご家族から特に治療を望まれないような方(点滴のみで、あとは死をまつばかり…のような方)については、計画がたてられなく、栄養評価の意味がないような気がするので、医事に尋ねてみたところ、「食止め」の時点で算定はしていないとの事。。。。。 でも、医事では治療上で点滴加療後に食事が再開されるような患者様についても、治療の内容は把握せずに点滴の時点で算定から漏れるというのです。それはどうかと思うのですが…? なんだか、訳がわからなくなってしまいました。皆さまの病院ではそういった患者様(延命処置を希望されないような患者様)についても引き続き、モニタリング・評価を行い、算定(120円/日)をしているのでしょうか? 私の実施加算への捉え方が違うのかなとも思います。 また、ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

2009/03/07
回答

管理加算について、教えてください。 初歩的ですみません。そして、おにぎり様のっかってしまってすみません。 当院では医療保険のみの栄養管理実施加算を全患者様について実施していますが、それに伴い、栄養計画やスクリーニングを行いますよね? そこで、栄養管理実施加算の算定から漏れる方って、具体的にどんな方なのでしょう? 私としては、もう延命治療を希望されない方(食事は無理でIVHも望まない方)ぐらいしか、 思いつきません。 点滴加療してる場合で、今後回復を待って食事や経管にもっていく場合は点滴の時点で加算の算定は可能なのでしょうか????? どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

2009/03/06
回答

コメントありがとうございます とても参考になるコメントありがとうございました。 ほんとに経営には無知で  色々学ぶ必要がありますね。 薬に関してはそんな経緯があったんですね。 他の病院ではどんな対応しているのか気になります。 療養病床における栄養管理にはそんな利点があるのですね。なるほど、今後も 頑張りたいと思います。

2009/01/29
回答

なるほど そうですね。褥創ができてはつらいかぁ…。そういう考えもあるんですね うちの病院では併用はできないです…  人手不足で嫌がります…。 かといって、私一人では継続しえないことなので…(私の休みの日はどうする… とか) ご家族は姪御さんが一人だけで、お見舞いにも来ず、病院にまかせっきりの状態です。 悲しいものですね。 コメントありがとうございます。お互いがんばりましょう。

2008/12/10
回答

うらやましいです 私もいずれ福祉方面で働きたいと思っているのは、くろねこさんのおしゃってるような 利点が充実してるからです。 美化しすぎかも…ってありましたが、すべてがうまくいくかはわからないけど、そういった最善をつくすことを施設全体で目標とかかげているところがうらやましいです。

2008/12/08

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

catacall

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]