もも9301さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

去年オープンした施設の管理栄養士をしています。 グループ施設があったため、ソフトの使い方や、帳票のモデルは全てデータや紙にしてもらってきました。 ・オープニングまでの段取り  献立は余裕をもって1か月はたてておきました。もしグループの献立がそのまま使えるのならば、ソフトの会社などに確認して、1年分くらい献立をもらえば楽だと思います。私の場合は全て1から献立作成をしました。(本部の献立がおいしくなさそうだったので。。。) ・食事箋は、本部のデザインももらいましたが、自分やフロアの人が手間をかけずに出せるように自分でエクセルで作り印刷してもらいました。他施設の食事箋もネットで探していろいろ見ました。 ・摂取基準は、利用者の平均から算出するので、オープンの時にはわかりませんよね。ですから、本部の約束食事箋や、加重平均そのまま使用しています。100床ですが50床になったら自分で作り直す予定です。 ・私の施設はオープンまでに厨房人員がそろっていなかったので、お弁当を手配して、盛り付けて出していました。  グループで提携している食材業者はありますか?なければ、配送してくれる野菜・肉・加工食品・米屋など何件かずつリストアップして、よく使う食材で見積もりを出して頂き、安いところと契約をします。これは結構時間のかかる作業なので、まず先に、業者を決める作業から始めた方が良いと思います。 ・点検表や、帳票は、今までお使いのものそのまま使用してもよいと思いますが、簡略化したりする必要があれば、作り直した方が良いです。 がんばって下さいね~(*^_^*)

2018/04/03
回答

一歩手前というのが、栄養士から見たものと、そのかたの受けた印象とが違ったのかもしれないですね。  栄養士からすれば進行段階の先には透析があり3~4ステージは本当に一歩手前です。  でもそういったことを知らない一般の方であれば一歩手前っていつ?もう今すぐにでも?一か月先にでも?と分からないことは不安になるのかもしれないです。 たとえば一歩手前と初めて聞いた…。と言われたときに、透析に入ってほしくないから少し大げさに言ってしまいましたというフォローに合わせて この段階で食事療法を行わないと一般的に○年から○年で透析が必要になると言われています。という事実も付け加えたほうがいいと…………思いましたが やっぱり不安神経症であれば、そこにもショックを受けてしまうかもしれないですね…(;_;) ともあれ、私は不安がりな方にこそあいまいな言葉を使うよりも、数字やデータで事実を教えてあげたほうがいいと思います。 実際透析なんて考えたことのない方が、現在のステージとこれからどういう生活を迎えるか知ったらそれだけでかなりショックですよね。 栄養指導で怒る人、よく話に聞きますから、失格なんてことないですよ!人間どこで怒ってしまうか分からないものです…。 ショックを受けた分食事療法を頑張ってもらいたいですよね。

2016/09/12
回答

病院で、栄養管理計画書の作成、帳票作成、厨房業務を行っていました。 未知なので栄養指導とはどういった事をするか知りたいです。 ↓  まず医師より栄養指導をしてくださいとの指示があり、その方との日程を決め栄養指導に入ります。(即日で入る場合もありますが私は資料などの準備をしたいので即日は受け付けていませんでした)  当日まで、栄養指導の資料をそろえます。私のいた病院は栄養指導が盛んに行われている病院ではありませんでしたので、パワーポイントを使用し資料を自作しました。  作成資料は栄養教育論の行動変容段階モデルに基づき、最初から食事療法のすべてを伝えるのではなく、 ・どうして糖尿病になるといけないのか、ほっとくとどうなるのか ・血糖値が上昇するしくみ、どんな食事で高血糖になってしまうのか ・適切な炭水化物の量について知りましょう ・糖尿病には運動が効果的 などと毎回テーマを変えて全てパワーポイントで資料を作成しました。  一回の指導で全ての食事療法運動療法についてお話される方もいらっしゃると思うのですが、人間自分の習慣を変えることは非常にたいへんなことですから、患者さんと一緒になってどういうことなら始められそうか?話し合って目標を一つ決めます。もちろんもともとやる気があってすぐにでも変えたい!!という方であれば、複数の目標を設定しても大丈夫でしょう。 また一人栄養士がほとんどですか? ↓ 栄養士は食事指導を行っても加算が取れない理由から、栄養士と管理栄養士合わせて5名いる中で、栄養指導を行っていたのは私一人でした。 私はコミニケーション能力が低い訳ではないと思いますが上手く話したり説明が下手なのですが栄養指導をするにあたって向いていないのでしょうか? ↓ 話すことの段取りと内容をきちんと決めて、何度か話す練習をするといいですね。 私も一番最初の指導は緊張して思い通りにいきませんでした。しかし、聞かれて分からなかったこと、説明したりなかったことを次回までに調べておいてきちんと説明することで、回数を重ねるごとに知識が増えました。 また栄養指導以外の一般事務や受付対応などもすることがあるのでしょうか? ↓ 事務や受付に担当がいますよね?もし栄養指導の希望があったら当日どのように動けばいいのか事務の方に聞いてみてください。 がんばってくださいね♪

2016/09/12
回答

病院の栄養管理計画書の監査が以前ありました。 私が入ったばかりで、管理の仕方がわからず30名ほど抜けがあり徹夜で計画書を揃えて監査をなんとか迎えました(笑) しかし、計画書を見せても はい という感じで、入院から担任まできちんと書類が揃っているかというところまで見られなかったので、拍子抜けしてしまいました。 県や市によって監査の仕方も違うかと思いますが、もし全部揃えないといけないとなると大変ですね。 先輩に戻ってきて業務を完了させるのが私も良いと思いますよ。

2016/09/12
回答

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/trans_eikyou.html 各疾患に対しての栄養摂取量には基準がありますが、日本人の脂質摂取量がそもそも少ないため、日本ではトランス脂肪酸に対する基準はまだ出来ていません。つまり、日本人で考えれば栄養管理の優先順位が低いと考えてもいいでしょう。 マーガリンは栄養素としては取らなくてはいけないものでは無いですから、コスト削減のために出しているのでしょう。 しかし病院には心疾患を持つ患者さんもいます。そういった方にマーガリンを出して、栄養管理をしているとは言えないですね。 食事摂取基準には準じていますが、農林水産省のホームページにも控えるべきとありますので、私は出すべきで無いと考えます。

2016/07/13

みんなのQ&A(コメント)

コメント

仰る通り、私も説明の仕方かなと思います。こちらをつかわせていただいてもよろしいですか?と許可をとっていると思うんですよね。 使うのでお願いします。と説明の方をしてもらえると助かるのですが。。。 たんがらみや発熱など、経管栄養がすべて原因で無いと思うので、私としてはとりあえず使ってみてと思うのですが、なかなかそううまくいきません。 参考になりました。ありがとうございます。

2018/07/18
コメント

そうですね、買い取りのことはケアマネに提案してみようと思います。 はるさんの施設ではどのようにされていますか???

2018/07/18
コメント

私のところも、何度も書かなくていいようにエクセルにしたいと思います。ありがとうございました。

2018/07/18
コメント

指導のとき。。。というと良いですね。ありがとうございました。

2018/07/18
コメント

ナースさんによって書いてくれる方と書いてくれない方がいまして。。。。主任さんが非協力的なので、自分でかいてます。 食止めは、省略にしました。ありがとうございました。

2018/07/18
コメント

そのようにしたいとおもいます。ありがとうございます。

2018/07/18
コメント

常食の方も体格に合わせてエネルギー量を決めるためカロリー欄をつくっています。もう少し簡潔になるように工夫してみます。ありがとうございます。

2018/07/18
コメント

ありがとうございます。食止めの時は省略するようにしました。

2018/07/18
コメント

どの程度の内容について質問しているのかは、質問の内容を見れば分かることだと思います。 についてですが、本当に原因究明したいのであれば、検査数値や体の状態、その他の患者の情報に関して事細かに書きますよね。 質問の内容にある情報量に合わせた回答でいいのではないでしょうか?と言う意味ですね。 私自身、人の質問を見て、だめだめこんな質問じゃ、あれもこれも書いてないし、こんなことも書いてなきゃそもそもこの質問には答えられないよ~と思ったことがないので頭が??になってしまいましたが。  ざっくり聞きたいのならそう書かなきゃダメですね。すみません。これから質問するときは、ざっくり教えてくれれば結構ですのでよろしくお願いします、と書くようにしますね。 どうもありがとうございました。大変勉強になりました。

2018/04/26
コメント

最近、褥瘡が出来ました。あとは 体重が多いと褥瘡の悪化の原因にもあると思うので、エネルギーを減らしたいのですが悩みます。

2018/04/26
コメント

原因の究明というよりも、同じようなパターンを見たことがある方の、広い範囲での症例や可能性、どのように対策されたのかを聞きたかったです。    質問をしたかったら、 何キロの体重からどの期間で何キロ増加したのか、患者さんの年齢、栄養投与量、TPとALB、TPやALBがどの期間でいくつ下がったのか、皮下脂肪が増えて体重が増えたか、浮腫の有無、TPやALB以外の検査項目、筋肉量、経鼻、胃瘻、PAL、歩けるか、寝たきりか、UN/Cr、TF、Hb、サルコペニア肥満 これらについて記載が無ければ質問をする資格はありませんか? 質問には、わかる範囲で答えればいいのではと思います。 どの程度の内容について質問しているのかは、質問の内容を見れば分かることだと思います。

2018/04/26
コメント

私も、年齢的に消化吸収の機能が落ちているのではと思っています。 お答えいただきありがとうございました。

2018/04/26
コメント

推定されるより多い、エネルギー・たんぱくを摂って頂いています。 ドクターも私も悩むのは、低栄養の状態で投与する栄養量を少なくしていいのだろうか、というところです。 経管栄養剤はカームソリッドの500kcalの物を使用しています。 お答えいただきありがとうございました。

2018/04/26
コメント

原因が浮腫、脂肪だとリハで対応って感じになりますよね〜。 ありがとうございました。

2018/04/22
コメント

浮腫は特に目立つほど無いようです。 尿量もチェックしてみます。

2018/04/22
コメント

あらあら、ごめんなさいね。 お応えいただきありがとうございました^ ^

2018/04/22
コメント

はい、がんばりましょうね(*^_^*)

2018/04/21
コメント

そうです。食事箋は手書きで発行しています。 ショートの場合、○○年○○月○○日から○○日まで 食出し という形で一枚の食事箋で発行しています。利用中、変更があった際にはその都度変更の内容で食事箋発行です。 改訂されても特に業務に変わりはないんですね。 オーダリングシステム、導入を検討します。 どうもありがとうございました(*^_^*)

2018/03/27
コメント

資料に関して ↓ 私の場合、たとえば糖尿病の栄養指導でしたら、 1、基礎知識の確認 ・学生時代に使用していた臨床栄養学の教科書を一通り目を通す ・ビジュアル治療食の糖尿病の部分を見る これで、一度基礎部分ざっと見てみます。なんとなくでOK 2、患者さんにどんなことを話したいか考える 初回のお話でどんなことを話したいか紙に書きます ・糖尿病ってどんな病気か ・ほっとくとどうなるのか ・今の状態はどの程度なのか ・今のお食事で自分ではどんなところに問題を感じているのか などについてざっと話したいことを自由に紙に書いてみます 3、話す構成について分からないことを調べる ・教科書から ・ネットで分からないこと中心に記事を検索する(このときソース源が分からないようなものはみません。厚生労働省、糖尿病ネットワークなどで十分情報は取得できます。 私は調べ物が得意です(^u^)とにかく分からない、不安なことはきちんと調べる!それを繰り返してたら、本当に勉強になったし、調べ物する能力自体もすごく伸びました。 また、臨床栄養の今までの常識や、ガイドラインに関しての考え方は日々変わっています。ですから、糖尿病学会や腎臓病学会に出られるときは出席したり(栄養士会に入っていれば情報が入りますよ☆)、臨床栄養という雑誌、かなり難しいと感じる内容ですが、勉強になるのでおすすめです。(研修会などで講師をしなければいけなかった時も、その内容について書かれている臨床栄養の雑誌を購入していました。)雑誌は私は定期購読をしています。 栄養指導の経験は、どこでも重宝されますよね。求人もたくさんあるし! お互い、勉強かんばりましょうね♪

2016/09/19
コメント

そうなんですよね、その時「人間いい情報の方が耳に入りやすいけど、一度ちゃんと確認した方がいいよ」と言ったのですがでもでもと聞いてくれませんでした。 彼はその後、ヘルパーさんに電話して看護師さんに言われたので腎臓食のお弁当ではなくて、普通のお食事作ってくださいと、速攻で電話していました(⌒-⌒; ) でも血液検査したら、お食事の結果がどうだったか分かりまた食事の指示が出ると今気付きましたので、その時を待とうと思います。 ありがとうございました。

2016/09/12
コメント

ありがとうございました。

2016/09/12
コメント

そうですよね、まず主治医に再度確認してもらうことを機会を見て彼にお話ししようと思います。

2016/09/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

もも9301

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] スポーツ施設・エステ
  • [過去経験のある職場]
    スポーツ施設・エステ
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]