ゆぅ12みぃさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

今年度から完全除去で対応にしています。 今は卵アレルギーの園児ばかりで、家庭では加熱した卵や練り物も食べている園児がいたり食べていない園児がいたりとバラバラで個々での対応が難しいので、医師の診断書でつなぎ等は大丈夫と言われても食物アレルギーで書かれている以上園では家で食べていても完全除去にしています。 万が一、反応が出てしまったら大変ですかね、、、 今は乳アレルギーの子がいないので逆にお聞きしたいのですが、完全除去だと、食パンやその他アレルギー表示に乳が書かれていると除去にしていますか?

2016/10/06
回答

こんばんわ。 参考になれば.... 0.1.2歳児9時45分~10時 午前おやつ 0才11時(離乳食含む) 1.2才11時20分頃 3歳以上 11時半~12時 その日の活動により遅かったり早かったりします。 Pikeさんの園では午前おやつは何時頃出されてるんですか?

2016/09/20
回答

年度末に給食をお弁当にした事があります。 1週間前くらいに言われ、急きょ献立変更を行いました。煮物だったのを唐揚げにしたりなど.... 調理室でパックにお弁当を詰め、カゴに入れ、保冷剤たくさん入れて、園児達が遊んでいる公園に車で運びました。まるでお弁当屋さんみたいに.... 3月でしたが暑かったです。夏場はしたくないなと思いました。 ちなみに保健所の許可など取っていません....

2016/07/30
回答

私の園にも卵アレルギーが四人いて除去食での対応をしています。 卵焼きだとジャガイモと卵焼に入ってる野菜でコンソメ味のソテーにしたり、色味が同じになるようにしています。かきたま汁だとコーン入れてみたり。 全くの別メニューということはないです。 保育士さんって自分の意見をさも子どもが言ってるかのように言うときがありますよね...意外とその子どもさんが煮物系好きだったら含め煮とかでもよさそうですけどね。

2016/05/23
回答

基本的に我が園では午前のおやつは牛乳なので、0歳ちゃんは家庭でフォローアップミルクを飲ませていたらそれをあげてました。ただ、ミルクだと給食食べなくなったりしたのでお母さんと相談しながら1歳過ぎて牛乳飲めるまでは麦茶と赤ちゃんせんべいをあげてました。

2016/02/04
回答

参考になれば.... 栄養士2名調理員2名 非常勤 ●0,1,2才15名(離乳食1名) 11時15分盛り付けて配食 ●3才以上95名 先生15名 11時半に運搬(園舎が離れてるため6クラス分運び出します) ●午後おやつは完全手作り 約50名 15時 調理自体は切り込みが終われば大変ではないのですが、今月から離乳食が始まり11時前くらいからは戦場になります(+_+)一人休むと休憩もろくに取れず午後に突入といった感じですw ちなみにみくちるさんの園児数とほぼ同じの姉妹園ではスタッフ7名いました。 4名での調理は可能かとは思いますが一人休んだりしたら大変ですよね....

2015/06/17
回答

我が園も手作りが基本です! ミートローフが良く出るのですが肉が飛び散らないようにキレイに混ぜ合わせたりするの大変です...混ぜたあとはスチコンにお願いするだけです。 午後のおやつも基本的に手作りでおにぎりが多いです! 大変だけど残食が少ないと嬉しいので頑張った甲斐があったなって思うようにしています(^-^)v

2015/02/25

みんなのQ&A(コメント)

コメント

RNY09 やはりそうですよね!この仕事を始めてから成分表見る癖が身に付きました。

2016/10/07
コメント

うつの宮さん、乳製品って以外といろんな物に使われていますよね.... 以前乳アレルギーの子がいたのですが、豆乳で全て対応してました。 完全除去だと安心する反面忙しくなりミスに繋がったりしますよね、、、 お互いにがんばりましょう! 質問の答えになってないですよね、すみませんm(_ _)m

2016/10/07
コメント

配膳後とはどの時点を指しているのかというのがよくわかりませんでした。いろいろ調べるとどこまでが正しくてどこまでした方がよいのか....自分の中で整理がついていませんでした。 ご意見いただけて少しスッキリしました! 先日監査も終わりましたがほとんど書類だけの確認で終りました。 配膳に関してももう一度先生方と話し合い、安全に給食を食べていけるようにしたいと思います❗ ありがとうございましたm(_ _)m

2015/11/11
コメント

「必要があるならやるべき」そうですよね(..)それに尽きますよね。 マニュアルの配膳後も保存食というのがどの時点の事を指しているのかわからなかったのでご意見いただけて少しスッキリしました! 配膳に関してはこども達が自分の分だけをよそいます。これも最初は先生がエプロンマスクをして行っていましたがいつからか自分達で配膳していました。もう一度先生と話をして衛生面も含め相談しようと思います。 ありがとうございますm(_ _)m

2015/11/11
コメント

コメントありがとうございます。 今は製造ラインでのアレルギー表記が増えてきましたよね。 今回のお子さんは自宅でマヨドレを食べているということもあり、園で使用するということになりました。 ですので、卵アレルギーの園児が全て使用可能かはわかりかねます。ご期待に添えなくすみませんm(__)m

2015/04/28
コメント

コメントありがとうございます! 私自身栄養士の経験が浅くまたこども園の知識もまだまだです。 RYN09さんのご意見とても勉強になりました! 園長と再度相談しようと思います! ありがとうございます(^-^)

2015/04/22
コメント

コメントありがとうございます! 普段からマヨドレなんですね!それが一番手っ取り早いですよね(^_^;) 参考になりました!ありがとうございます(^-^)

2015/04/22
コメント

コメントありがとうございます。 幼稚園部の子なので給食費を払ってもらっています。保育園部なら購入も可能なんですけど、ただ私も知識が浅くその線引きが正しいのかもう一度調べてみます。 ありがとうございます(^-^)

2015/04/22
コメント

コメントありがとうございます! 今の所一本持って来てもらい使いきる方向で考えていましたが、普段使いのマヨネーズを変えるという方法もありますね!! 値段なども比べて検討したいと思います! ありがとうございます(^-^)

2015/04/22
コメント

コメントありがとうございます! やはり1本使いきるのは方向で考えています。 こども園で給食が始まってまだ半年足らずで規定など決まってない部分が多くあるので、はるさんの意見とても参考になりました! ありがとうございます!

2015/04/22
コメント

コメントありがとうございます(^-^) マヨドレは絶対ではなく、別の味付けの対応も可能です。保護者が選択できるようになっています。 別の味付けでの対応ができるのだから園での購入は難しいと言われました.... 皆さんのご意見頂いたので参考にさせてもらいたいと思います!

2015/04/22
コメント

服装だけ気にしていましたがストッキングの色までは気が回りませんでした!! 当日になって家でアタフタしている自分の姿が見えました(笑) 先生方に聞いて準備しようと思います!ありがとうございます!

2015/02/19
コメント

こども園勤務です。系列の園では合同の先生方の研修はあるみたいなのですが、栄養士とかはないんです。立ち上げの際にお世話になった栄養士さんに聞いても他園との交流はないと言っていたのでそんなものかな~と思っていました。 他園の事聞くのも勉強になるので園長に相談してみたいと思います! ありがとうございます!

2015/02/19
コメント

立ち上げでお世話になった系列の栄養士さんに聞くと卒園式に出た事ないらしいですw 個々の園の特色があるようなので聞いて準備しようと思います! ありがとうございます!

2015/02/19
コメント

職場によって違ったりするんですね! 先生方に聞いて準備しようと思います! コメントありがとうございます!

2015/02/19
コメント

礼服ですね!!コサージュ等持っていないので買いに行こうと思います! 初の行事事に参加するのでドキドキですwただ座っているだけなのですが--; 参考になりました♪ありがとうございます!

2015/02/19
コメント

コメントありがとうございます。 乾麺使用されているのですね!乾麺も検討してみたいと思います。 一人分ずつ調理室で分けてあげるのがいいのですが、うちの園は幼稚園が別棟にあるので先生達に継ぎ分けてもらうしかありません。 やはり先生達に量を理解してもらい配食して頂けるようお願いしてみます。

2015/01/25
コメント

コメントありがとうございます。 専用の食器買ってくれるのが一番なのですがなかなかそれは難しいんです。 やはりご飯茶碗にもうどんを善そうというのをしてみます。先生にも理解して頂けるよう頑張ります!

2015/01/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆぅ12みぃ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]
    こども園で働いています。