いつもお世話になっております(^◇^)
早いものでもう1年おわってしまいますね!
今の職場に勤めて4年が経ちます。
そろそろ「半人前なので色々教えてください♪」というアピールは通用しないなぁと感じております(笑)
でも「一人前」にはまだ届かず…という感覚です。
最近は経口摂取の患者さんだけでなく、PEG患者さんのことも相談されるようになりました!
栄養トラブルがあったときには看護師と一緒に改善策を考えたり。
以前は「経口摂取してない患者さんにはどう介入したらいいかわからない」と悩んでいたので、自分としては大きな進歩だと思っております。
ただ、輸液管理になってしまうと…何もできない状態です。
点滴や薬剤のことまで突っ込んでいけるようになれば、病院栄養士として一人前なのかな?と、なんとなく思っています。
来年は突っ込めるように勉強します!
ベテランの先輩方、「一人前になったな」と感じたときは、何年目くらい・なにができたときでしたか?
若手のみなさん、「これができれば一人前だと思う」というものはありますか?
色んな方のお話を聞いてみたいです\(^o^)/
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
125
1
0
2025/07/11
468
2
4
2025/07/10
1486
5
7
2025/07/08
1396
5
22
2025/07/07
1882
8
16
2025/07/04
3073
4
20
2025/07/03
ランキング
1396
5
22
2025/07/07
1486
5
7
2025/07/08
468
2
4
2025/07/10
125
1
0
2025/07/11