(嚥下・咀嚼)口の中でミキサー食のこる 口からこぼれおちる 対策で、質問させてもらったのですが。
そのエイさん。嚥下障害ありで部分入れ歯装着で、90代男性
ミキサー食でしたが嚥下障害あり食べにくいということで
ソフト食に変更と上司からきいたのですが
実際見てみると細かく刻んだ食事にとろみをつけたもの
しかも日によってとろみがきつくて固まっていたり、たまごのオムレツそのままだったり・・・
当然食べる時間もかかりますし、ずっと口の中でもぐもぐしてます。
で、口の中をみてみるととろみがたまっています。
私は今介護職のバイトしてるのですが、今までいた委託会社で
ソフト食ってそんなものではなかったので、正直びっくりしてます
他の職員にいうたりサービス責任者にいうたりしたのですが、
全然わかってもらえず
もう二週間もそういう状態で・・・。
なんかわからなくなってきて。誤嚥性肺炎ってリスクがあるのはわかるのですが、
食べられてるのだからいいかな・・・なんてうっすらと頭に浮かんできて
(栄養士失格か・・・・・すいません。)
どうやったらわかってもらえるのか。
本当にエイサンにとって良い食事がなんなのかわからなくなってきました。
みなさんはどう考えられますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
1775
6
18
2025/03/30
2407
5
5
2025/03/27
ランキング
1775
6
18
2025/03/30
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01