委託管理栄養士3年目になりました。
60名入所、20名通所で朝昼おやつ夕を提供する特養に配属されています。
調理師(責任者)1人、栄養士(私)1人、パート6人で厨房業務をしています。
月に8休み(GW.年末年始等関係なく)で
盛り付け、洗浄、食札準備、調味料等の追加発注、食数管理、納品書の整理、在庫管理、非常食の入れ替え
調理師さんがお休みの日は調理、検品、翌日の切り込み、等をしています。
献立作成、展開、発注等やりきれずいつも家に持ち帰ったり時間外にやっています。
さらに調理師さんと1ヶ月交代でシフトの作成をしなくてはいけないです。
4月から時短の栄養士の方が産休に入ったので献立作成を始めたばかりです。
調理師さんは調理、検品、切り込み、私が休みの日に追加発注で事務仕事等ほとんど手を出さないです。
調理師さんが爆発させたコロッケをパートさんが検食にのせてしまって逆ギレしていたり、たまに怖いです。
献立作成をすることになったけど、人員が増えず調理師さんが協力的じゃないのが辛くなってきました。
アドバイスや意見を聞かせてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1507
5
12
2025/04/10
339
1
0
2025/04/03
363
1
0
2025/04/01
1416
2
2
2025/03/17
1381
5
25
2025/03/13
536
3
0
2025/03/10