皆様いつもお仕事お疲れ様です!
質問に目を通していただきありがとうございます!
早速本題に入らせていただくのですが、、、
小規模保育園にて栄養士として勤務しています。
開園して1年たちましたが、、、パートさんの
厨房業務に対しての責任感の甘さがとても気になってしまいます。
いまだにミスも多いし、何回同じことを伝えても覚えてもらえなかったり、
失敗は基本笑ってごまかされます。
そのたびに、きちんと伝え直していましたが、今はもう注意するのさえ疲れて
しまって自分がやった方が早いわ、、、ってなってしまいます。
私パートなので、、、と言われたこともあってその際に
大げさかもしれませんが、人の命を預かっているんです。
ましてや、小さい子どもたちは少しの間違いでもアレルギーや感染症等で
命を落とすこともあるんですよ?もうすこし危機感をもって作業してもらえませんか?
これは、社員だろうがパートだろうが関係ないことです。
と、この言葉を何度伝えたかわからないです。
栄養士や調理師、または衛生管理が必要なところでお仕事経験があるかたには
当たり前なことだと思うのですが、無資格者や調理経験なしのパートさんに対して
皆様はどのように意識付けをしていらっしゃいますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1773
5
12
2025/04/10
433
1
0
2025/04/03
430
1
0
2025/04/01
1504
2
2
2025/03/17
1449
5
25
2025/03/13
585
3
0
2025/03/10